株式会社PID
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社PIDの過去求人・中途採用情報
株式会社PIDの 募集が終了した求人
経営管理部リーダー(部長候補)ベトナム支社開設予定/特許取得
- 正社員
- 転勤なし
経営陣のもとで、まずは経理業務全般を担当しながら、徐々に管理部門の統括リーダーへと成長してください。
具体的な仕事内容
【具体的な仕事内容】
■経理業務全般(申告業務・決算業務・原価管理業務など)
■経営管理資料の作成
■会社法法務
■事業戦略立案支援(KPI作成など)
■経営陣からの特命業務の対応
★経営陣(代表・嶋田、および取締役・田子)の直下のポジションで、最初は経理業務を全般的に担当していただきます。
自ら手を動かし、実作業を行いながら当社における業務や資金の流れを把握していってください。
★仕事に慣れてきたら、管理部門のさらなるブラッシュアップに向けた組織や業務フレームワークの見直しなどにも積極的にチャレンジしていただくことを期待しています。
★さらには望めば管理部門の統括リーダーだけでなく、経営企画や事業企画の業務に携わっていただくことも可能です。
★もちろん、すぐに上記の役割を全て担っていただくつもりはありません。
戦略・管理経験が豊富な代表・嶋田を中心に、経営陣がそばにつきながら、半年~1年のスパンであなたの成長をサポートしていきます。
チーム/組織構成
現在、経営管理部では2名のスタッフおよびインターンが働いています。
スタッフ・インターンと、経営陣とのブリッジ役となって、当社の管理業務がより円滑に進行するように体制や業務フローを整える働きに期待しています。
【必須条件】下記募集要項内「対象となる方」欄(1)と(2)の条件を満たす方
(1)経理の実務経験ある方
(2)以下の経験・スキルを1つ以上お持ちの方
・事業会社で経営企画に携わった経験
・管理部門においてリーダー職(以上)の経験
・経理部門のリーダー職(以上)の経験
・事業計画策定・財務分析業務経験
・予算実績管理業務経験
・簿記(2級以上)の資格
・コンサルティング・金融機関・商社での経験
・採用・研修・労務・人事制度策定経験
・契約書のドラフト作成経験
【あれば尚、歓迎するスキル】
◆英語力あれば海外案件もお任せします
◆税理士、MBA、中小企業診断士などの資格をお持ちの方は、仕事で強みを活かせます
★学歴やIT業界での経験は不問!社会人経験10年以上歓迎!
★あくまでもポテンシャル重視の採用です
これまでの経験以上に、未経験のことに進んで取り組む積極性や「やり切る力」の有無を重視します
【本社】
東京都港区新橋3-16-12 第一横山ビル2階
※転居を伴う転勤はありません。
<交通アクセス>
JR「新橋駅」より徒歩3分
フレックスタイム制
◎1日の標準労働時間/8時間
◎コアタイム/10:00~15:00
正社員
試用期間3~6ヵ月あり
※試用期間中も給与・待遇などに変動はありません。
年俸制420万円~900万円
※年俸を1/12を月々支給します。
※上記金額には固定残業代(6万5813円~14万1000円/月30時間分)を含みます。
※超過した場合は別途支給いたします。
※経験・スキルを考慮し、よく話し合ったうえで給与額は決定します。
【モデル年収】
年収450万円/28歳/経験6年
年収600万円/35歳/経験11年
■入社時の想定年収
年収420万円
以上
■社会保険完備
■資格取得制度
■英語教室を毎週開講(シニアクラス/ビギナークラスを用意)
■服装自由
■社内イベント
■フルリモートワーク可能
※リモートワークと通勤ワークを「当日に」選択することが可能です。
その時、最もパフォーマンスが出せる働き方を自由にお選びください。
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(初年度10日)
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■創立記念休暇
PwCにおいて日米の上場企業などの監査業務、財務デューデリジェンス業務、内部統制コンサル業務に従事。その後、会計士事務所を設立。
ベンチャー支援業務および中小企業向け財務戦略アドバイザー業務、知的財産の損害賠償額算定業務および上場企業非常勤役員等に従事する一方、千葉商科大学会計専門職大学院にて教鞭を執る。
CRM・フィンテック系ベンチャー企業のCSO/CFOを兼任し、2017年に田子智志と共にPIDを創業する。公認会計士・税理士
10代よりコンピュータプログラミングを始め、大学生時代からシステムコンサルタント社にてBIパッケージソフト「Excellent Series」の開発に従事。その後、IIJ社と協業して会員数が数百万のISPはじめ、様々な大規模Webサイト構築プロジェクトを成功に導く。
2008年「VARCHAR社」を設立すると同時に、CRM・フィンテック系ベンチャー企業のCTOを兼任。2017年に嶋田史郎と共にPIDを創業する。
株式会社VARCHAR代表取締役
2020年5月、当社の多言語チャットボットシステムが特許を取得しました。
「同じ問い合わせ内容でも、言語によって異なる回答を用意している」という点が特許技術として認められました。この機能は「ROPERTY CONCIERGE」に搭載されており、さらなるニーズ拡大が大いに期待されます。