医療法人大阪健昌会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
医療法人大阪健昌会の過去求人・中途採用情報
医療法人大阪健昌会の 募集が終了した求人
法人向け健診サービスの総合職(営業・総合事務)
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
健康診断・人間ドックの提案営業、または事務(入力・電話予約受付・一般事務など)
具体的な仕事内容
適性に応じて以下のいずれかの業務をお任せします。
将来の管理職候補
■営業(渉外担当)※将来の管理職候補
健康診断や人間ドックで過去に受診実績のある法人顧客のフォローや
最適な健診コースの提案・年間スケジュール管理をお任せします。
健康保険組合や企業の総務担当者へ訪問し、
ニーズを汲み取り魅力的な健康管理プランの提案をします。
お付き合いの長いお客様が多く、「毎年ありがとう」と感謝して頂けることが多いです。
[具体的には]
・法律で決められた健診項目だけでなく、お客様の仕事内容の特徴に合わせた健診コースのご提案
・助成金の活用などの情報提供
・健診予約のサポートやスケジュール管理
・新規営業
(健康診断をお任せ頂けるタイミングを逃さないよう、クライアントとの関係性を重視します。)
■総合事務 ※将来の管理職候補
院内にて健診の予約受付、予約業務に伴う事務業務をお任せします。
[具体的には]
・健康診断の予約対応(電話・FAXによる受付)
・健診システムへのデータ入力
・日程確定連絡
・受診票の発送
チーム/組織構成
■営業(渉外担当)チーム
8名
大阪府全域をエリア毎に担当
■総合事務
予約チーム
12名(3センターを役割分担)
元美容師や元飲食店、アパレル、不動産関係など、
医療業界とは全く異なるジャンル・分野から転職してきた人もたくさんいます。
「自分も未経験で入社したから」と気にかけてくれる先輩ばかりですし、
分からないことがあればすぐに聞ける環境です。
■男女比:男性・女性ともに活躍しています。
■年齢構成:20代~40代の男女が中心の組織です。
【経験・医療業界の知識不問】未経験者大歓迎です! ★職種・業種未経験歓迎/第二新卒歓迎
明るく元気な対応が出来る方
普通自動車免許(AT限定可)※営業(渉外担当)
高卒以上
<特別なスキルや経験は不要◎>
入社してから少しずつ業務をお任せしていきます。
今いる先輩たちも、入社後少しずつ医療の知識を深めております。
営業経験、事務経験がなく入社した社員も現在活躍中です。
<2つ以上当てはまればきっとベストマッチ♪>
■誰かの役に立ちたい
■専門知識を身につけたい
■予防医学に興味がある
■人間関係が良い会社で働きたい
■人と接することが好き
■仲間と一緒に成長していきたい
■安定して働きたい
■プライベートと両立して働きたい
■家族を大切にしている
■長く働ける会社を探している
■福島健康管理センター
大阪市福島区玉川2-12-16
※大阪駅・梅田駅からもアクセス◎
【1】8:30~16:30(所定労働時間7時間 休憩60分)月~金曜日
【2】8:30~12:30(所定労働時間4時間 休憩なし)土曜日
■平均残業時間
10時間
正社員
月給17万円~24万円
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
別途業務手当有
■賞与
年2回
計2月分※前年度実績
■昇給
昇給あり※業績による
■入社時の想定年収
年収320万円
年収280万円
■社会保険完備
■交通費実費支給(上限なし)
■通勤手当(上限なし)
■退職金制度
■時間外手当
■役職手当
■業務手当
■互助会
<年間休日>
103日
<休日・休暇>
■週休二日制
土曜月2~3回出勤(事業所カレンダーによる)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
入社6ヶ月経過後、年次有給休暇10日~
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
未経験で入社される方がほとんどなので、業務を通して少しずつ施設の概要やサービス・健康保険組合について知識を付けて頂いております。分からないことがあっても周りの先輩がサポートしますので安心してご応募ください。
渉外課(営業)に配属になった場合は、先輩の商談に同行しながら、大まかな流れや健康診断の項目から覚えていきましょう。