株式会社日東CTO
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社日東CTOの過去求人・中途採用情報
株式会社日東CTOの 募集が終了した求人
生コンの品質検査スタッフ/未経験OK/月給30万円以上
- 正社員
- 転勤なし
建築現場で使用される生コンクリートの検査をお任せします。※建築現場や会社に持ち帰っての検査です。
具体的な仕事内容
▼▼検査は大きく分けて4つ
【1】スランプ試験
流動性を判断するための試験です。
専用コーンで生コンクリートを採取し、平板に載せ崩れ具合をみます。
【2】空気量試験
機器を使い生コンクリート内の空気の量を調べます。
【3】塩化物量測定
耐久性を調べるため、生コンクリート内に含まれる塩分量を確認します。
【4】温度検査
強度の確認のための検査を行います。
生コンクリートは常に35℃以下に保たなければいけません。
そのため適正な温度に保たれているかを確認します。
お任せする検査に関しては現場での作業がメインです。
機器を使っての強度や耐久性など、規格に沿っているかを民間第三者試験機関として責任をもって行います。
コンクリートに特化した試験機関だからこそ、分業体制が整っています。
たとえば、現場からテストピースを社内に持ち帰った場合、別の部門が検査・試験を担当。
成績書(企業への提出書類)の制作は事務の方が対応するなど、あくまで採取部のメンバーとしての業務に集中できます。
■■入社後は―――
1カ月間の研修期間を設けています。
基本的には先輩社員が担当する現場に同行し、検査の手順を見て学びます。検査方法はそこまで難しくないため、2カ月目には上司が作業手順などをチェックし、合格なら一人前の品質検査スタッフとして、一人で現場をご担当いただきます。
■■学び直しのチャンス!――
中学生のころ習った“微分積分”を覚えていますか?
実は微分積分は“解析学”という分野で使う計算方法の一つなんです。
あなたにお任せする生コンの品質検査の中には“解析学”を用いる作業が発生します。
「覚えてない…」「名前だけは何となく…」そんな方も、ご安心ください。
研修時に作業と結び付けて覚えられるので、中学生の時よりも理解しやすいとの声を頂戴しています。
チーム/組織構成
「採取部門」「試験部門」「検査部門」「技術部門」が
生コンクリートの品質検査に関わる部門になります。
その中でも、今回は「採取部門」として、依頼先に行きその場で検査やテストピースの持ち帰りを行っていただきます。
■組織名称:採取部門
【学歴不問・未経験歓迎】普通自動車運転免許(AT限定可)があればOK。第二新卒・社会人未経験も歓迎!
必要なのは“普通自動車運転免許(AT限定可)”のみ!
職種や業界経験がない方も大歓迎です!
※中途入社者の90%が異業種から入社しています。
※第二新卒、社会人未経験を歓迎。
特別な知識や経験などはいりません。
入社してから作業内容の理解やお客様への対応方法などを覚えていきましょう。
<求める人物像>
・原因を考えたり、仮説を立てるのが好きな方
・自ら学ぶ姿勢を持てる方
・短期・長期どちらでも、将来のビジョンを持っている方
・建築業界や品質検査の経験がある方
・理系の学校へ行っていた方
・長期で安定して働きたい方
・デスクワークだけでなく、外に出て仕事がしたい方
など
※転勤なし
※マイカー通勤OK
本社:埼玉県三郷市谷口221
※関東県内の現場へ社用車(バン)に乗って検査に向かいます。
8:00~16:30(実働7時間30分)
※残業月平均27時間です。
正社員
1カ月間の試用期間があり
※試用期間中の1カ月は月給25万円となります
※その他同条件
月給30万円~35万円
※経験や能力などを考慮の上で決定します。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■時間外手当全額支給
■役職手当
■職能手当
■賞与
年2回
(6月、12月)※昨年度実績:2.5カ月分
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収420万円
以上
■社員の年収例
年収500万円/30歳(入社5年目)
年収450万円/28歳(入社3年目)
年収420万円/25歳(入社1年目)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤交通費(上限月1万5000円)
■作業服貸与
■保養所あり
■退職金制度
■マイカー通勤OK(駐車場完備)
■資格取得支援制度あり
<社員寮あり!>
1Kのマンションに月3.5万円の自己負担で入居が可能です。
<資格取得を推進!>
まずは“コンクリート技士”という資格取得を目指していただきます。
※社員の半数以上が取得。
その後は難易度の高い“コンクリート主任技士”や“コンクリート診断士”の資格取得にも挑戦し、コンクリートのスペシャリストとして活躍してください。
<休日・休暇>
■週休二日制
※毎週日曜+ほか平日1日(月5日以上)
■祝日休み
■年末年始休暇
7日
■GW休暇
■夏季休暇
7日
■慶弔休暇
■有給休暇
民間第三者試験機関として、大手ゼネコンなどから頼られる存在です。
■株式会社大林組
■三井住友建設株式会社
■株式会社フジタ
■前田建設工業株式会社
■鹿島建設株式会社
■戸田建設株式会社
■株式会社長谷工コーポレーション
■株式会社熊谷組 など
◆一級建築士事務所 埼玉県知事登録 第9799号
◆公益財団法人 日本適合性認定協会 JIS Q 17025:2005 (ISO/IEC 17025:2005)
<認定範囲>
・機械・物理試験
・金属材料検査・試験(引張試験)
・無機材料検査・試験(コンクリート)・(骨材)
・東京都試験機関登録 試A-14-(4)-16
・東京都試験機関登録 試B-15-(4)-9
・公益社団法人 日本鉄筋継手協会 JRJI-優検-021
・東京都建築材料試験連絡協議会 コンクリート採取試験会社登録 採高強-13-(0a)-11
・東京都試験機関登録(鉄筋継手) 東京都知事 登録番号 筋-27-(0)-2