社会福祉法人南山城学園
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
社会福祉法人南山城学園の過去求人・中途採用情報
社会福祉法人南山城学園の 募集が終了した求人
売上・ノルマなし!一番純粋なサービス業/福祉職
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
【京都を中心に約40施設を運営する安定法人】福祉職員(障害施設や高齢者施設など※配属は希望考慮)
具体的な仕事内容
◎勤務先施設…障害者施設・高齢者施設など
◎職種…【生活支援員】【介護職員】
※あなたのご興味やご希望、適性を見て、担当のお仕事を決定します
※未経験からのチャレンジ大歓迎
■入職後すぐは…
まずは、当法人の理念や仕組みについて丁寧にお伝えします。
その後、配属先へ。まずは利用者様のお顔・お名前を覚えるところからスタートしましょう。
■慣れてきたら…
業務は、先輩のフォローを受けながら少しずつ覚えます。
利用者様の特徴を理解し、お一人おひとりに最適な支援・介助を行います。
■将来的には…
資格取得制度もありますので、福祉のプロを目指していただけます。
地域限定の正社員(一般職)のままでもOKですし、更に広いエリアでスキルを発揮できる正社員(総合職)への転換制度もあり、目標やライフステージに合わせて長期で働けます。
========
具体的な仕事内容
========
★生活支援員
障害者の方の生活全般の介助、地域生活での援助、就労や余暇活動を支援します。
障害者支援施設やデイサービスなどが主な職場です。
★介護職員
高齢の方の生活全般の介護、地域生活や余暇活動を支援します。
介護老人保健施設やデイサービスなどが主な職場です。
【生活支援員/介護職員のとある日の日勤スケジュール】
8:50 朝礼、夜勤者からの引継ぎ
9:15 利用者様の作業支援
12:00 利用者様の昼食ケア
12:30 休憩・昼食
13:30 利用者様の作業支援
16:40 1日の記録・夜勤者への引継ぎ
17:00 業務終了
<その他の業務>
・外出付き添い
・イベントの立案・実施
・個別支援計画の作成・実践・改善
・社会参画を目的とした製品づくり
・ご家族や関係機関との連絡・調整
チーム/組織構成
★先輩スタッフの多くが、飲食店スタッフや営業職など、全くの異業種からのチャレンジです。
★女性管理職や出産・育児等のライフイベントを経験した職員も活躍中!社内報にて紹介するなどの取り組みも実施しています。
その他プロジェクト事例
■障害者向け:【PEP-3検査】の実施
■高齢者向け: 認知症ケアマッピング【DCM】の実施
※各取り組みの詳細について知りたい方は、本記事の後半をご覧ください。
【未経験歓迎】≪資格不問≫ 高卒以上/「福祉の仕事にチャレンジしてみたい」という思いがあればOK!
【未経験&無資格の方、大歓迎!】
★多くの先輩が未経験スタートなのでご安心ください
(2019年度中途採用24名中、50%を占める12名が未経験入社です)
★必須となる経験・資格はありません(学校で福祉系を専攻していなくてもOK)
★社会人経験の浅い方も歓迎
★福祉職経験者も、もちろん歓迎します
※経験に応じた給与を支給します。
【こんな方なら楽しく働けます】
□人と関わりながら成長したい
□”純粋なサービス業”に集中できる環境に興味がある
□未経験から、福祉の仕事を広く学びたい
□仕事内容の選択肢が幅広い法人で働きたい
□法人規模が大きく、安定した職場で働きたい
【京都(城陽/醍醐)・大阪(島本)】※勤務エリア選択可
◎以下の施設より、希望を考慮の上、適性を見て配属先を決定します
・障害者向け施設(入所施設、デイサービスなど)
・高齢者向け施設(入所施設、デイサービスなど)
………………
◆京都府
………………
・城陽エリア(京都府城陽市):7拠点あり
・醍醐エリア(京都府京都市伏見区):4拠点あり
………………
◆大阪府
………………
・島本エリア(大阪府三島郡):2拠点あり
★平均残業時間:月約10時間未満
<主な勤務パターン>
■実働7時間10分/1日×週5.5日勤務(4週6休制)
早出 6:50~15:00(休憩1時間)
日勤 8:50~17:00(休憩1時間)
遅出 13:00~20:55(休憩1時間)
