マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

車谷環境設備株式会社

設備管理・メンテナンス

大阪府泉大津市昭和町10-25

車谷環境設備株式会社の過去求人・中途採用情報

車谷環境設備株式会社の 募集が終了した求人

下水道維持管理スタッフ/未経験者OK ・年齢不問

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

下水道管渠の清掃やテレビカメラ調査。官公庁からの仕事を請け負っています。
具体的な仕事内容
泉州地域を中心に、下水道管渠の清掃やテレビカメラ調査などを行います。

【調査】
●下水道の管の中にカメラを取り付けた自走車を入れ、ひび割れなどの箇所を見つけます。

【清掃】
●高圧洗浄車と吸引車などの特殊車両を駆使し、
マンホールの内部(下水道管)に詰まっている土砂やコンクリート片、木片等、ゴミなどを
かき集め取り除きます。
自分自身がマンホール内に入って作業することはほとんどありません。

【1日の流れ】
■08:00 出社:作業準備を整え、全員で現場に向かいます
■08:30 現場到着・作業開始
■12:00 休憩
■13:00 作業開始
■16:30 作業終了
■16:50 帰社・翌日の打ち合わせ
■17:00 帰宅

※現場により帰社時間や作業の進行が異なる場合があります。
※時間外の作業が発生してしまった場合は、別途手当を支給します。
※年間数日は夜勤作業があり

チーム/組織構成
3~5人態勢でチームを組んで作業に取り組みます。

■年齢構成:20代:2名/30代:3名/50代:6名

対象となる方

【年齢不問】要普通免許 ◆未経験者大歓迎 ◆特に専門的な知識・資格は必要ありません
■未経験歓迎
■社会人・職種・業界未経験の方歓迎

【こんな方歓迎です】
●まじめに仕事にとりくめる方
●周りの行動を把握し、考えて行動できる方
●「学ぶ」姿勢をもっている方

勤務地

大阪府泉大津市昭和町10-25

勤務時間

8:00~17:00(実働8時間)
※現場により異なる場合もあります
※状況により夜勤もあり
■平均残業時間
20時間

 ※残業は少ないです(月平均20時間ほど)

雇用形態

正社員

給与

月給25万円以上
※研修期間3ヵ月有
(期間中は日給1万2000円)

■賞与
年2回

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収380万円
以上/35歳・経験1年
年収520万円
以上/42歳・経験10年

待遇・福利厚生・各種制度

昇給あり
賞与あり(年2回)
役職手当あり
家族手当あり
資格手当あり
時間外手当あり
交通費規定支給
資格取得支援制度あり
制服貸与
車・バイク通勤可能
髪型・髪色自由
社員旅行あり
当社では下記のような資格取得の支援を行っています(資格取得支援制度)
■1級・2級土木建築士
■1級・2級管工事施工管理技士
■中型免許・大型免許
■酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
■下水道管路管理技士

休日・休暇

<休日・休暇>
■完全週休2日制
土曜日・日曜日・祝日、GW、夏季・冬季


出典:doda求人情報(2020/5/14〜2020/8/5)

車谷環境設備株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。