ブライザ株式会社

人材派遣

神奈川県横浜市中区相生町6-104横浜相生町ビル8F

ブライザ株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 256件あります!

ブライザ株式会社の 募集が終了した求人

機械開発エンジニア/実務未経験から挑戦できる/勤務地は全国

  • 正社員
  • 5名以上採用
仕事内容

【基礎研修後に配属】大手メーカー(自動車・半導体・家電等)にて、設計・開発・実験・評価などで活躍。
具体的な仕事内容
■大手メーカーを中心に、300社とお取引があります。
■自動車、半導体、デジタル家電、工作機械・産業用ロボットなど、多彩なプロジェクトに挑戦可能。
また、IoTやAIなどの最新分野のプロジェクトも増えています。

【配属前に基礎研修】
入社後は、自社の研修施設などで、基礎研修を実施するので、実務未経験の方や経験の浅い方も安心です。
※研修期間は1週間~1カ月程度。経験・スキルにより異なります。
※経験豊富な方は、入社後すぐにプロジェクト配属も可能です。
  ▼
【プロジェクトに配属】
<実務未経験の方>
あなたの興味がある分野、将来の目標などをじっくり伺い、着実にステップアップできるプロジェクトに配属します。

<経験者の方>
現在稼働中のプロジェクトは約300件で、そのうち200件超が設計案件。
あなたのご経験を最大限に活かし、目指すキャリアに向けてさらにスキルを磨ける案件をお任せすることができます。

<<開発プロジェクト例>>
【自動車系】
■次世代電気自動車の研究開発
■自動運転(レベル4・5)の研究開発
■新型車の開発
■ボデーや内装、部品、デザインなどの要件を考慮して行う経路設計
■ワイヤーハーネスそのものの要件を検討し、設計する開発業務
■プロテクターやコネクタホルダーなどの樹脂製品の部品設計
■自動車内外装・ブレーキのレイアウト設計(ブレーキに必要となる部品の設計・開発業務)
■自動車の各ユニットの実験・試験(自動車開発の基礎となる工程)

【半導体系】
■デバイス開発:必要な性能に応えるためのシュミレーション、試作品の評価から半導体プロセスフローの設計
■生産管理:半導体組立設備やインフラ構築、画像処理システムの制御設計・構想、デバック、立上

【家電系】
■デジタル家電製品の開発・設計(構築、ダイキャスト設計)
■電気回路設計

チーム/組織構成
中途入社、20~30代前半の男女が活躍中。
実務未経験からスタートし、今では第一線で活躍中の先輩も多数います。

【描けるキャリア】
自動車・半導体・家電といった各分野のスペシャリストを目指す道のほか、
「管理職」としてメンバーのマネジメントに携わることも可能です。

■組織名称:エンジニアリング・ソリューション事業本部

対象となる方

■機電系・情報系の学科を卒業された方(実務経験不問)または■製造業界で何らかの実務経験をお持ちの方
※5名以上増員 ※第二新卒歓迎

【必須条件】
以下のどちらかに当てはまる方
■機電系・情報系の学科卒業 ※実務経験不問
(工業高校・職業能力開発校・高専・専門・専修・短大・大学・大学院)
<専攻例>
機械工学科、電子工学科、電気工学科、情報システム工学科など

■製造業界での実務経験 ※専攻不問
自動車や半導体製造装置、家電等の設計・開発、実験・評価などのご経験のほか、
以下のような業務経験も活かせます。
<例>
CADオペレーター(機械)、整備士、工場のライン管理、金型設計、
セールスエンジニア・サービスエンジニア(内線電話設定、コピー機や家電、住宅設備等の点検・修理・メンテナンス等)など

選考のポイント

「機電系の基礎知識」をお持ちの方であれば、チャレンジできます。
設計・開発や実験・評価の経験は問いません。
「自分の学歴/経験が活かせるのか、わからない」という方は、まずはご応募ください。

勤務地

全国47都道府県■転居を伴う転勤なし■希望を考慮■U・Iターン歓迎(引越代全額補助)■社員寮完備(家賃半額補助)

※車通勤OK。
※全国に勤務地があるため、ご希望をできる限り考慮します。
※遠方からの転居を伴う就業もサポートします。
◎【社員寮完備】家賃の半額を会社が負担 ★ご相談ください。

