株式会社GNL
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社GNLの過去求人・中途採用情報
株式会社GNLの 募集が終了した求人
トレーラードライバー/未経験OK・休憩が多め・月給35万円~
- 正社員
- 転勤なし
大型トレーラーで、建築資材などを運搬するシゴト。法定速度を守って安全運転!
具体的な仕事内容
東京・神奈川を中心に大手ゼネコンの現場に建築資材・鋼板・金型・製造機械などを運ぶ近距離配送。
【仕事の流れ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼出社&現場に向かう
同じ現場に連続で行くこともありますが、基本的に毎日違う場所、違う現場に、いろんなものを運びます。
毎日同じではないので「飽きる」ことはありません。
↓
▼運搬
荷台への積込みは、現場の方が行います。積み終わったら、合図とともに出発。目的地まで安全運転を心掛けます。
1日1~2回の往復で、走行距離はせいぜい150キロぐらいです。
↓
▼帰社
毎日しっかり家に帰れるので体の負担も少なめですよ♪
【とある一日】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
06:00 出発
06:30 資材の受け取り<伊勢原市内> ★荷積みは現場の方が対応
09:30 都内の現場近くに到着(待機) ★結構自由な時間があります!
10:30 現場から連絡を受け配送先で荷下ろし<都内某所> ★荷下ろしは現場の方が対応
11:30 出発
13:00 高速のPAでお昼休憩
15:00 翌日配送の資材の受け取り<寒川> ★荷積みは現場の方が対応
17:00 会社に戻る
チーム/組織構成
50~60代のドライバーが5名活躍しています。
25年以上のベテランもいれば、入社1年ちょっとの社員もいます。
最初の数日もしくは数週間は経験豊富な社員の<助手席>があなたの働く場所になります。
【学歴・経験など一切不問】必要なのは普通自動車免許のみ ★大型免許・けん引免許をお持ちの方優遇
※60歳未満の方が対象となります。(定年が60歳のため)
慣れるまで丁寧にお教えします!気さくで優しい先輩ばかりなのできっとあなたも馴染めますよ!
◆大型免許、けん引免許、フォーク免許、玉掛けなどの資格をお持ちの方は大歓迎!
資格取得支援制度があるため、入社後に各種資格を会社負担で取得することができます。
\こんな想いがある方歓迎/
◎地域に根差して働きたい方
◎体の負担が少ない仕事を探している方
◎気が楽な仕事をしたい方
◎資格を取って手に職をつけたい方
◎U・Iターン希望者
定年年齢を上限として、当該上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
神奈川県伊勢原市小稲葉2208<平成ライン・車両基地>
◎転勤なし
◎クルマ・バイク通勤可能(駐車場完備)
◎U・Iターン歓迎!
8:00~17:00 ※休憩60分
基本的に、18~19時の間でほぼ全員帰宅しています。
配送エリアや案件によって早出・残業が発生します。
現場の進行状況によっては、早く終了することもあります。
正社員
試用期間あり(1カ月)※条件面の変更なし
■月給:35万円~
※経験・スキル・資格などを考慮して決定します。
■賞与
業績に応じて、賞与支給
■昇給
あり
■入社時の想定年収
年収420万円
◆大型免許の資格保有者
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(月2万4000円まで支給)
■退職金制度 ※再雇用制度あり<65歳まで>
■資格取得支援制度
■制服貸与(安全靴・ヘルメット)
■クルマ・バイク通勤OK!
■レクレーション(BBQ、忘年会など)※費用は会社が負担
<年間休日>
108日
※会社カレンダーに準ずる
<休日・休暇>
月曜日~土曜日の内、週5日勤務 <日曜・祝日は定休日>
ーーーーーーーーーー
◎年末年始休暇
◎GW休暇(10連休)※2019年度実績
◎夏季休暇(9連休)※2019年度実績
長期連休がしっかり取れます!!
入社する方の意向を踏まえて入社後の流れを検討したいと思っています。
例1)大型免許を合宿で取得してもらってから業務を開始。
例2)4tトラックでの運搬業務からスタート。仕事をしながら大型免許を目指す。
例3)ベテラン社員の助手席に座りアシスタント業務をしながら大型免許の取得する。
大型免許を既にお持ちの方も、トレーラーの運転に慣れるまで1年ぐらいはしっかりベテラン社員がフォローしていきます。