株式会社システムアプローチ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社システムアプローチの過去求人・中途採用情報
株式会社システムアプローチの 募集が終了した求人
エンジニア(プロジェクトチームのリーダー補佐)
- 正社員
- 転勤なし
業務系システム開発とプロジェクトチームのサブリーダーとしてリーダーの補佐を担当します
具体的な仕事内容
主に業務系システムの企画提案・開発・保守・運用などを担当します。なお、当社では「B to B」案件のみ開発を行っているので、相手となるのは企業や公的機関などです。
企画段階からシステム開発、さらに運用や保守まで一貫して対応。最終的な工程まで業務を担当するので、責任をもってシステム開発に取り組めます。
また、あなたには開発業務の他にプロジェクトチームのリーダーの補佐もお任せします。当社の開発はチーム単位。リーダー補佐としてあなたに活躍していただくことが重要となります。
===============
サブリーダーとして担当する業務
===============
・開発スケジュールの調整
・リーダーと開発メンバーの間での調整
・企業さまと開発メンバーの間での調整 など
ぜひ、リーダーを支え、プロジェクトが円滑に進むようにあなたの力を貸してください。
=========
具体的な開発内容
=========
■PC系基幹業務システム
┗パッケージが該当しない開発の場合、お客さまにあったシステムの開発を提案
■パッケージカスタマイズ開発
┗『株式会社オービックビジネスコンサルタント(OBC)』とパートナーシップ契約あり
※奉行シリーズ(会計・販売・人事等)をカスタマイズ提供が可能
■特定製品/指定環境向けシステム
┗MacOS環境での開発
■特定業種向けシステム開発
┗各種学校向けに教務・入試等のシステム開発 など
■Web/Javaシステム開発
┗各種インターネットやイントラネットシステムを開発
■データベース系業務システム
チーム/組織構成
当社には、現在23名が在籍しており、全員同じフロアで業務を行っています。パーテーションなどの仕切りもないので、業務中にわからないことは周りに確認しながら、仕事を進められる環境です。
また、当社では、男性、女性とも開発業務に携わっており、男女関係なく活躍できます!
開発環境
【環境】Windows、Mac など
【使用言語】C#、.net、Java、VBA、PHP など
【DB】MS SQL、Oracle、My SQL など
【学歴不問】2年以上のシステムエンジニアもしくはプログラマに関連した経験をお持ちの方
<歓迎する経験・スキル>
■開発プロジェクトにおいてのサブリーダー経験
■何らかの業務系システム開発の経験
■C#、.net、Java、VBA、PHP など言語の使用経験
<このような方をお待ちしています>
■エンジニアとして常に成長をしたいと考えている方
■チームワークを大切に仕事にとり組まれる方
■コミュニケーションをとることが好きな方
■探究心を持って仕事にとり組まれる方
■リーダーを支える補佐業務に興味がある方
■細かなことに気づける方
本社(愛知県名古屋市中村区)勤務となります
※転勤なし
9:00~18:00(所定労働時間8時間/休憩1時間)
■平均残業時間
15時間
以下(繁忙期には、月30時間~月40時間)
正社員
※3カ月の試用期間あり(この間、待遇面に変動なし)
月給29万円以上
※年齢・実務経験年数・スキルを考慮し決定します
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■時間外手当
■資格手当
■役職手当
■家族手当
■住宅手当
■通勤手当(月3万円まで)
■賞与
年2回
(7月・12月)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収350万円
■社員の年収例
年収350万円~400万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■財形貯蓄
■退職金共済
■資格取得支援制度(※会社指定の資格取得にあたり、初回の受験費用を会社で負担する など)
■団体保険
■育休復帰支援
■社員旅行
■親睦会
■定期健康診断
■慶弔見舞金
<年間休日>
127日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
※8日以上
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