株式会社ヤマウチ

スポーツ・ヘルス関連施設

香川県高松市田村町397

株式会社ヤマウチの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 2件あります!

株式会社ヤマウチの 募集が終了した求人

インストラクター/定着率約90%・育休実績有・年休118日

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【社内外の研修制度充実】フィットネスクラブ「JOYFIT」のインストラクター/20代30代活躍中
具体的な仕事内容
【あなたにお任せしたい仕事は…】
■会員さまの対応(マシンの操作方法の説明など)
■スタジオレッスン(20名~50名ほど)
■パーソナルトレーナー※希望者のみ
■店舗の運営業務
■店内のディスプレイ、販売促進の企画
■アルバイトスタッフへの教育・労務管理 など

【希望・適性に合った仕事ができます】
JOYFITの中にもさまざまなブランドがあります。
総合フィットネス施設の「JOYFIT」から、個人のトレーニングをメインとする「JOYFIT24」、ヨガがメインの「JOYFITYOGA」などその種類はさまざま。レッスン内容も異なっており、あなたの経験や希望に合ったレッスンをお任せすることができます。

↓たとえば…
■大人数向けレッスンスタジオ
■FUNC HIIT(少人数向け)
■パーソナルトレーニング
■最新のEMSトレーニング など

【スキルアップ制度について】
★社内資格と、そこで受けられる講座内容
■パーソナルトレーナー
社内での研修後、試験受けを合格した者が指導資格を獲得(資格取得まで1ヶ月程度)

■EMSトレーナー
社内で研修にて指導資格を獲得(資格取得まで1ヶ月半~程度)

■BURNINGトレーナー
社内研修にて指導資格を獲得(資格取得まで1ヶ月半~程度)

■JOYFITオリジナルレッスンインストラクター
各種社内での研修実施後、試験を受け合格した者が資格を獲得
(Core Functional Yoga、PILATES、SHiN癒、FUNC HIIT、EMS×YOGA 等)

チーム/組織構成
【キャリアアップについて】
◎社内資格を獲得しステップアップを目指す道
◎インストラクターを育成する、トレーナーを目指す道
◎店舗マネジメントなど、管理職を目指す道

…上記のように、社員一人ひとりが自分の望む道に進めるよう、キャリアアップ制度を整えていきます。今会社にない制度であっても、あなたのやりたいことがあるならばどんどん発信してください。

※組織について
20代~30代を中心に、若手が活躍する明るい職場です!インストラクターは現在、約20名。男女問わず活躍しています!

■組織名称:大阪オフィス
■定着率:直近3年以内入社者 約90%

対象となる方

★学歴不問★フィットネスクラブでの勤務経験(アルバイト可)または、スポーツ関係の専門学校・学科卒の方
【以下の経験・知識をお持ちの方は歓迎します】
◎フィットネスクラブでの勤務経験がある方
→年数不問!アルバイトで経験がある方もOK!マシンの基本的な使い方などをご存知であればスムーズです。
※レッスン経験がある方は優遇します。

◎スポーツ関係の学校・学科卒で、フィットネスに関する知識をお持ちの方
→該当する方であれば、フィットネスでの実務経験は問いません!トレーニングに関する知識などを重視しています。

★こんな方はピッタリ★
・この先もインストラクターの仕事を続けたい
・キャリアアップも視野に入れている
・もっと新しい知識や技を身に付けていきたい
・プライベートも大事にしたい

勤務地

★希望を考慮!★大阪府・兵庫・香川・福岡県内の「JOYFIT」「JOYFIT24」「JOYFIT YOGA」の各直営店にて勤務

【大阪】
・大阪市
・東大阪市
・大東市
・寝屋川市

【兵庫】
・神戸市
・西宮市
・伊丹市

【香川】
・高松市
・丸亀市

【福岡】
・福岡市
・那珂川市
・筑紫野市

◎転勤有り・無しを選択していただけます。

勤務時間

9:00~22:00のシフト制(所定労働時間8時間)
■平均残業時間
12時間

◎メリハリを大事にしており、無理な残業をすることはありません。

雇用形態

正社員

給与

月給20万円~30万円

※経験・スキルを考慮の上、社内規定により決定いたします。
※残業手当は別途支給いたします。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
年間MVPを受賞した方は、ご家族(ご自身をあわせて4名まで)と共に一緒に旅行へ行けるインセンティブも! ※昨年度はグアムでした。

