東急テクノシステム株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
東急テクノシステム株式会社の過去求人・中途採用情報
東急テクノシステム株式会社の 募集が終了した求人
総合職(人事・経理・経営企画)/有給取得率75%/転勤なし
- 正社員
- 転勤なし
人事、経営企画(経理業務含む)どちらかに配属。ご希望や適性を見て判断させていただきます。
具体的な仕事内容
ご希望や適性を見て以下の業務への配属となります。
【人事スタッフ】
◎人事諸制度の整備・新規導入
◎労務管理対応
◎採用・社員研修対応
◎健康経営施策推進
◎働き方改革施策推進
◎給与計算・社会保険手続き
※ほか、労働組合対応などもお願いします。
【経理スタッフ】
◎予算・経営計画の策定
◎連結および単体決算業務全般(月次、四半期、年次)
◎個別原価計算
◎各種税務申告書作成
◎会計監査対応
◎税務調査対応
など
※人事と経理は会社の人事戦略上、数年毎で異動になる可能性があります。
※残業時間は月平均18時間で少なめとなっております。
チーム/組織構成
配属部署:経営戦略室人事課または経営企画課
人事課:現在8名
経営企画課:現在10名
※20~30代の若いスタッフが多数活躍中です。
経営戦略室平均年齢:35歳
■組織名称:経営戦略室人事課または経営企画課
■男女比:男性:50% 女性:50%
人事業務(社会保険、給与計算など)、経理業務(仕訳、伝票整理など)いずれかのご経験がある方
【学歴不問】
【以下のご経験やスキル、資格をお持ちの方歓迎】
◎会社の人事規定づくりなどに携わった経験がある方
◎労働法に精通している方
◎個別原価計算の経験がある方
◎日商簿記2級・1級の資格をお持ちの方
◎建設業経理士2級・1級の資格をお持ちの方
◎税理士、社労士
◎戦略経理のご経験がある方
◎大人数の前でも臆せず話せる方
◎経営層も含めてさまざまな立場の方と円滑にコミュニケーションが図れる方
【以下のような志向性の方に向いている職場です】
◎腰を据えて長くはたらきたい
◎上昇志向である
◎会社の土台をつくるような仕事がしたい
◎幅広くスキルを身につけたい(ゼネラリスト志向)
◎周囲(役員・幹部職クラスや他部署、部下)と円滑なコミュニケーションがとれるか
◎資格取得に前向きに取り組めるか
◎キャリアアップを目指しているか
◎幅広い業務を経験することを志望しているか
神奈川県川崎市中原区今井上町11番21号 ※転居を伴う転勤なし
〈アクセス〉
JR南武線「武蔵中原駅」徒歩10分
JR南武線、横須賀線、東急東横線「武蔵小杉駅」徒歩13分
8:30~17:30(所定労働時間8時間 休憩1時間)
※スライド式勤務:勤務開始時間を朝7:30~10:30の間で自由に選んで出社が可能です。
■平均残業時間
18時間
正社員
月給21万円~26万円
■賞与
年2回
(6月、12月)
■昇給
年1回
(7月)
■入社時の想定年収
年収350万円
~500万円 ※経験、スキルを考慮し優遇します。
■社員の年収例
年収550万円(入社15年 38歳)
年収480万円(入社10年 33歳)
年収400万円(入社5年 28歳)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■各種研修制度(実務研修、階層別研、東急グル-プの通信教育)
■資格取得奨励金制度
■保養所(伊豆高原、伊豆下田、東急ハーヴェストクラブ、東急バケーションズ)
■東急グループ共済組合、東急グループ従業員持株会 など
■時短勤務制度(最短5時間 ※小学校3年生まで)
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
東急グループの日(5月1日)
■夏季休暇
(5日)
■慶弔休暇
■有給休暇
(初年度10日、最大20日)
■産前・産後休暇
(実績あり)
■育児休暇
(実績あり)
■介護休暇
■会社創立記念日(3月20日)
■結婚、出産、災害、永年勤続休暇 ほか