株式会社三和ジャパン
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社三和ジャパンの過去求人・中途採用情報
株式会社三和ジャパンの 募集が終了した求人
ニット製品の生産管理/海外勤務/住宅・食事付き
- 正社員
- 転勤なし
ミャンマーの合弁工場での品質管理と生産管理・時々バングラデシュや中国への出張あり
具体的な仕事内容
自社工場において、品質管理や納期管理から現場社員の管理まで工場運営業務全般をお任せします。
■自社工場の管理業務
■品質管理者/生産管理者のマネジメント
《具体的な業務》
・品質管理
・検品方法のチェック、改善指導
・納期管理
・顧客応対、来客応対
・輸出手配
など
《はじめから語学力がなくても大丈夫!》
滞在中は合弁工場のバックアップがあるため、
安全で快適な生活を送ることができます。
また、日本語が話せるスタッフがいるため、
語学力がなくても現地へ行ってから習得可能です◎
《生活も会社がバックアップ!》
■移動…工場専属の運転手が送迎します。
■食事…現地スタッフが用意します。
■住居…工場の2階にトイレ、シャワー付きのワンルームを用意。
《海外生活はお金が貯まる!?》
ミャンマーの物価は日本に比べると安く、給与は日本円で支払われるため、余裕のある生活を送ることができます。
また、住宅、食事、移動手段は会社側で用意するため、出費も少なめ。
日本では貯金ができなかった方も、ここなら貯金ができるかも…!?
《当社製品が人気の理由とは?》
素材にとことんこだわる点が当社の強み。
デザイナーがカシミヤやアルパカの原産地へ出向き、実際毛を刈るところまで見に行くことも。
そんな細部へのこだわりが、質の高いモノづくりを実現させています。
当社製品の品質レベルの維持・向上には、現地工場での指導や指示が不可欠。
あなたの仕事が当社商品の人気に繋がります。
チーム/組織構成
【ミャンマーの工場】
■約800名の現地スタッフと、約20名の中国人のセクションリーダーが活躍しています。
■工場には日本人の品質管理者が駐在しているので、分からないことは教えます。
【本社】
■社員数20人、パート4人。うち60%は女性です。
■平均年齢は37歳。20~30代が半数を占めており、若手も多く活躍している環境です。
※年齢不問※<アパレル・繊維業界での品質管理or生産管理の経験><要普通免許><専門・短大卒以上>
《応募条件》
■アパレル・繊維業界での品質管理or生産管理の経験
・ニット製品に関する業務経験
・アパレル製品の検品関連業務の経験
■普通自動車免許
■専門・短大卒以上
■海外勤務・出張の可能な方
【歓迎条件】※応募必須条件ではありません。
・海外でのアパレル業務の経験がある方
・英語もしくは中国語を仕事で活かしたい方
【ミャンマー工場勤務(住まいや食事は会社が用意)】※バングラデシュや中国への海外出張あり
◎年1回以上の一時帰国あり。
※一時帰国費用はすべて会社負担です。
※一時帰国の際は、1~2日だけ本社に出社します。
本社:愛知県名古屋市守山区中新1-18
8:30~17:30(実働8時間)
※閑散期は17:00に帰りますが、繁忙期は20:00過ぎまで仕事をすることもあります。
(閑散期…11月中旬~5月中旬/繁忙期…5月末~11月頭)
《1日のスケジュール一例》
08:30 出勤、メールチェック
▼
10:00 検品方法のチェック、改善指導
▼
11:00 輸出手配
▼
12:00 昼休み
▼
13:00 顧客応対、来客応対
▼
15:00 工場見回り、改善指導
▼
17:30 退社
正社員
入社後3カ月(試用期間)は契約社員。その後、正社員としての雇用となります。
月給25~35万円
※経験を考慮します!
※給与は円で支払われます!
■賞与
年2回(6月・12月)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収380万円
~
■社員の年収例
【年収例】年収420万円(月給25万円+賞与/入社2年目)
【年収例】年収480万円(月給30万円+賞与/入社5年目)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■住まい付与(工場の2階に住居用スペースがあります。キッチンなども完備。)
■食事(現地スタッフが用意します。)
■工場専属の運転手
■ウォーターサーバー
<休日・休暇>
■週休二日制
■日曜+第2・3土曜休み
■祝日
《長期休暇あり》
■長期休暇が年1回以上あり、一時帰国できます。
※一時帰国費用はすべて会社負担です。
※一時帰国の際は、1~2日だけ本社に出社します。
■ミャンマーの正月の時期には、5日ほどの連休があります。
現在、ミャンマーに駐在している高橋さんにお話を伺いました。
――どんな方が活躍できますか?
「順応性の高い人ですね。工場では色々トラブルもつきものなので、臨機応変に対応できる人がいいです。」
――仕事で気を付けるべきことはありますか?
「800人のスタッフをまとめるのは結構難しくて、上から目線すぎてもスタッフの反感を買うからダメだし、かといって友達みたいな”なあなあの関係”でも舐められてしまう。自分の立場をしっかり理解して行動することが求められますね。」
――求職者に一言どうぞ。
「グローバル化はどこの企業でも避けられません。海外勤務経験は、あなたにとって、きっと貴重な糧になりますよ。」