コバックス株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
コバックス株式会社の過去求人・中途採用情報
コバックス株式会社の 募集が終了した求人
ものづくり系商社で活躍するルート営業職(ボーナス年2回)
- 正社員
- 転勤なし
【既存顧客メインの営業活動全般をお任せします】取り扱う商品はインサート・アンカーなどのセメント用金物
具体的な仕事内容
【具体的には】
インサート・アンカーなどのセメント用金物をPCメーカーやゼネコンへ提案します。伺う先は以下の通り、主に2つあります。
●コンクリート製品の製造工場
工場で必要とされる連結金物、ボルトなどの鋲螺製品、インサート製品、
工具販売などを主としたルートセールスを担当していただきます。
●大手ゼネコンの建築現場
マンションはもちろんのこと、スポーツ競技場やテーマパーク、その他日本を代表するランドマークの建築現場において、大手ゼネコンを相手としたルートセールスを担当していただきます。提案するのは、建設現場に欠かせないインサート製品、吊り上げ治具や特殊なねじなど。
【ファスニング製品とは】
「ファスニング」とは、モノとモノを「留め付ける」「締結する」ことをいいます。
建設、建築分野で使われるファスナーには、ねじ、ばね、釘、アンカー、ボルト、金物等があります。私たちねじ商社は、クライアントに代わり、専門知識を持って適切なパーツを選択し、品揃えをしてタイムリーに納品します。
【わたしたちは金物製作のプロ集団です】
上記に挙げた2つのクライアントとは、長期に渡って取引を続けてきました。
そのため、信頼関係も構築されており、アイデアや提案を求められる機会もしばしば。
相手は工事や建設のプロであっても、金物製作のプロではありません。
豊富な知識を武器に、ベストな商品を提供する――。
そのことがわたしたちの仕事の誇りでもあります。
チーム/組織構成
配属となる本社(大阪)、東京支店の営業は現在各3名の組織です。
少数精鋭のため、みな仲が良く、経験豊富な設計スタッフ陣のサポートもしっかりしています。
■組織名称:本社もしくは東京支店の営業部
【ねじ/ボルト/建築資材業界での勤務経験のある方/学歴不問】●建築現場の営業経験をお持ちの方は尚歓迎
【必須条件】
・何らかの営業経験のある方
・普通自動車運転免許(AT限定可)
【歓迎条件】
・建築資材業界での営業、製造、事務、企画、いずれかの勤務経験のある方
・コンクリート製品工場への訪問営業のご経験をお持ちの方
・建築現場への開拓営業のご経験をお持ちの方
【求める人物像】
・クライアントと長期的に関係性を築いていきたい方
・日本のものづくり現場に貢献したい方
【自動車通勤可/転勤なし】大阪本社、東京支店のいずれかの配属になります。
大阪本社/大阪市西区南堀江二丁目7番4号
東京支店/千葉県浦安市鉄鋼通り一丁目8番11号
9:00~18:00(休憩1時間)
※現場によっては直行直帰していただくケースもあります。
■平均残業時間
17時間
正社員
※試用期間6カ月(その間の給与・待遇に変更はありません)
■総合職(一般)
月給24万5000円~30万9000円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず10時間分を、月1万6000円~3万8000円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
■総合職(管理職)
月給31万5000円~39万2000円
※管理職手当含む
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収380万円
~
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(当社規定による)※上限4万円まで
■退職金制度(勤続3年以上)
■資格取得支援制度
<年間休日>
123日
※2019年度 計画年休5日含む
<休日・休暇>
■週休二日制
※年に6回だけ土曜出勤があります
■祝日休み
■年末年始休暇
12月29日~1月4日
■GW休暇
■夏季休暇
6日間
■慶弔休暇
■有給休暇