株式会社光商
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社光商の過去求人・中途採用情報
株式会社光商の 募集が終了した求人
総合食品メーカーの営業スタッフ/食品業界経験者大歓迎!
- 正社員
量販店・問屋などのお得意様先へのルート営業を軸に、新しくお付き合いいただく取引先への営業活動
具体的な仕事内容
★定期的な訪問が関係性を築くカギ
現在お付き合いがある既存のお得意様(量販店・問屋)へ
自社製品を提案するルート営業を行います。
定期的に訪問することでお客様との関係性も築き、
『頼りにされる存在』を目指しましょう!
★当社の製品を広く知ってもらうチャンス
当社が自信を持ってお届けする製品をもっとたくさんの
人に知っていただけるよう、新しい取引先への営業活動も行います。
企業の担当者が変わったことで新たにお付き合いを始めることも
あるので、積極的なアプローチをお願いします。
★自社製品や業界の詳しい知識を覚えるのは入社後でOK!
まずは先輩と一緒に営業先をまわり、業界の知識をしっかりと身に付けていただきますので、
食品業界の知識がなくても大丈夫!
あなたが今まで培ってきた営業経験やスキルを活かして働くことができますよ!
チーム/組織構成
当社の中心となって活躍しているのは30代~40代の世代。
困ったことはなんでも相談できる仲間がそろっているので、
孤独感を感じることはありません。
フラットな組織なので思いついたアイデアや意見も
自由に発信できますよ!
業界経験不問、35歳までの方/やる気と意欲を重視します!※要普通免許(AT可)
■35歳までの方(※長期勤続によるキャリア形成を図る為)
■普通運転免許(AT限定可)をお持ちの方
★業界経験不問!
当社の採用は意欲重視!
やる気があって明るく対応していただける方なら、
ブランクがあってもOK!
★ひとつでも当てはまる方はご応募ください。
・笑顔で元気な対応ができる方
・自分の意見が言える環境でのびのび働きたい方
・たとえ不器用でも一生懸命に取り組める方
・『食』への興味関心がある方
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
■本社/東京都台東区入谷2丁目36番10号
■西日本営業所/大阪府大阪市天王寺区舟橋町15番37号舟橋青山ビルB103
■9:00~17:45
正社員
■月給25万円以上+賞与年2回
※経験・能力を考慮し決定します。
※固定残業代(5万円・30時間相当分)含む。
超過分は別途支給いたします。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■残業手当
■出張手当
■役職手当
■賞与
年2回
(入社1年後支給)
※会社業績による
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収300万円
~
■社員の年収例
年収380万円 / 25歳 営業職 経験3年 /月給25万円×12+賞与
年収630万円 / 40歳 営業管理職 経験7年 /月給42万円×12+賞与
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■各種研修制度
■健康診断
■懇親会あり
■社用車貸与
■クールビズ導入
■ウォーターサーバー完備
■コーヒーメーカー完備
■サンプル商品は持ち帰れます。
<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日)※月1回土曜出社あり
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
新しい商品がお客様とのコミュニケーションから生まれることも
数多く、すぐに商品開発に反映できるというやりがいがあります。
将来的には新商品の企画・開発にもチャレンジ可能!
失敗を恐れる必要はありません!
商品をつくる『ものづくり』の醍醐味を存分に味わうことができますよ!
製品を深く知るためには、やはり実際に試してみることが大切。
サンプルは自由に持ち帰って食べることが可能です!
自分の舌で感じたことを製品のご提案に活かしてください。
ちょっとした食費の節約にもなるかもしれません。