公益社団法人山梨県建設技術センター
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
公益社団法人山梨県建設技術センターの過去求人・中途採用情報
公益社団法人山梨県建設技術センターの 募集が終了した求人
山梨県及び県内市町村等が行う社会資本整備に係る発注者支援業務
- 正社員
山梨県及び県内市町村等が行う社会資本整備に係る工事費の積算等の発注者支援業務に従事します。
具体的な仕事内容
当センターの目的である、「山梨県及び県内市町村の土木建築行政の補完支援を通じて、公共事業等の適正かつ円滑な執行と良質な社会資本の整備を促進し、もって豊かで安全な県民生活の実現と活力に満ちた地域社会の形成に寄与する」という使命を果たすため、地方公共団体等に対して様々な業務支援を行っています。
主な仕事内容は下記のとおりです。
1 公共工事の積算業務
積算とは、ある工事を行うにあたって、その工事がいくらになるかを、設計コンサルタントが作成した図面と数量計算書を基に、見積することを言います。
山梨県管轄のトンネル・橋梁工事等の積算は、ほぼ100%、当センターで積算しています。また、市町村の職員に代わって、現場管理等の業務も行っています。
2 インフラ等の公共物管理事務
山梨県が管理している道路は、路線数は183本、延長は約1500kmとなっています。これらの道路台帳は、当技術センターが開発した道路GIS等を利用して、データの更新・維持管理を行っています。また、道路以外の公共物(橋梁・トンネル等)の台帳更新・管理も行っています。また、市町村に関しても、橋梁長寿命化等の支援を行っています。
3 公共事業の執行が円滑に行われるよう支援する業務
土木に関する各種システムの市町村への提供・保守や建設発生土の管理及び大規模災害の被災地への支援などを行っています。
4 建築審査部では、建築確認等の審査業務を行い安心・安全な住宅づくりを支援しています。
中小企業採用活動サポート事業に基づく掲載です。
【dodaはUIJターンする方を応援しています】
チーム/組織構成
センターは総務部、業務部(公共事業の補完支援)、建築審査部(建物建築確認等)の3部で構成されています。
■組織名称:業務部積算課において、積算などの発注者支援業務に従事します。
大学又は大学院において、土木を専修する学科若しくは専攻を卒業した者
35歳以下の方
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
山梨県甲府市酒折1-2075-2
8:30~17:15(所定労働時間7.75時間 休憩60分)
■平均残業時間
20時間
正社員
月給19万円~30万円(一律地域手当含む)
■賞与
年2回
4.45ヶ月(昨年度実績)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収360万円
~500万円
雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金
確定拠出年金制度、宿泊施設利用補助、人間ドックなど
<年間休日>
125日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
■年末年始休暇
(7日~)
■夏季休暇
(5日)
■慶弔休暇
■有給休暇
(採用時から15日付与)
■育児休暇
■介護休暇
他