西日本オフィスメーション株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
西日本オフィスメーション株式会社の過去求人・中途採用情報
西日本オフィスメーション株式会社の 募集が終了した求人
無理なく働けるシステムエンジニア/完全自社内開発/広島本社
- 正社員
- 転勤なし
【完全自社内開発】自社パッケージもしくは、お客様の課題解決に向けた業務系システムの開発プロジェクト
具体的な仕事内容
「人手不足だから、書類作成を効率化したい」
「パソコンが苦手な社員のために分かりやすい注文システムをつくりたい」
といったお客様の要望をもとに新たなシステムの開発を担当します。
※お客様の対応や調整は営業が担当します
―――――――
★担当工程
―――――――
要件定義、スケジューリング、設計業務、開発工程、テスト、保守・運用など
※部分的にプロジェクトに参画するだけでなく、要件定義から一貫して担当する場合もあります
※まずはスキルを磨きながらPL・PMとしてキャリアアップしたい、スペシャリストとしてスキルを追求したいなど、どちらの希望も実現できるようプロジェクトを運営します。
――――――――――
★入社後の進め方
――――――――――
まずは、進行中のプロジェクトに参画して先輩社員のサポートからスタートすることで、営業社員との連携や業務の流れを覚えていきましょう。その後、1~3ヵ月を目途に担当プロジェクトへ配属となります。
チーム/組織構成
営業だけでなく他の技術者と連携することも多く、今あるスキルを磨くだけでなく、より幅を広げることも可能です。
たとえば、同じフロアのシステムエンジニアの部署も併設されているため、まずはネットワークの設計・構築に携わりながら、開発技術を磨くことでフルスタックエンジニアとして、新たなスキルを身につけるなんてことも!
その他プロジェクト事例
■流通業向け販売管理システムの要件定義~保守・運用(VB)
■WebAPIを利用したサブシステムの要件定義~保守・運用(Java)
■ネットワークの設計・構築
開発環境
【言語】C、C#、C++、Java、Phthon、PHP、VB、COBOL等
【DB】MySQL、PostgreSQL、Oracle等
【OS】Windows、Linux等
【高卒以上】<経験年数不問>ITエンジニアとしての経験をお持ちの方(第二新卒の方も歓迎します)
【活かせるスキル・知識】※必須ではありません
◎C、C#、C++、Java、Phthon、PHP、VB、COBOLなどの言語を使ったプログラミング経験
◎Windows、Linuxに関する知識
◎ネットワークエンジニアとしての実務経験
【こんな方を歓迎します!】
■今あるスキルに磨きをかけたい方
■参加できるフェーズを広げたい方
■仕事とプライベートを両立しながら働きたい方
「プログラミングをするのはあまり好きじゃないけど、要件定義や概略を考える仕事はしたい」という方でも十分に活躍できる職場です!
◎転勤なし ◎マイカー通勤OK
【アクセス】広島電鉄「井口」駅より徒歩10分
9:00~17:30
★効率よく働くことを大切にしており、遅くとも19時までには、ほぼ全員が退社しています。
■平均残業時間
10時間
程度
正社員
月給20万円~40万円
※年齢・経験・スキルを考慮して決定いたします。
※各種手当は別途支給いたします。
■賞与
年2回
(6月・12月)★年間支給実績5ヵ月分/業績による
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収350万円
以上 ★経験やスキルを考慮して決定いたします。
■社会保険完備
■通勤手当
■職務手当
■家族手当
■家賃補助(26歳まで)・住宅手当
■日当手当
■自己啓発制度
■資格取得支援制度
■各種研修制度
■社員会(社員旅行・レクリエーション等)
■退職金制度
☆☆スキルアップ制度☆☆
社員のスキルアップに力を入れており、中小企業大学校の研修やコンサルティング会社が主催する研修に参加することができます。
また、ITパスポートやITコーディネーターなど、仕事に活かせる資格の受験料は会社が負担します。
<年間休日>
121日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日曜)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
★取得実績あり
■育児休暇
★取得実績あり
■特別休暇
★5日以上の連続休暇も可能です。
■株式会社富士通マーケティング
■PFU西日本株式会社
■株式会社オービックビジネスコンサルタント
■ダイワボウ情報システム株式会社
■株式会社沖データ
■株式会社サトー
■株式会社フルノシステムズ