株式会社保健科学研究所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社保健科学研究所の過去求人・中途採用情報
株式会社保健科学研究所の 募集が終了した求人
開発(経験者)・システムサポート(未経験OK)2部門同時募集
- 正社員
検査業務で使われるシステムの開発、導入・管理、電子カルテやマスターの管理等を行います。
具体的な仕事内容
経験・スキルに応じてシステム開発、またはシステムサポートのいずれか(または両方)を担当していただきます。
<システム開発>※エンジニア経験がある方!
<システムサポート>※未経験の方はこちらからスタート!
( PC操作が好きな方であれば未経験でも大丈夫です)
■具体的な仕事内容
<システム開発>
・新システムへの移行業務
・当社グループ会社のシステム統合
・プロジェクトマネジメント
<システムサポート>
・当社システム導入医療機関および当社全国拠点のシステムサポート
・システム導入支援、管理業務
・電子カルテ、マスター管理(顧客情報などのデータ管理)などの運用保守
・自社システムと電子カルテなどの社外システムとの連携
※医療機関への常駐はほとんどありません(現状社内8:社外2程度)
■使用言語
・.net(ドットネット)
・VC++ など
■データベース
・ORACLE
・Postgres
■入社後
・まずはサポートセンターで当社のシステムを学んでいただきます。(その後、経験・スキルに応じてシステム開発を担当していただく場合があります)
・システムを学んだ後は先輩社員に同行し、各現場での業務を覚えていただきます。
6カ月を目安に、一人で業務を行っていただけるようしっかりサポートしますので、ご安心ください。
・スキル・経験・職制等に応じた各種一般的な研修も行います。(2~3カ月程)
チーム/組織構成
■配属先
・システム開発:システム統括部 開発センター
・システムサポート:システム統括部 サポートセンター
※10名のうち半数は未経験からスタートしています。
システム統括部は、現在サポートセンター(10名)、開発センター(16名)、オペレーションセンター(30名+パート社員約200名)で構成されています。20~40代のメンバーが多く、女性社員も活躍しています。
【医療業界未経験OK】システム開発、管理・運用などの経験がある方
<システム開発>システム開発経験者歓迎!/医療業界未経験OK!
・Web系・Windows系の開発経験がある方(歓迎)
・現場の意見をシステムに反映させた経験がある方
・コミュニケーション能力がある方
※入社時はサポートセンターで当社システムを学んでいただきます
<システムサポート>業界・職種未経験可
・システム管理・運用の経験がある方
・PCの導入・保守の経験がある方
・ネットワークの設定、保守業務の経験がある方
・コミュニケーション能力がある方
※未経験の方でもやる気があればしっかりサポートします!
※第二新卒の方から社会人経験10年以上の方も歓迎です
※経験不問
本社(総合研究所):神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町106番地
※入社2~3年後は大都市圏への異動可能性あり
1カ月単位の変形労働時間制(1週間の平均労働時間40時間)
正社員
試用期間:3カ月~最大6カ月(試用期間中の待遇に変更なし)
年収350万円~500万円スタート
※上記はあくまでも目安です。選考を通じて上下する可能性があります。
・経験者:450~500万円スタート
・未経験者:350~400万円スタート
月給23万3,000円~31万2,000円スタート
※経験やスキルを考慮の上、決定いたします。
※年功序列の給与体系ではなく、職務に応じた給与体系となります。(同一賃金・同一労働)
■賞与
年2回
(6月・12月)
※基準として3~4カ月/年
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収350万円
~500万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(上限5万円/月)
■退職金制度
■確定拠出型年金
■出張手当
■単身赴任手当
■慶弔手当
■育児・介護休業制度
■育児時短措置あり
■健康診断
■各種研修制度
■保養所(ペンション利用制度)
<休日・休暇>
月9日休み
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(初年度10日、最大20日)※連続休暇取得可
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
■休日・休暇
・日曜、祝日、会社規定休日
※休日出勤あり。その場合は代休取得可。
※変形労働時間制のため、土曜日が出勤になる場合があります。
■年間休日108日
・有休消化率はほぼ100%のため、実際は120日程度休める環境です。
・入社当初は、休日出勤は発生しない予定です。
国民の健康を守る医療。その現場を支えるインフラとして、株式会社保健科学研究所は臨床検査を行う衛生研究所としては日本で最も古い1955年に創業しました。
病院や健康診断などで採取された血液や尿などの検体は、一日に約10万件近くにもなります。全国各地にある当社のラボで検査・分析された検査データは、翌日には医療機関へ届けられ、医師が患者の今後の治療方針を決めるために不可欠な情報となります。このように、正確な情報を速やかに届けることが私たちの使命です。
民間では国内初となる検査の自動化・オンライン化を実現するなど、トップランナーとして歩んできた当社で、ぜひ新たな一歩を踏み出してください。