ZOLLER Japan株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
ZOLLER Japan株式会社の過去求人・中途採用情報
ZOLLER Japan株式会社の 募集が終了した求人
事務スタッフ(年間休日130日/17時退社/残業ほぼなし)
- 正社員
- 転勤なし
【若手の女性が活躍中★】営業のサポートや、データ入力などの事務業務をお任せします(原則17時退社)
具体的な仕事内容
―――――――――
★具体的な仕事内容
―――――――――
◆電話・メール対応
◆来客対応
◆見積書作成
◆受発注業務
◆データ入力(社内システムへの入力)
など
【◎英語が苦手でなければ問題のない環境です!】
英語力は必須ではありませんが、社内システムは英語を使用しています。
また、ドイツ本社とのメールのやり取りを行うこともあります。
社内システムは、操作方法を覚えていただければ語学力は必要ありません。
本社とのやり取りに関しては、メールは翻訳サイトなどを使って対応していただくことがほとんどで、電話でのやり取りはありません。
英語が苦手でなければ問題のない程度ですので、ご安心ください♪
―――――――
★入社後の流れ
―――――――
入社後は、顧客情報の入力などの簡単な業務から取り組んでいただきます。
対応できることから少しずつ、できることを増やしていってくださいね。
3,4か月ほどでほとんどの業務を覚えていただけます。
近くには、いつでも相談ができるように先輩がいますので、ご安心を。
分からないことは1つずつ丁寧にお教えします!
チーム/組織構成
―――――
★募集背景
―――――
現在、20代~30歳の女性スタッフ3名が活躍中です!
4月から1名のスタッフが産休に入るため、1名の増員募集です。
◎同年代の社員が多いため、話しやすく、馴染みやすい環境です!
【学歴不問/英語力不問/業界経験不問】何かしらの事務経験をお持ちの方(PCスキルや電話対応など)
<必須条件>
◆事務経験をお持ちの方
(エクセルやワードなどのPCスキルや、電話対応ができる方)
<このような方をお待ちしています>
◆周囲とコミュニケーションをとりながら協力的に業務を進められる方
◆英語が苦手ではない方(英語力は不要)
◆誰かの支えになるようなサポート業務がお好きな方
◆日々の決まった仕事をきっちりとこなせる方
◆業務の優先順位を付けながら効率的に進められる方
など
◎第二新卒の方もぜひご応募ください!
【転勤なし(大阪吹田/「上新庄駅」付近)】
大阪府吹田市東御旅町5-11
<アクセス>
阪急「上新庄」駅より 徒歩9分
8:00~17:00(実働8時間)
◎原則、定時の17時に退社していただきます。
◎残業が発生する場合は、緊急の対応が発生したときのみです。(10~15分程度/日)
◎他の部署についても、17時30分ごろまでに、ほとんどの人が退社をしています。
正社員
試用期間6か月あり(※期間中の待遇の差異はなし)
【月給】
21万円以上
※最下限の給与です。経験・能力考慮の上、優遇します。
◎最初の2~3年は必ず給与があがります。実力次第で上がっていきます。
<年収例>
350万~400万円(入社3~4年目)
■賞与
年2回
(2か月分)
■入社時の想定年収
年収250万円
~
◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆交通費全額支給
◆退職金制度
◆賞与年2回
◆資格取得支援絵制度
◆長期休暇取得可能
◆昼食費一部負担制度あり(希望者にお弁当支給)
◆慰安旅行(年1回 ※実績:北海道・屋久島・北アルプスなど)
<年間休日>
130日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日祝休み)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(20日 ※会社一斉取得日あり)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
■疾病休暇(5日)
【補足】
★5日以上の連続休暇取得OK(申請などは必要なく、システムに入力をするだけ!自由に取得が可能です。)