株式会社メディアネットワーク
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社メディアネットワークの過去求人・中途採用情報
株式会社メディアネットワークの 募集が終了した求人
法人営業(IT業界を人材から支える/残業月20時間以内)
- 正社員
- 転勤なし
企業とシステムエンジニアのマッチングを生む提案営業をお任せします。
具体的な仕事内容
システムエンジニアを求める企業へアプローチし、プロジェクトに対し適切なスキルを持ったエンジニアを提案。
エンジニアのキャリアアップ、プロジェクトの成功、企業が抱えるの課題解決を担うやりがいの大きい仕事です。
【具体的には……】
■既存の企業に対する営業、および取引内容の改善、交渉
■パートナー企業を中心としたエンジニアなどの人材の確保
■求人票の作成
■常駐先に勤務中のエンジニアのフォロー面談
個人予算もありますが基本的にチームで達成することを目標にしています。
【入社後は……】
新卒入社、中途入社問わず全員ビジネスマナー研修からスタートします。
名刺交換や電話対応、訪問時の基本的なマナーなどをおさらいしますので、独学でマナーを身に着けた方も安心してください。
配属後は、先輩営業の訪問や面談に同行し仕事の流れを覚えてください。
個人差がありますが、ご経験のある方なら1~3カ月で独り立ち。
IT言語に関しては、業務の中で自然に覚えられます。
自身で学ぶ意欲も必要ですが、わからないことは周囲の先輩にすぐに質問してください。
【両手形の営業だからこその面白さ】
エンジニアとプロジェクトを結びつけながら、顧客との信頼関係を築きます。
顧客だけではなくエンジニアとの関係性も大切になるため、ITの知識だけではなく、コミュニケーション能力が大切です。
【働く環境】
残業時間は月10~20時間程度。
夜に面談があることもあるので、残業が発生することもありますが、何もなければ定時退社も可能です。
年間休日も120日以上と、プライベートが充実できる環境が整っています。
チーム/組織構成
現在の営業部は女性1名、男性2名の3名で構成されています。
20代が中心の活気がある部署です。
【専門卒以上】◆コミュニケーション能力のある方 ◆法人営業経験のある方
【必須条件】
◆専門卒以上
◆人が好きな方
◆人材業界もしくはIT業界での法人営業経験のある方(年数不問)
【こんな方を歓迎します!】※必須ではありません!
◇IT業界の知識がある方
◇基本的なIT用語(言語等)を理解できる方
★銀座駅より徒歩2分★東京都中央区銀座5-5-12 文藝春秋銀座別館
【アクセス】
各線「銀座駅」B6出口より徒歩2分
JR「有楽町駅」より徒歩5分
9:30~18:30(所定労働時間8時間/休憩60分)
■平均残業時間
20時間
正社員
試用期間:6カ月あり
※試用期間中の待遇に差異はありません
月給205,000円~270,000円
※経験・実績・能力を考慮の上、同社規定により決定します。
■賞与
年3回
(夏季、冬季、決算)
※初年度は賞与算定期間から外れます。(年間賞与目安:3カ月)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収350万円
~450万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当
■家族手当
■保育手当
■退職金制度
■資格手当
■中央ラジオ・テレビ健康保険組合直営保養所(箱根強羅寮)契約保養施設
■会員スポーツクラブ 等
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(11~20日)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■特別休暇
フジテレビ子会社のシステムインテグレーター「フジ・メディア・ホールディングス」出身の創業時社長が1991年に設立し、広告・プロモーション、システム、人材をキーワードにした事業を展開し、会長の幅広い人脈を活かし資生堂、ソニーをはじめとした大手企業と直接取引を行っています。
フジサンケイグループとの絆は深く、共同で業務を行うことが多い一方で、広告・システム・人材という様々なアプローチからクライアント群をサポートし、事業の多角化で収益の安定を図っています。