神奈川県横浜市役所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
神奈川県横浜市役所の過去求人・中途採用情報
神奈川県横浜市役所の 募集が終了した求人
横浜市職員(事務・技術系)
- 正社員
- 転勤なし
【募集職種】事務、社会福祉、心理、技術系(土木、電気等)、免許や資格を必要とする職など
具体的な仕事内容
■事務
区役所や局などに配属され、一般行政事務に従事します。
【先輩インタビュー】
民間企業で営業経験を積んだ後、社会課題を解決する仕事をしたいという想いもあり入庁しました。現在は、横浜市の海外展開において外資系企業を誘致するPR活動に主に携わっています。海外のベンチャー企業の社長と会う機会もありますので刺激もありますし、横浜市で新たな産業を生むきっかけを作れるやりがいもあります。また、コミュニケーション能力が重要になるので、外と中を繋ぐ営業での経験を活かすこともできました。
■土木
主に、総合的な都市整備や、道路、河川、上下水道、港湾、地下鉄などの計画・建設において、土木関係の専門的技術の業務に従事します。
【先輩インタビュー】
民間の建設会社で建築に関わる仕事をしていましたが、家族との時間を大切にできる環境で働きたいと思い入庁しました。現在は、道路の維持管理や土木工事の設計発注に携わっています。土木事務所には市民の方々から道路に関する問合せが直接きます。その場で納得いただく回答をすることが難しいこともありますが、市民の皆様と一番近い最前線で働けるので、問題が解決する様子を直接目にすることができ、横浜市で暮らす人々の生活を支えていることを実感できる魅力があります。職場のサポートが充実しているので、初めての仕事でも取り組みやすいです。
■電気
主に、廃棄物処理施設や下水処理施設、港湾施設、市営住宅・庁舎、浄水場、地下鉄車両・駅施設などの電気設備(主に強電)について、設計・管理などの業務に従事します。深夜業を含む交替制勤務もあります。
【先輩インタビュー】
民間企業で電気職に従事していましたが、結婚を機に退職。もう一度、電気職の仕事がしたいと思い入庁しました。現在は、学校等の公共建築物の電気設備の設計工事監理に携わっています。生活に欠かせない建築物に携わっているやりがいは日々感じていますが、新築の建築物が2~3年かかって出来上がっていく様子にこの仕事の面白さを感じます。完成した建築物を見た時は充実感と同時にホッとする瞬間でもあります。専門的な知識は入庁後に習得できますのでご安心ください。
チーム/組織構成
新卒者から豊富な経験を持つベテランまで幅広いキャリア・年齢層の職員が活躍しています。
横浜市職員採用試験の受験資格に該当する方
【令和元年度(2019年度)の主な受験資格】(参考)
《大学卒程度等採用試験》
《大学卒程度採用試験【技術選考実施枠】》
■平成元年4月2日から平成10年4月1日までに出生した人
※職務経験の有無は問いません。
※二つの採用試験を併願することはできません。
《社会人採用試験》
■昭和35年4月2日から平成元年4月1日までに出生した人
■最終合格発表後に職歴証明書等の提出ができる人(勤務・活動経験の確認のため)
■次のいずれかに該当する人
・民間企業等における職務経験を直近7年中5年以上有する人
・青年海外協力隊等としての活動経験を直近7年中2年以上有する人
※学歴不問
※令和2年度の採用試験情報については、決定次第、横浜市職員採用案内ホームページ「始動。」に掲載します。
原則として横浜市内
8:30~17:15(休憩時間12:00~13:00)
※職種や配属される職場によっては、早番・遅番・土日勤務、当直勤務(24時間の交替制勤務)があります。
※必要に応じて、超過勤務が発生する場合もあります。
■平均残業時間
8.6時間
(平成30年度実績)
正社員
※横浜市の一般職職員としての採用です。
【給与の例】
22歳で大学を卒業し、民間企業における正社員の職務経験が10年あり、採用時の年齢が32歳の場合:月給26万2160円
※横浜市の給与は、「横浜市一般職職員の給与に関する条例」などに基づき支給されています。
※採用前の職歴の有無・内容に応じて決定するため、個々により金額が異なります。
■初任給
大卒:月給20万6596円
大学院卒:月給22万2024円
※令和2年1月現在
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当
■住居手当
■扶養手当
■超過勤務手当 など
※通勤状況、住まいの状況、家族の状況、勤務状況などに応じて支給されます。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収405万円
22歳で大学卒業後、民間企業における正社員の職務経験10年・32歳で採用の場合
■社会保険完備
■財形貯蓄
■職員体育大会
■福利厚生制度
■貸付制度
■団体保険
■各種互助給付
■割引契約店
■優待利用契約施設
■育児休業制度
■育児短時間勤務制度
■自己啓発等休業制度
■配偶者同行休業制度
■研修制度 など
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日曜日、祝日)※職種や配属される職場によって異なる場合があります
■夏季休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
■年次有給休暇
(年間20日間)
■病気休暇
■結婚休暇
■出産休暇 など
人事考課で設定した目標達成のために、横浜市では日常業務を通じたOJTだけでなく、新採用職員研修や昇任研修などの基礎研修、資料作成やプレゼンテーションなどの能力の向上を目的とした課題別研修、業務遂行上必要とされる知識や技能を習得する業務研修など、様々な研修の実施を通じて職員の能力開発やキャリア形成をバックアップしています。
また、幅広い視野や柔軟な発想力を身に付け、将来の横浜市を担う人材を育成するため、横浜市とは規模や環境・組織風土の異なる民間企業や自治体へ一定期間派遣する人事交流の制度もあります。
\\予約不要・入場無料・入退場自由 お気軽にご来場ください!//
職場の雰囲気や詳しい仕事の内容など、直接人事担当がご説明いたします。
少しでも興味をお持ちの方は、ぜひお越しください。
■場所:東京ドームシティ内プリズムホール
■開催日時:2月14日(金) 14:00~21:00
■最寄駅:JR・都営三田線「水道橋駅」、東京メトロ「後楽園駅」
転職フェアHPはこちら https://doda.jp/e/fair/tokyo/
※ご覧いただく日時によっては、転職フェアが終了している場合があります。あらかじめ、ご了承ください。