株式会社S-fleage
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社S-fleageの過去求人・中途採用情報
株式会社S-fleageの 募集が終了した求人
WEBデザイナー/チームの立ち上げに参加・ポテンシャル採用
- 正社員
- 転勤なし
主に自社サービスの制作においてWEBデザインをはじめとしたデザイン業務に携わっていただきます。
具体的な仕事内容
■自社WEBサイトの更新・改善
■ロゴ・アイコン・バナーなどのグラフィックデザイン
■新規WEBサイト制作やリニューアル時のディレクション・デザイン業務など
■紙媒体制作(社内の営業ツール用の資料など)
【会社の2大事業両方のデザインに携われます】
当社の事業は大きく分けて2つ。
[1] ユーザーの検索意図を把握し、検索結果上位を狙うためのコンサルティングを行う『コンテンツマーケティング事業』。
[2]訪日欧米人向け・舞妓お座敷体験イベントを中心に、京都の伝統工芸や伝統芸能といった素晴らしいコンテンツを全国・世界に向けて発信する『インバウンドマーケティング事業』。
これら2つの事業をより人の目を引くコンテンツとして打ち出すべく、自社Webサイトの改善や営業資料のデザインなど、会社のデザインすべてに携わっていただきます!
【自身のアイデアを活かせる環境でキャリアアップ】
デザインの知識やアイデアを活かしながら、チーム作りにゼロから参加することができます。業務上必要なデザイン環境はもちろん、あなたの成長のために必要な参考資料等も可能な限りご用意!
スキルに合う仕事はもちろん、今より上のスキルレベルが必要な仕事に挑戦することで、自己成長を続けられる環境です。
チーム/組織構成
S-fleageのメンバーは全部で20名。オフィスはワンフロアの解放的な空間で、代表をはじめ見渡せばお互いの顔が見える環境です。社内のコミュニケーションも重要だと思っているので、お昼はメンバーみんなで一緒にランチに行くことも。仕事と休憩のメリハリをつけながら、適度な緊張感をもって業務に取り組んでいます。
■組織名称:Webデザイン局
■男女比:男性6:女性4
■年齢構成:20代中盤~30代の若手中心
Webデザインの基礎知識・スキルをお持ちの方で、ポートフォリオをご提出いただける方 ※27歳以下
<歓迎条件>
■Webデザインの基礎知識やIllustrator・Photoshop等のスキルがある方
◎学歴・経験は一切問いません!Webデザインの実務経験がない方でも今後の成長に期待してポテンシャル採用をさせていただきたいと思っています!
<このような方を求めています!>
■京都が好きな方
■学習意欲や成長意欲の高い方
■新しい事業の立ち上げを行ってみたい方
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
本社(京都府京都市中京区)での勤務となります。
※転勤はありません
※U・Iターン歓迎!
10:00~19:00(実働8時間/休憩1時間)
◎就業時間内で仕事が完結するように効率化に取り組んでいます。仕事が終わるのはちょうど夕食時なので、そのままみんなでごはんに行ったりもしますよ!
■平均残業時間
10時間
正社員
月給22万円以上
※入社時の経験・能力等を考慮のうえ決定いたします
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■住宅手当(月1万円/規定あり)
■交通費完全支給
■賞与
※業績により決算賞与あり
■昇給
年2回
(4月、10月)
■入社時の想定年収
年収260万円
以上
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■定期健康診断
■社内交流費制度(月4000円)
■各種社内イベント
■服装自由
<年間休日>
122日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12/29~1/3)※6日間
■GW休暇
■慶弔休暇
■有給休暇