秦食品株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
秦食品株式会社の過去求人・中途採用情報
秦食品株式会社の 募集が終了した求人
食品製造スタッフ(未経験可・東証一部上場の神戸物産グループ)
- 正社員
- 転勤なし
材料の計量・投入、機械の操作・清掃など、未経験の方でも1つひとつをきちんと教えていきます。
具体的な仕事内容
サラダや冷凍うどん、各種調味料などの食品を製造します。私たちが作る食品は、どれも業務スーパーに並ぶものばかり。全国のご家庭に届く食品を、1つひとつ心を込めて作っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★まずは研修でしっかり教えます★
─────────────────
例えば、手洗いは食品づくりの基本!
安心・安全な製品を作るために、
「工場でやってはいけないこと」
「必ずみんなが守っていること」
など1つひとつきちんと教えていきます。
当社では、未経験で入社をした人もたくさん♪
みんな一人前の技術を身につけているので、
教育サポート体制は万全です!
━━━━━━━━━━━━━━
★工場でのお仕事の流れ★
──────────────
作る製品のラインによって、細かな違いはありますが、概ね次のような流れで製品を作っています。
▼材料の計量…決められたレシピ通りに材料の分量を計ります。
|
▼材料の投入…大きな釜や、材料を混ぜ合わせる機械などに手分けして材料を投入します。
|
▼機械の操作…タッチパネルで操作をする機械なので、スマホを触る感覚でとてもカンタン♪
|
▼製品の検品…細かな工程ごとに異物の混入や形の不揃いなものがないかをチェックします。
|
▼製品の箱詰め・出荷…完成した製品を段ボール箱に詰めて全国の業務スーパーへ出荷します。
|
▼機械の清掃…使い終わったラインの機械をキレイに清掃します。
チーム/組織構成
社員・パート・技能生・技能実習生を含めて、20代~60代まで幅広い年代のスタッフが勤務しています。
みんな仲が良く、中には子育て中のママさんもおり、毎日色んな話題でコミュニケーションを取り合いながら楽しく働いています。
【高卒以上・39歳以下】 職務経歴不問!第二新卒・未経験者歓迎です!
お人柄・意欲を重視した選考です。
「コツコツと取り組める仕事をしたい」
「滋賀で腰を据えて働きたい!」
「将来を見据えて安定した会社で働きたい!」
そんな方のご応募をお待ちしています。
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
■本社工場:滋賀県蒲生郡竜王町山面460
★転勤なし!マイカー通勤可能です!
<アクセス>
野洲アウト線「山面(バス)」徒歩3分
※夜勤の時間帯は公共交通機関の利用ができない為、自力通勤が必要です。
■シフト制(週40時間)
勤務時間は各所属部署によって異なります。
<シフト例>
・8:00~17:30
・17:00~26:00
・23:00~32:00
完全交代シフト制ではありません。
シフトにより就業開始時刻の変更もあり、朝6時からの勤務の場合もあります。
GW・お盆・年末年始については変形労働制導入期間あり。(月単位/1週間の平均労働時間40時間)
正社員
試用期間:1カ月
■月給20万円~30万円
【諸手当】
通勤手当(会社規定に基づき支給)
残業手当(残業時間に応じて別途支給)
家族手当(会社規定に基づく)
■賞与
年2回
:3カ月程度(6カ月未満は寸志) ただし業績による。
■昇給
昇給:不定期(2019年10月実績あり)
■入社時の想定年収
年収300万円
~450万円
■社会保険完備(健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険)
■通勤手当(公共交通機関/上限月5,000円、2km以上の自家用車利用/上限月24,500円 ※バイク通勤者は半額)
■退職金制度(勤続5年以上)
■残業手当(残業時間に応じて別途支給)
■家族手当(会社規定に基づく)
■育児・介護休業制度有
■作業服貸与
<年間休日>
90日
<休日・休暇>
日曜日(工場カレンダーに基づく)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■子の看護休暇
\年間休日を増やします!/
来年4月に年間108日になります。これから同時期に入社をする仲間もどんどん増え、働きやすい環境が整ってきます。