株式会社渡邊組
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社渡邊組の過去求人・中途採用情報
株式会社渡邊組の 募集が終了した求人
施工管理(土木)/官公庁と公営企業のプロジェクトがほぼ10割
- 正社員
- 転勤なし
土木施工管理業務全般(公共工事、ガス管埋設工事)/資格取得をバックアップ
具体的な仕事内容
◇愛知県および近郊の現場で、各種公共・土木工事、もしくはガスの配管工事の施工管理業務をお任せします。
実務経験のある方は即戦力として活躍でき、経験のない方はイチから指導します。
【具体的には】
■公共工事(発注元:国土交通省、愛知県、自治体など)
~ 河川、道路、橋梁、上下水道、公園などの整備工事
■ガス管埋設工事(発注元:東邦ガス株式会社)
~ 道路の地中にガス管を新しく埋設したり、古い管と入れ替えたりする工事
・工程管理
・安全管理
・施工管理
・品質管理
・原価管理
・出来形管理
・地域住民対応
・その他の管理業務
◇◆ ほぼ100%、官公庁、公営企業の工事 ◆◇
……………………………………………………………
手がける工事のほぼ100%が、官公庁と東邦ガスが発注元の工事です。
大規模なプロジェクトに参加できる機会が豊富であることに加え、
公共性の高いインフラを支えるやりがいがあります。
業務量も安定しているため、安心して長く就業できる環境です。
◇◆ ずっと「愛知」で活躍/出張もなし ◆◇
…………………………………………………………
当社は尾張地方を中心とした愛知県および、岐阜県内での地域密着企業。
現場はほぼこのエリア内で、遠方へ長期出張などのケースはありません。
愛知が地元で動きたくない方、U・Iターン希望の方は
「愛知県に根を下ろしたい」という望みが叶います。
◇◆ 資格取得をバックアップ ◇◆
……………………………………………
当社では入社後、土木施工管理士などの公的資格の取得を奨励しています。
受験料負担はもちろん、必要に応じて受講料など取得にかかる費用を補助いたします。
資格を保有することで、業務の幅が広がったり、
責任あるポジションを担ったりできるうえ、取引先、同僚からの信頼も得られます。
チーム/組織構成
現在、施工管理は土木工事が16名、ガス配管工事が12名の体制。
20代から60代以上という、幅広い年齢層が活躍中です。
【学歴不問】土木、建築などの施工管理経験のある方/意欲ある未経験者も歓迎◎要普免(AT限定可)
◇施工管理の経験者、「ものづくり」に関心をお持ちの職種未経験者、どちらも歓迎いたします。
※土木施工管理士の有資格者は優遇
◎歓迎する人物像
・人とコミュニケーションするのが好きな方
・ものづくりが好きな方
・安定した環境で、じっくり経験を積みたい方
・「愛知」に根づいて、この地域の役に立ちたいという思いが深い方
【転勤・出張なし】愛知県内の5事業所(一宮市、稲沢市など)
※現場は愛知県を中心に、岐阜などの近県
※遠方の現場への出張はありません
8:00~17:30(所定労働時間8時間、休憩90分)
■平均残業時間
20時間
未満
正社員
試用期間3カ月(条件に変更なし)
月給22万円~40万円
※経験、年齢、能力、保有資格を考慮のうえ決定いたします
■賞与
年2回(7月/12月)※別途、決算賞与(業績に応じて利益配分)、表彰賞与(各部ごと表彰に応じて支給)
■昇給
年1回(8月)
■入社時の想定年収
年収310万円
~560万円
■社員の年収例
年収450万円/28歳・入社5年目
年収520万円/33歳・入社10年目
年収700万円/43歳・入社20年目
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■退職金制度
■公的資格免許取得補助制度(受験料・受講料負担など)
■公的資格取得祝い金制度
■慶弔見舞金制度
◎ベネフィットステーション利用時、以下の福利厚生サービスの利用可
・全国3万3000施設の宿泊施設を優待利用
・スポーツクラブ法人契約(全国3000カ所)
・健康・メンタル相談サービス
・無料eラーニング完備(約300講座)
・飲食店の割引利用(全国約1万5000店舗)
・リフレッシュ施設(マッサージ、エステなど)
・物品購入割引制度
・余暇支援施策(映画館、レジャー施設)」
<年間休日>
105日
※会社カレンダーによる
<休日・休暇>
月4日以上
■祝日休み
■慶弔休暇
■有給休暇
■特別休暇