マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社ヒサヤ大黒堂

医薬品メーカー業界

大阪府大阪市中央区北浜2-1-19

株式会社ヒサヤ大黒堂の過去求人・中途採用情報

株式会社ヒサヤ大黒堂の 募集が終了した求人

社内ライター(自社刊行の機関誌を制作)/完全週休2日制

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

当社が月数回刊行している機関誌などの文章作成を担当。★紙面企画にも携われます
具体的な仕事内容
伝統的な製薬方法を受け継ぎ、400年以上の信頼と実績を築いてきた「ヒサヤ大黒堂」。あなたには当社のお客様向けに刊行している機関誌の文章作成を中心にお任せします。

当社の医薬品を服用し、治療に成功した方への取材や記事の作成、季節ごとの健康づくりなどの特集記事の執筆。
また、定期刊行物以外にも、お客様向けのリーフレットなどの印刷物も担当します。最近ではWebページにも力を入れており、記事を読むお客様の世代やお悩みに合わせた文章作成をお願いします。

<入社後は>
まずは会社の歴史や医薬品について学習するところから始めます。
同時に過去の印刷物を読むことで、
文章作成のポイントや紙面全体の方向性を理解してください。
 ↓
その後は原稿の一部から担当し、取材にも同行。
半年後の独り立ちを予定しています。
 ↓
将来的には紙面の企画にも携わり、より幅広い領域で活躍していただきます。

チーム/組織構成
編集チームでの勤務となります。一人でデスクに向かって作業をするだけではなく、社内のデザイナー、校正スタッフ、進行管理など、多くの人と関わって刊行物を完成していきます。
こちらの要望や意図を的確に伝え、逆に相手からの要望や意図を正確に引き出すことで、最終的な成果物のクオリティに繋げます。

★30~50代のメンバーも活躍しています!

対象となる方

【年齢・業界知識不問】何らかの文章作成経験をお持ちの方※取材経験があれば活かせます
■学歴・経験年数・業界経験不問
医薬品の専門知識は入社後に学んでいただけます。

【歓迎するスキルや知識】
◎歴史の重みを踏まえ、重厚な格調ある文章が書ける方
◎コンセプト設定、ターゲティングを踏まえた取材経験
◎商材ランディングページの制作経験者

【歓迎する人物像】
◎アイデアを形にし、発信したい方
◎企画力・提案力を活かしたい方
◎常に周囲にアンテナを張り、情報を集められる方
◎気づいたことを行動に移していける方
◎物事の視野を広く持てる方
◎社会人経験10年以上の方も歓迎

勤務地

「堺筋本町」駅よりすぐの好立地・転勤なし
【本町分室】大阪府大阪市中央区南本町1‐3‐2 三星南本町ビル9F

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間)
■平均残業時間
20時間

程度と少なめ。遅くても19~20時には退社しています。

雇用形態

正社員
試用期間3カ月(同条件)

給与

年俸制300万円~(固定残業代含む)
※年俸を12分割して月額25万円以上を支給。
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月4万円以上支給。
上記を超える時間外労働分は追加で支給

■昇給
あり

■入社時の想定年収
年収300万円


待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■個人ロッカー貸与
■服装・髪型自由
■自転車通勤OK

休日・休暇

<年間休日>
125日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇 
(入社6カ月後より)


出典:doda求人情報(2020/5/11〜2020/5/24)

株式会社ヒサヤ大黒堂の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。