勤務時間

9:00~18:00(実働 8時間、休憩 60分)
※勤務地により若干異なる場合があります。
※残業は平均月20~30時間程度です。

<働きやすい環境があるから、モチベーションUP!>
■大手企業での就業となるため、残業少なめ
コンプライアンス遵守の大手企業での就業となり、
当社としてもワークライフバランスの両立に力を入れています。

■GW・夏季・年末年始は長期連休可能!
・夏季休暇:2020年度9日 ・年末年始休暇:2020年度10日

雇用形態

正社員
※試用期間 6カ月(試用期間中も、給与・待遇に変化はありません)
※当社に正社員として入社後は、業務委託もしくは無期雇用派遣で企業へ派遣されての勤務となります。
派遣期間以外でも賃金は支払われます。

給与

月給22万円~65万8500円+各種手当+時間外手当(全額支給)
※時間外手当は100%支給します。
※月給額は、経験・スキル等を充分考慮の上、決定します。

【能力・実績を適正に評価し、収入にしっかり反映する「評価制度」】
年に2回面談を実施し、QCD(品質・コスト・納期)などの視点から各自で目標を設定。
その目標の達成度と、顧客満足度調査の結果も加味して、配属先のリーダーが評価を行っています。
評価結果は賞与に反映。希望があれば、評価結果のフィードバックを受けることも可能です。

■賞与
年2回
(7月・12月)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収400万円

■社員の年収例
年収例800万円/40歳・経験10年(月給50万円+手当+賞与)
年収例600万円/33歳・経験5年(月給40万円+手当+賞与)
年収例370万円/23歳・入社2年(月給24万円+手当+賞与)

待遇・福利厚生・各種制度

■交通費全額支給(ガソリン代もしくは定期代)
■マイカー通勤可
■退職金制度
■社会保険完備

<手当>
■時間外手当(全額支給。割増率は25%)
■家族手当(配偶者/月1万円、子ども1人あたり/月5000円)
■資格手当(月1000円~5万円)※資格により異なる
■皆勤手当
■職務手当
■出張手当
■役職手当
■職能手当

<U・Iターン応援>
■社員寮あり(家賃の半額を会社が負担)
■単身引越手当(社内規定あり)
■U・Iターン支援制度(引越代を全額会社が負担 ※社内規定あり)

<その他>
■制服支給
■結婚祝(祝金の他、特別休暇5日)
■出産祝(祝金の他、特別休暇2日)

<資格取得支援・能力開発支援>
■資格取得受験料補助(会社で定めた資格の受験料を50%支給)
■技術図書購入補助(資格取得のための参考書や専門書籍の購入費を年間1万円まで補助)
■資格取得祝金(対象の1資格あたり5000円)
■技術研修の補助(外部教育機関)
<充実の研修・サポート制度>
■社内研修随時
■現場エンジニアが開発したeラーニングシステム『B-College』
※15分受講してインプット→5分のテストで吸収と、必要なことを短時間・効率的に学習できます。
■ブラザー制度(所属部署の先輩社員がブラザーとしてつき、業務面・メンタル面をしっかりフォロー)
■技術部サポート(所属部署以外の先輩社員から技術面等についてアドバイスを受けることが可能)
■営業部サポート(配属プロジェクトの担当営業職が過残業や人間関係などの問題の解決にあたる)

休日・休暇

<年間休日>
120日

<休日・休暇>
■週休二日制
土・日(※年に4回、土曜出勤あり)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
※入社6カ月以降に10日間付与
■特別休暇 など

「ゼネラリスト」を目指すことも可能

■自動車・半導体・デジタル家電といった分野でスペシャリストを目指す
■管理職として「マネジメント」に挑戦する
という2つの道のほか、当社では「ゼネラリスト」を目指すことも可能。
自動車も家電も半導体も、筐体設計も電気・電子設計、制御設計も……というように、
今後は、さまざまな領域で活躍可能な「多様性を持つ技術者」が求められるようになります。

まずは一分野でスキルを磨いて、あなたの可能性を最大限に引き出す次のステップを、
一緒に考えていきましょう。


出典:doda求人情報(2020/4/27〜2020/7/26)

ブライザ株式会社の 募集している求人

全256件

出典:doda求人情報(2024年4月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。