夜勤 16:40~翌9:00(休憩2時間)
**
<その他、以下の勤務パターンも選択可能>
■実働9時間30分/1日×週4日勤務(完全週休3日制)
早出 6:50~17:50(休憩45分×2回)
日勤 8:50~19:50(休憩45分×2回)
遅出 9:55~20:55(休憩45分×2回)
夜勤 19:30~翌7:00(休憩2時間)
■実働12時間50分/1日×週3日勤務(完全週休4日制)
夜勤 18:10~ 翌9:00(休憩2時間)
**
◎上記、全て1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均労働時間:39時間25分)
※交代制勤務
※担当施設・業務により始業終業時刻は多少異なります
■平均残業時間
10時間
未満
正社員
■正規職員(一般職)
※エリアをまたぐ異動のない働き方です。
※将来的には、本人の希望と適性を踏まえた、総合職(エリアをまたぐ異動のある職員)への転換制度もあります。
【収入例】
■月収23万8000円・年収340万円
(35歳・既婚者/基本給+賞与+住居・扶養・食事介助・夜勤手当)
■月収20万3200円・年収300万円
(25歳/基本給+賞与+夜勤・食事介助手当)
<基本給+αとなる手当が充実!>
◎基本給以外にも、「食事介助手当」や「夜勤手当」などの手当があります。
◎「住居手当」や「扶養手当」などもあるため、家族構成が変わっても安心して長く働けます。
【給与】
月給17万3700円~19万7900円+賞与年2回+各種手当
■賞与
年2回
(6月・12月)※計3ヶ月分
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収280万円
~350万円
■社会保険完備
■通勤手当
■住居手当
■扶養手当
■食事介助手当
■夜勤手当
■超過勤務手当
■退職金制度
■資格取得支援制度
■研修制度
■事業所内保育園あり(時短勤務制度あり)
など
**
【各種研修および資格取得支援の詳細】
■法人基礎研修(入社後3年をかけて実施)
福祉現場に従事する職員としての原理原則となる基礎を習得できるプログラムです。
福祉サービスの理念、マナー、コミュニケーションの基礎を身に付けることができます。
・対人援助の基礎知識や心構え
・人権問題
・防災と緊急時対応
・個別支援計画
・リスクマネジメントやストレスマネジメント など
■資格取得支援と研修講座(法人内で実施)
介護福祉士:介護職員初任者研修⇒介護職員実務者研修⇒「介護福祉士」受験対策講座
ガイドヘルパー:知的・精神障害者移動支援従事者養成講座
■その他
キャリアや要望に応じた高度な研修プログラムを受講可能
(例 : 強度行動障害支援者養成研修など)
<休日・休暇>
4週6休(交代制) / ■完全週休3日制、完全週休4日制も選択可能
■有給休暇 ※春・夏・冬休含む
・4週6休制…初年度28日
・完全週休3日制…初年度21日
・完全週休4日制…初年度16日
■産休・育休(実績あり)
・2017年実績 14名(新規8名、前年度より継続6名)
・2018年実績 17名(新規10名、前年度より継続7名)
・2019年実績 21名(新規13名、前年度より継続8名)
■介護休業
■特別休暇 など
【年間休日】
・4週6休…108日
・完全週休3日制…168日
・完全週休4日制…217日
子どもの貧困問題など、福祉の力を発揮できる社会課題に対しても、パイオニア精神で取り組んでいます。
【取組み実績】
・子ども食堂の運営
・生活困窮者への支援(既存の制度では手が届かない方のための支援) など
経験や勘に頼らない、科学的根拠に基づいた支援を行っています。
■PEP-3検査
共通の客観的指標により、障害を持つ方の得意・不得意などの特性を知る検査です。例えば「視覚情報に強い」という結果が出た方には、声ではなく紙でお伝えする工夫が可能に。根拠に基づく統一した支援で、職員異動時の利用者様の混乱を軽減します。職員用の検査マニュアルも整備し、法人全体で支援の質を上げています。
■ DCM
認知症をもつ方が、施設内でどの程度「よい状態」か「よくない状態」か「どのような行動をしているか」など、第三者が観察評価。現場にフィードバックするサイクルを繰り返し、根拠に基づいた質の向上を可能にしています。