マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

北海道湧別町役場

公社・官公庁・学校・研究施設

北海道紋別郡湧別町上湧別屯田市街地318

北海道湧別町役場の過去求人・中途採用情報

北海道湧別町役場の 募集が終了した求人

北海道・湧別町/チューリップ公園管理・魅力発信または森林管理

  • 契約社員
  • 転勤なし
仕事内容

湧別町地域おこし協力隊(チューリップ公園等管理・魅力発信業務または、林業振興・森林管理業務をお任せ)
具体的な仕事内容
<具体的には>
【チューリップ公園等管理・魅力発信業務】
■チューリップ公園及び町内公園の現場管理作業
→公園の植栽デザイン、球根の購入、公園作業員労務管理、植付指導、施設管理、公園作業補助など
■町内公園の広報PR、セールスプロモーション活動
■観光振興業務や企画立案
※詳しくはこちらをご覧ください
→http://hokkaido-machisen.org/wordpress/wp-content/uploads/2020/05/yubetsu_01.pdf 

【林業振興・森林管理業務】
■町内外にある町有林の現場管理作業(4月中旬から12月下旬)
→チェンソーや刈払機を使って、除伐など育林事業の現場管理作業
■町有林の現地体験による魅力発信(12月下旬から翌年4月)
※詳しくはこちらをご覧ください
→http://hokkaido-machisen.org/wordpress/wp-content/uploads/2020/05/yubetsu_02.pdf

<採用後のサポート>
■隊員としての心得、活動(ミッション)の仕方、将来の目標に向けたサポートを実施します。(3ヶ月に1回程度)
■活動(ミッション)に必要な資格の取得、研修会の参加などを認定し支援します。

チーム/組織構成
観光産業も主要産業の一つとして位置づけています。

都市にはない豊かな暮らしの実現をめざし、さまざまな魅力を生かして、
地域活性化に向けた取り組みを進めるため、『地域おこし協力隊』を増員募集します。

最大任期は3年。契約期間終了後も定住したいという方には、
その後もしっかりとサポートを行っていきます!

■組織名称:湧別町役場

対象となる方

【学歴不問/要普免】◇新しいことにチャンレンジしたい方歓迎◇接客業務の経験ある方歓迎
<必須>
■普通運転免許(AT限定不可)
■3大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎、山村、離島、半島等の地域を除く)から湧別町へ生活の拠点を移すことが可能な方(拠点を移し、住民票を異動することが可能な方)
■パソコン(ワード、エクセル、インターネット等)の一般的な操作ができる方
■新しいことにチャレンジする意欲のある方
■過疎地域の活性化に意欲があり、積極的に活動できる方
■地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方

※チェンソーや刈払機が使用できる方歓迎

<こんな方にピッタリ>
「湧別町の魅力をアピールしたい!」
「ワクワクする仕事がしたい!」
という思いをお持ちの方を歓迎!

勤務地

■チューリップ公園等管理・魅力発信業務
主に湧別町かみゆうべつチューリップ公園内での勤務

■林業振興・森林管理業務
[夏季]4月~12月上旬は、主に湧別町内の町有林で作業
[冬季]12月中旬~翌年3月は、湧別町役場水産林務課事務室

勤務時間

■チューリップ公園等管理・魅力発信業務
8:30~17:15(休憩1時間/実働7時間45分)
■林業振興・森林管理業務
8:00~16:45(休憩1時間/実働7時間45分)

※用務都合により、土・日及び祝日に勤務した場合は、原則、代休にて対応します。

雇用形態

契約社員
湧別町のフルタイム会計年度任用職員として雇用
委嘱の日から令和3年9月30日まで
※業務、活動状況などの評価を行い、最長3年まで延長。

給与

月給218,000円(2級14号俸)
※地方公務員法が適用されますので、原則として他に報酬を得る事業等に従事することはできませんが、
相談により副業も可能です。


■給与にプラスされる手当■
<期末勤勉>
6月及び12月の年2回支給します。(合計で2.35ヶ月分)
※任用初年度は12月支給のみ(0.3525ヶ月)となります。
<各種手当>
・実情に応じて、通勤手当及び時間外勤務手当を支給します。
・車両燃料費支給(月額10,000円)
・情報発信費支給(月額5,000円)
 ◇ ◇ ◇
※年収は、賃金と手当により概ね3,100,000円になります。
※任用期間中の住居は、町が職員住宅を用意します。(家賃は1万円程度)
※湧別町に転居するための費用、及び転居後の生活に要する費用は個人負担となります。

■入社時の想定年収
年収310万円
※想定年収:賃金+手当=310万円程度

待遇・福利厚生・各種制度

■厚生年金保険、健康保険、雇用保険。
2年目以降は市町村職員共済組合、市町村職員退職手当組合の組合員となります。
■公務災害補償
■車両燃料費支給+情報通信費(1万5000円/月)支給
■日勤の活動では公用車を使用できます。(※専用車ではありません)
■期末勤勉手当支給(6月と12月の年2回)
■その他予算の範囲内において活動に要する経費を認定し支給
■職員住宅を貸与

※任用期間中の住居は、町が職員住宅を用意します。(家賃は1万円程度)

休日・休暇

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土曜・日曜)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■有給休暇 
<休日>
用務の都合により、土日及び祝日に出勤した場合は、原則、代休にて対応します。

<休暇>
湧別町職員の勤務時間、休暇などに関する条例の規定に準じて、
有給休暇、病気休暇及び特別休暇が取得できます。

移住・定住への取組み

湧別町では、1週間~3カ月の期間で実際にまちの暮らしを体験していただく体験施設をはじめ、移住・定住のための各種取り組みを行っています。

・公営住宅や分譲団地の整備
・空き家・空き地情報の提供
・定住のための新築住宅助成制度(最高150万円)
・移住体験住宅施設
・子育てや医療・福祉環境の充実
・就業・起業へのサポート など


出典:doda求人情報(2020/5/25〜2020/7/19)

北海道湧別町役場の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。