株式会社西行土木
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社西行土木の過去求人・中途採用情報
株式会社西行土木の 募集が終了した求人
50代も活躍する施工管理/定年まで活躍可能/月給65万も可
- 正社員
- 5名以上採用
当社が手掛けるトンネル工事もしくは新規事業(コンクリート補修関連事業)の施工管理全般
具体的な仕事内容
【具体的には】
当社が手掛けるトンネル工事において、工程管理・安全管理など施工管理全般をお任せします。現場は本州・四国が中心。期間はプロジェクトの規模によって半年~2年程度。その間にかかる宿泊・帰省などの費用は、もちろん会社が全て負担します。
当社を代表する施工管理のプロフェッショナルとして、あなたのご経験を発揮してください。また、新規事業立上げに伴い、コンクリート補修工事経験者も歓迎です。
【手厚い教育体制】
当社では、安全衛生教育や職長教育などの基本的な研修をはじめ、
資格取得支援や技能講習など、社員がさらにスキルアップするための
教育制度を豊富に取り揃えています。これもまた、費用は全額会社負担です。
=資格例=
・土木施工管理技士
・建設機械施工技士
・建築施工管理技士
・建築士
・技術士
・クレーン運転士
・火薬類取扱保安責任者
・発破技士
・危険物取扱者
・コンクリート技士
・社会保険労務士
・建設業経理事務士
他多数!
※詳しくは、当社HPでもご確認いただけます。
http://www.saigyo.com/?page_id=143
チーム/組織構成
中途社員が多数在籍しています。福利厚生や社員教育に力を入れている当社では退職者は滅多に出ず、定年まで勤める社員が多いです。
■□■面接は全国各地へ会いに行きます!■□■
建設業界でお勤めの方であれば現職中・離職中に関わらず、皆さん日々お忙しく過ごされていることでしょう。そんな思いから、面接はこちらから出向き、ご都合のいい場所で行います!
東京・大阪など都心も可能です。その場合、面接地までの交通費は会社で全額負担!
気兼ねすることなく、お互いざっくばらんにお話しましょう。
■組織名称:トンネル事業部
その他プロジェクト事例
舞鶴若狭自動車道 綾部工事 私市トンネル(全長748メートル)
発注者:西日本高速道路株式会社
【年齢不問】高卒以上、建築・土木現場の施工管理経験者
◎トンネル・コンクリート補修関連工事、建設機械整備経験者は優遇
【歓迎条件】
・1・2級土木建築施工管理技士の資格保有者
・トンネル工事の施工管理経験者
・コンクリート補修関連工事経験者
・建設機械整備経験者
【求める人物像】
・コミュニケーション能力を活かしたい方
・物事を前向きに考えられる方
現場は全都道府県となります。(本州・四国がメイン)
※宿泊・帰省などにかかる費用は全て会社が負担します。
【本社】
福井県大野市東中町810
◎東京・大阪にも支店を立ち上げる計画を進行中です!
7:00~19:00
※現場により異なります。
正社員
試用期間3カ月
<給与補足>
■月給65万円~の方:試用期間中の月給55万円~
■月給40万円~の方:試用期間中の月給40万円~
■好待遇を保証します■
トンネル・コンクリート補修工事経験者 ⇒ 【月給65万円以上】
その他の施工管理経験者 ⇒ 【月給40万円以上】
※給与は経験・能力に応じて、選考を通じて決定します。
※上記月給には、固定残業代として時間外労働の有無によらずず下記の額(42時間分)を含みます。
月給65万円~の場合:155,000円~ / 月給40万円~の場合:96,000円~
※上記を超える時間外労働分は追加で支給します。
■賞与
賞与:年2回
■昇給
昇給:有
■入社時の想定年収
年収820万円
※トンネル工事もしくはコンクリート補修関連工事の経験者の方の場合
■社員の年収例
930万円(工事所長・37歳)
交通費支給
各種社会保険完備
社員寮完備
研修制度
資格試験援助制度
退職金制度
再雇用制度
現場手当
役職手当
赴任手当
<休日・休暇>
■週休二日制
◎年間106日
週休2日制(毎週日曜+隔週土曜)
GW休暇
夏期休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
有給休暇
育児・介護休暇