株式会社Lincs
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社Lincsの過去求人・中途採用情報
株式会社Lincsの 募集が終了した求人
オープン系言語の開発エンジニア/前職の1.2倍の給与保障
- 正社員
- 転勤なし
オープン系言語による開発案件が中心。あなたのスキルや志向性に合わせてプロジェクトを紹介します。
具体的な仕事内容
◎アサインの仕組み
「案件を変えたいと伝えたけれど、誰も取り合ってくれなかった…」
そんな経験をお持ちの方も多いかもしれません。
実際のところ、当社も100%あなたの希望を叶えられるとは申しません。
ただし、少なくともあなたの要望を丁寧に伺い、可能な限り希望を叶える努力をすることはお約束します。
給与なども含めた案件概要の紹介から、先方との面談などを挟みつつ、心からご納得いただけるようアサイン先を決めていきます。
◎スキルアップへの取り組み
教育意欲の高いベテラン社員が在籍していることもあり、希望者にマンツーマンの勉強会などを実施しています。
開発スキルはもちろん、上流工程で必要になるスキルなども指導対象です。
また、自社プラットフォーム開発やホームページ構築の機会も提供しています。
社内システムの開発経験をスキルセットに加え、クライアントへアサインを提案することもあります。
チーム/組織構成
コミュニケーションツールにはslackを導入しています。
お客さま先にいたとしても、スムーズにコミュニケーションを取ることが可能です。
■男女比:5:5
その他プロジェクト事例
分野は銀行、生保、証券、保険、クレジットカード、流通、卸、通信など。
フェーズも要件定義、設計、構築、開発など多岐にわたります。
プロジェクトの期間は3ヶ月~1年程度。
基本的には1~10名ほどのエンジニアがアサインされます。
「PLやPMになりたい」という希望も大歓迎です。
開発環境
言語/Java、PHP、Python、Swift、Ruby、C#、C、C++、VB.NET など
【学歴不問】IT業界での就業経験をお持ちの方(目安:3年以上)※社会人経験10年以上の方も歓迎
◎求めるスキルレベル
プロジェクトアサイン後、設計書や仕様書の内容を理解し、速やかに作業を開始できるスキルレベルを想定しています。
そのおおまかな目安として、経験年数を3年以上と設定しております。
※コーディング経験がなかったとしても、PMO・設計・テスト・運用保守など、システムの基礎を理解する必要がある業務経験をお持ちであれば問題ございません。
<募集背景>
今後、受託開発のプロジェクト、新規事業、当社独自のサービス案件も増やしていきたいと考えているため、さらなる組織力の強化が欠かせなくなってきました。
その状況を鑑み、今回の募集を行っております。
首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)にある各プロジェクト先
※転勤なし。勤務地は希望を考慮します。
9:00~18:00(実働8時間)
※プロジェクト先によって、多少前後します。
■平均残業時間
10時間
以下
正社員
※6ヶ月の試用期間があり、その間は契約社員となります。試用期間中の待遇に変更はございません。
月給35万円~月給80万円
※経験やスキルを考慮して決定します。
※上記金額には20時間分の固定残業代(月4万7300円~月10万8200円)があらかじめ含まれています。上記固定残業代を超える勤務をした場合は別途支給します。
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収420万円
~860万円
■社員の年収例
420万円(1年目/28歳)
800万円(3年目/43歳)
860万円(2年目/37歳)
◇社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
◇交通費全額支給
◇時間外手当(超過分支給)
◇私服勤務OK(プロジェクトにより異なる)
◇副業OK
◇研修制度
◇定期健康診断
◇レクリエーション
◇資格取得支援制度
◇書籍購入支援制度
∟学習用書籍の購入費用は無制限で補助いたします。
福利厚生については社長意向により今後も拡充予定です。
退職金制度なども整備を検討しています。
<年間休日>
125日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(5日)
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
※5日以上の連休も取得できます。
◆市場価値の高い資格を取得している社員が多くいます。
・Java Programmer,Gold SE8
・ORACLE MASTER Bronze Oracle Database 12g
・Oracle Master Platinum
・応用情報技術者
・データベーススペシャリスト
・ネットワークスペシャリスト