株式会社ジェイテクトIT開発センター秋田
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社ジェイテクトIT開発センター秋田の過去求人・中途採用情報
株式会社ジェイテクトIT開発センター秋田の 募集が終了した求人
(秋田勤務)トヨタグループ完全子会社の経理職/賞与5カ月分
- 正社員
当社の経理・総務担当として各種業務をお任せ【東証一部上場企業の完全子会社!学びの多い環境です】
具体的な仕事内容
以下経理・総務業務をお任せします。
《経理業務》
■月次・年次決算
■売掛金、買掛金の管理
■現金、預金管理
■経費精算
■伝票入力、その他付随業務
■集計業務
■ジェイテクト本社への報告 など
《その他、総務業務》
■コンプライアンス管理
■自治体とのやりとり
■社内委員会活動の統括 など
当社は、社長、エンジニアと、今回募集する経理担当のみで構成されているため、総務的な業務も担っていただくことになります。
業務の幅は広くありますが、残業時間は月30時間程度。
後々は、東証一部上場企業の完全子会社、今後も拡大予定の当社を牽引していただく存在となることを期待しています。
◇◇入社後は、名古屋研修をご用意◇◇
入社後2年間は、親会社であるジェイテクト名古屋本社の経理部門で研修していただきます。
過去担っていた経理業務の幅に不安がある方も、この間に、しっかりとレベルの高い経理業務をお任せできるまでサポートしますのでご安心ください。
それまでのご経験にもよりますが、研修中は基本的に、ジェイテクト本社の先輩社員がOJTでついてお教えします。
まずは、社内の会計システムの使い方や、基本的な経理業務をお教えします。
連結業務や年次決算業務も、実務経験を積みながら徐々に覚えていきましょう。
また、研修システム(教育資料)や外部の講習も充実していますので、あなたのレベルに応じてプログラムを組むことが可能です。
チーム/組織構成
ジェイテクトIT開発センター秋田は、32名の会社です(2019年11月現在)。
うち、現在経理職を担っているのは2名です。
今後、エンジニアを増員し今年度中に50名企業を目指すにあたり、経営の根幹である経理職を担ってくれる人材を募集しています。
経理的業務を行った経験があれば、経験年数は問いません。
経理経験者(年数不問)/入社後2年間、名古屋本社の研修に参加できる方/普通自動車免許(AT可)
■経理経験者(年数は問いません)
■入社後2年間、ジェイテクト名古屋本社の研修に参加していただける方
(研修にかかる費用は全額会社負担となります)
■普通自動車免許(AT可)
→社用車で、市役所や自治体に訪問することがあります。
【以下に該当する方は歓迎します】
・簿記2級以上をお持ちの方
・連結決算業務の経験がある方
【転勤なし】秋田県秋田市中通四丁目2番7号(JR秋田駅 徒歩5分)
【フレックスタイム制】
標準勤務時間帯8:30~17:15
(標準労働時間7時間45分)
●生産性向上のため、ぜひ自分のペースで
フレックス制度を活用してください。
改まったミーティングの機会は少ない代わりに
チーム内での進捗報告を随時行うことで
案件の状況を把握しあっています。
■平均残業時間
30時間
程度
正社員
月給18万3,000円~46万2,000円
※経験、年齢、スキルを考慮の上決定いたします。
■賞与
年2回
(7月・12月)※18年度実績5カ月分
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収500万円
…月給29万7,000円+賞与(37歳)※別途手当支給
年収380万円
…月給22万6,000円+賞与(27歳)※別途手当支給
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・家族手当
・通勤手当
・家賃補助
・資格手当
<年間休日>
121日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)※本社稼働カレンダーに準拠します。
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇
■慶弔休暇