自衛隊福岡地方協力本部
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
自衛隊福岡地方協力本部の過去求人・中途採用情報
自衛隊福岡地方協力本部の 募集が終了した求人
自衛隊一般曹候補生・自衛官候補生
- 正社員
- 契約社員
- 5名以上採用
災害派遣や国際平和協力など幅広い活動を行い、国と国民を守ります。
具体的な仕事内容
自衛官の仕事は、災害派遣や海外での活動などのイメージが強いかもしれませんが、実はIT系や医療系、航空系など職域の範囲がとても広いです。入隊後に自分が本当にやりたい仕事を見つける隊員もいます。
訓練では、車両や通信機器、装備品を扱う訓練を行い、各能力・知識を養います。
サッカーやバスケットボールなど学校の授業でやったことがある訓練もあり、楽しく体力やチームワークを養うことができます。
上記のような任務以外にも自衛隊主催のマラソン大会やお祭りにも参加します。市民の方と交流したり訓練の成果を発揮したりと、楽しいイベントに関われることも魅力です。
【自衛隊一般曹候補生】
自衛隊一般曹候補生は非任期制の為、しっかりと腰を据えて個人に合わせたキャリアを描くことが可能です。陸・海・空の各部隊の中核となる「曹」を目指す人の為の制度で終身雇用が原則です。
【自衛官候補生】※入隊後は各駐屯地・基地内での集団生活となります。
自衛官候補生は任期(陸上1年9カ月/海上・航空2年9カ月、2任期目以降2年が1任期)がある自衛官です。3カ月の教育訓練を終えると、任期制自衛官となります。
任期満了時に進路の選択を行い、勤務継続もしくは民間企業への就職と選べます。
YouTubeより『自衛隊ソレ誤解ですから』をご覧ください。
自衛隊の日頃の様子がわかります。
チーム/組織構成
入隊後は、陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊いずれかの所属となります。所属先は志願書を提出する際に希望を出し、基本的には希望先へ配属されます。
【未経験歓迎】日本国籍を有する18歳以上33歳未満の方
\こんな方を歓迎します!/
・協調性に自信があり思いやりを持って他人に接することができる方
・安定した給与や立場で働きたい、人のために役立つ仕事がしたい方
※経験・資格・学歴は一切関係ありません。
■採用月の1日現在、18歳以上33歳未満の方
※11月(受付11月8日まで)の自衛隊一般曹候補生・自衛官候補生採用試験募集です。
■試験を受けられない方
・日本国籍を有しない方
・自衛隊法第38条第1項の規定により自衛隊となることができない方
※第38条次の各号のいずれかに該当する者は、隊員となることができない
・1項成年被後見人又は被保佐人
【年齢制限事由】
自衛隊法施行規則第25条
労働基準法等、各種法令の規定により就業年齢制限が設けられている場合
福岡県内の駐屯地・基地での勤務。
※もしくは全国に260カ所ある陸上・海上・航空自衛隊の駐屯地・基地。
8:15~17:00
※地域により異なります。
正社員/契約社員
【自衛隊一般曹候補生】
■定年退職時まで
【自衛官候補生】
■陸上自衛隊 1任期1年9カ月
■海上・航空自衛隊 1任期2年9カ月
【自衛隊一般曹候補生】
月給17万9200円以上
【自衛官候補生】
月給17万9200円以上(入隊後3カ月間は月給14万2100円)
※経験・能力等により決定します。
※初任給は学歴・職歴により異なります。
※俸給の月額については、法律の改正により改正される場合があります。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
【共通】
■扶養手当
■任務手当
■乗組手当
■航海手当
■地域手当
■航海手当
■乗組手当
■航空作業手当
■航空手当
■災害派遣手当
■寒冷地手当
■期末・勤勉手当(6月・12月)
などが該当者に支給されます。
◎宿舎費は無料で、食事・制服・作業服・靴など衣服類、寝具類は支給または貸与されます。
【自衛隊一般曹候補生】
■住宅手当
■単身赴任手当
■通勤手当
などが該当者に支給されます。
■賞与
年2回
(6月・12月)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収648万円
1任期(入隊後2年間)勤務 ※陸上自衛隊(自衛官候補生)の場合
年収1010万円
1任期(入隊後3年間)勤務 ※海上・航空自衛隊(自衛官候補生)の場合
■社員の年収例
【自衛官候補生】陸上自衛隊/約324万円 海上・航空自衛隊/約336万円
【自衛隊曹一般候補生】陸上自衛隊/約324万円 海上・航空自衛隊/約336万円
2等陸曹(18歳)/約317万円
3等陸曹(25歳)/約504万円
2等陸曹(32歳)/約619万円
【共通】
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■食事無料
■駐屯地内宿舎利用
■作業服等無料貸与
■医務室・自衛隊病院利用可
■災害補償
■退職金制度
■扶養手当
■任務手当
■乗組手当
■航海手当
■地域手当
■航海手当
■乗組手当
■航空作業手当
■航空手当
■災害派遣手当
■寒冷地手当
■期末・勤勉手当(6月・12月)
などが該当者に支給されます。
◎基地・駐屯地内の医療室、自衛隊地区病院では無料で医療が受けられます。
◎そのほか充実した福利厚生が魅力です!!
【自衛官候補生】
■任用一時金(22万1000円)※2士に任官する際に支給します。また、自衛官任用後、1年3カ月未満で退職した場合、償還金を償還しなければなりません。
【自衛隊一般曹候補生】
■通勤手当
■住居手当※宿舎に入居せず民間アパート等を借りる場合
■単身赴任手当
などが該当者に支給されます。
<年間休日>
140日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)※特別勤務が発生した場合、後日代休を取得。
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
年間24日
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
◎基本的には土日祝日が休みになりますが、特別勤務が発生した場合は後日代休を取得できます。
◎育児休業の推奨も行っており、男女関係なく活躍できる環境です。
◎有給休暇も取得しやすい環境なので、大型連休を取得し旅行を楽しんだりする隊員もいます。
自衛隊には「人のために役立つ仕事がしたい」という理由で入隊する隊員が多く、実際に現地で困っている人を助けることにやりがいや喜びを感じています。
例えば東日本大震災の時に、炊き出しや風呂の設営など生活支援を行い、69日間の支援活動を行いました。引き上げる際に、学校や街の沿道10キロにおよび市民が見送る場面があり、こうしたときに大きな誇りと嬉しさを感じることができます。
人のためになる仕事をしたいと考えている方は、ぜひ気軽にご応募ください。
HPに掲載されている動画も必見!自衛隊のホントがわかります。
https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/