北海道中頓別町役場
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
北海道中頓別町役場の過去求人・中途採用情報
北海道中頓別町役場の 募集が終了した求人
地域おこし協力隊(ブドウ栽培管理/各体験施設運営/観光事業)
- 契約社員
- 転勤なし
ブドウ栽培管理、各種施設の運営管理、観光ガイド、観光まちづくり事業の運営など
具体的な仕事内容
【1】町産ワイン醸造用ブドウ栽培管理業務(1名)
■醸造用ブドウの試験栽培及び管理、利活用の検討
■圃場管理
■醸造用ブドウ栽培や、ワイン醸造に関する技術取得
■事業の管理及び推進業務
■必要となる資格などの取得
――
【2】食品加工体験施設「もうもう」、農業体験交流施設「オガル」の運営管理業務(1名)
■「なかとん牛乳」などの地域資源を活用した産業6次化の取組み(商品開発、体験メニュー)
■食品加工体験事業の企画実施、運営
■利用促進に向けた企画実施
■業務に必要となる資格取得
■小規模生乳製造(集乳から牛乳製造、配送など)
■地域おこし協力隊員活動(隊員ブログ・SNSなどによる情報発信や、地域イベントや行事の活動支援など)
――
【3】自然体験交流施設スタッフ(1名)
■自然体験活動の企画立案およびガイド業務
■地域資源を活かしたツーリズム事業の企画及び実施
■環境保全のための活動
■ホームページなどによる地域情報の発信
■利用促進に向けた企画実施
――
【4】中頓別町の観光まちづくりを担う組織(なかとんべつ観光まちづくりビューロー)の事業運営(1名)
■観光情報の集約と発信
■関係団体との連携調整
■地域観光資源の調査と利活用
■観光事業の企画運営
■ふるさと応援寄付金の返礼に関する業務
■特産品開発の推進、支援
■ホームページなどによる地域情報の発信
■自主事業の企画実施
■その他観光まちづくりに資する業務
チーム/組織構成
平成21年度より総務省事業として取り組まれている「地域おこし協力隊」の募集です。
◆総務省「地域おこし協力隊」ホームページ◆
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/02gyosei08_03000066.html
<これまで20~40代の多くの隊員が活躍しています>
中頓別町では、これまでに何名もの地域おこし協力隊員をお迎えしており、現時点において観光振興業務1名、ミルクプラント運営スタッフ1名の計2名が活動中です。ほかにもOB隊員として定住し、地域おこしをサポートしているメンバーもいます。
<未経験歓迎>地域住民との交流を大事にしながら、「観光まちづくり」に誠実に一緒に取り組んでくれる方
【要普免(AT限定要相談)】車持ち込みできる方歓迎
<こんな方を歓迎いたします>
■酪農やワインづくり、産業の6次化(食品加工や流通・販売もあわせた地域経済の活性化)に興味・関心がある方
■地域資源を活用したまちづくりや観光事業に興味のある方
■アウトドアやスポーツに興味のある方
――
・基本的なPC操作(ワード、エクセル)や、SNSなどによる情報発信ができる方
・大都市圏、政令指定都市又は地方都市(条件不利地域を除く)に居住しており
採用後、中頓別町に住民票を異動して定住できる方
・「地方公務員法第16条」に規定する欠格事項に該当しない方
※学歴不問。第二新卒・社会人10年以上の方も歓迎
任期終了後、中頓別町において就業・起業して定住できる方を求めています。地域のイベントなどにも積極的に参加し、住民の皆さんと協力してコミュニケーションをはかれる方をお待ちしています。
中頓別町内の各施設
※転勤はありません
※マイカー通勤可
◆最寄駅…JR「音威子府駅」→宗谷バス「中頓別ターミナル」下車
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【交通アクセス】
<空路>稚内-丘珠間 1日2往復(50分)
稚内-千歳間 1日1往復(60分)
稚内-東京間 1日1往復(1時間45分)
◆札幌から車で約5時間
◆旭川から車で約3時間
8:30~17:15(休憩1時間/実働7時間45分)
※週5日の勤務です。
■平均残業時間
20時間
以下
契約社員
契約の日から1年間(最長3年まで延長可)※着任日は応相談
中頓別町会計年度任用職員、または一般社団法人なかとんべつ観光まちづくりビューロー職員として雇用
月給20万円+(通勤手当+家賃全額補助)
■入社時の想定年収
年収260万円
~(月給×12+通勤手当+家賃全額補助ほか)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■家賃全額補助(住宅探しもサポートします!)
■通勤手当(マイカー通勤可)
■業務に必要となる資格取得費用の負担(規定の範囲内で支給)
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(シフトによる)
■祝日休み
■年末年始休暇(12/30~1/4の6日間)
■有給休暇を規定により適時付与します
◇おためし暮らし住宅
◇空き家情報登録制度
◇住宅建設支援(助成金制度)
◇分譲宅地の整備
◇子育て・教育に関する各種支援・給付事業
◇就農・就業・起業に関する支援・制度
◇移住フェア(東京での中頓別町単独の移住相談会)の開催
◆詳細は中頓別町HP内<移住情報>ページで!
http://www.town.nakatombetsu.hokkaido.jp/ijuu/