【MVPの選定水準】
・お客さまからの評価
・どれだけお店づくりに貢献したか

…などを総合的に判断して決定しています。
また、これとは別に「3KM研修(※福利厚生欄に記載)」に真剣に取り組んだ者もMVPに選ばれることも。誰にでもチャンスが巡ってくる環境です。

■賞与
年2回
(6月・12月)

■昇給
年1回
(6月)

■入社時の想定年収
年収300万円
~450万円

■社員の年収例
■367万円/月給+パーソナルトレーニングフィー+賞与(入社2年目・23歳)
■450万円/月給+賞与(入社5年目・30歳・テリトリーマネージャー)

待遇・福利厚生・各種制度

\充実の福利厚生制度をご用意しています/
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■前払い退職金制度
■確定拠出年金
■社内割引制度 ※JOYFIT利用無料など
■研修制度
■オフィス内トレーニングマシン併設
■通勤手当(月額上限5万円まで)
■地域手当
■資格取得支援制度
■育休・産休制度 ※取得実績あり
■研修旅行
■表彰旅行 ※グアム・沖縄・韓国・台湾など
■パートナー感謝祭

【研修制度について】
下記の研修を受けることができます。
■社内資格取得による研修
■会社負担で受けられる外部研修制度
■他店舗視察/セミナー参加
※「休日・休暇欄」下に詳細を記載しています。

【他にはない、珍しい制度も!】
■家族の思い出応援制度:
家族での思い出づくりのために、1名あたり5,000円(最大4名で2万円まで)の補助があります。

■3KM研修:
3つのK「個人/家庭/会社」と、3つのM「マーク(目標)/マネジメント(管理)/モチベーション(意欲)」について定期的に振り返り、ご自身の将来を見据えながら人生設計をサポートする研修です。

休日・休暇

<年間休日>
118日

<休日・休暇>
■週休二日制
※週休2日の休みはとれています。
■祝日休み
■リフレッシュ休暇(年2回、1週間続けてのお休みが取得できます。)
■慶弔休暇
■有給休暇 ※年に7回以上の取得を必須としています
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇
■介護休暇

<研修制度の詳細(1)>

★会社負担で受講できる外部研修制度について(これまでの実例)

■レズミルズライセンス
(BODY PUMP、BODY COMBAT、BODY ATTACK、BODY STEP、 BODY BALANCE、BODY JAM、RPM、CXWORX 、THE TRIP、LesMills barre等)

■ラディカルライセンス (FIGHT DO、RADIKAL POWER、X55、OXIGENO、UBOUND、 MEGA DANZ等)

■その他ライセンス(ZUMBA、ダヴィンチボード、 SHINDO等)

<研修制度の詳細(2)>

★他店舗視察や、セミナー参加などの会社負担について

■他店舗視察
事前申請を上げ、会社が必要と判断すれば参加可能、費用上限無し

■競合店利用
事前申請を上げ、会社が必要と判断すれば利用可能(条件:月3回以上の利用、利用期間1社につき最大3ヶ月、費用上限無し)

■セミナー参加
事前申請を上げ、会社が必要と判断すれば参加可能

幅広い視点を身に付けてほしいと考えており、研修制度の利用は積極的に推奨しています。気になるものがあれば、まずは申請してください。

ヤマウチの人財育成

当社は「JOYFIT」の事業だけでなく、飲食業、不動産業、エネルギー事業、カーメンテナンス事業など、多種多様な事業展開をしているため、安定性の高い事業形態をとっています。
また、昨今のフィットネスブームにのることで、出店数やサービスも拡大し今後さらなる飛躍を考えています。2019年実績の189億円119店舗から、2023年には300億円150店舗を目指し動いている最中です。
大きな飛躍を遂げる前段階のため、あなたが入社された際には、今よりもっと大きなチャンスが巡ってくるかもしれません。


出典:doda求人情報(2020/2/10〜2020/4/5)

株式会社ヤマウチの 募集している求人

全2件

出典:doda求人情報(2024年6月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。