株式会社日立製作所

ITコンサルティング

東京都千代田区丸の内1-6-6

株式会社日立製作所の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 545件あります!

株式会社日立製作所の 募集が終了した求人

システムエンジニア(公共インフラ)/AI・ビックデータを活用

  • 正社員
  • 上場企業
  • 5名以上採用
仕事内容

デジタルソリューションによって社会課題を解決する日立製作所のシステムエンジニア
具体的な仕事内容
公共システム(官公庁・自治体・社会インフラ・学術機関)において、大規模開発のシステムに従事。
プロジェクトマネジャーやプロジェクトリーダーとしてシステム開発をまとめていただきます。
従来の手法にとらわれることなく、最先端の技術を活用しながら、ソリューションを立案し価値検証(PoC)を実行していただきます。

また、PoCの成果(データ分析やプロトタイプ)をもとに、
■デジタルソリューションとしての要件抽出
■仕様検討
■設計
■開発
まで携わります。

市場調査、ビジネスモデル検討を実施し、新しい事業創出を行うケースもあります。


【プロジェクト事例】
■自治体向けITシステム・サービスの提供
■警察向けITシステム・サービスの提供
■学術機関向けITシステム・サービスの提供
など多数

【研修制度について】
経営教育、技術教育、グローバル人財教育、職能教育など様々なプログラムが用意されています。

チーム/組織構成
配属部門、担当プロジェクトにより異なります。

■組織名称:公共システム事業部
■年齢構成:30代前半から40代が多い組織です。

対象となる方

【大卒以上】情報システム構築経験orプログラム開発2年以上または情報システムの運用保守の経験2年以上
【必須】
■情報システム構築経験またはプログラム開発経験2年以上をお持ちの方
■情報システムの運用、保守の経験2年以上をお持ちの方
■顧客との折衝、調整、チームワークが可能な方

【あれば望ましい経験・スキル】
■情報システムや製品ソリューションの企画、提案、プレゼンテーションの実務経験
■新規事業の企画、検討、立ち上げ経験
■プロジェクトリーダもしくはマネージャー経験(メンバー20名程度の管理)
■統計解析、ディープラーニング等のデータ分析手法の知識
■OSS等を活用し具体化した経験
■情報処理資格、ベンダー資格をお持ちの方
■TOEIC(R)テスト650点以上の英語力

勤務地

東京都内(大森、その他)

勤務時間

8:50~17:20 (実働7時間45分) ※但し、拠点により異なります
■平均残業時間
20時間

※月平均は20~30時間ほど

雇用形態

正社員
試用期間3カ月

給与

月給24万円以上
※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。

■賞与
年2回
(6月・12月)

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収500万円
~800万円

■社員の年収例
【年収例】500万円/25歳/月給24万円+諸手当+賞与
【年収例】600万円/28歳/月給27万円+諸手当+賞与
【年収例】800万円/35歳/月給32万円+諸手当+賞与

待遇・福利厚生・各種制度

交通費全額支給
各種社会保険完備
財形制度
年金制度
カフェテリアプラン制度
持ち株制度
スポーツ施設 
など

休日・休暇

<年間休日>
125日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日祝休み)5日以上の休暇も連続取得OKです。
■祝日休み
■年末年始休暇 
■有給休暇 
24日
■産前・産後休暇
取得実績あり
■育児休暇
取得実績あり
リフレッシュ休暇


出典:doda求人情報(2020/3/9〜2020/4/5)

株式会社日立製作所の 募集している求人

全545件

出典:doda求人情報(2024年5月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。