株式会社レイ・アウト
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社レイ・アウトの過去求人・中途採用情報
株式会社レイ・アウトの 募集が終了した求人
スマートフォンアクセサリーの企画・提案営業/20代活躍中
- 正社員
- 転勤なし
\20代活躍中!/【既存顧客が9割/ノルマ・飛び込みなし】スマートフォンアクセサリーの企画・提案
具体的な仕事内容
主に既存顧客に向けた自社オリジナルのスマートフォンアクセサリー(ケース、ノベルティなど)の企画・提案をお任せいたします。
【具体的には】
■新機種用のスマホカバー、アクセサリーの企画・提案
■ECサイト運営元へ商品の紹介や提案
■タイアップ企画やコラボの企画
■担当店舗への販促物の補充、売り場づくりサポート …など
※入社後は先輩の担当店舗を引き継いで提案活動に注力していただきます。
※個人ノルマや飛び込み営業はありません。
※慣れてきたら新規顧客への販路拡大も行います(既存:新規の割合 9:1)。
・テレアポではなく、メールでアポイントを取得します。
・アプローチする新規顧客の約半分は既存顧客などからの紹介となります。
<アプローチ先>
小売店や量販店、映画館、ECサイトを運営する企業などがメインの提案先。 また、商品販促のためのタイアップ企画の提案や映画公開に合わせた劇場限定商品の企画・提案なども行います。
★他社があまり生産しないマイナーな端末のアクセサリーまで製作できる生産体制を整えています。
工場での大量生産だけでなく少量生産も可能な為、キャラクターやアニメ・コミック・ゲーム、SNS関連など、様々な有名キャラクターの商品開発実績も豊富です。
チーム/組織構成
<社内外の連携もスムーズ>
営業部には27歳~37歳の男女7名が在籍しています。年齢も近いこともあり何でも相談しやすい雰囲気で、業務部や企画部などの他部門との連携もスムーズ。さらに、キャラクター商品を得意とするグループ会社とも連携し、クライアントの様々なニーズに対応しています。
【学歴不問】営業経験がある方(業界、年数、商材不問)※未経験歓迎(PCの基礎スキルがある方)
●営業職の経験がある方(業界、経験年数、商材など不問)
※BtoC、BtoBなども問いません。
●基礎的なPCスキル(Excel、Word、PowerPoint)がある方は営業未経験者も歓迎
< 以下に当てはまる方は歓迎 >
◎コミュニケーション力がある方
◎新しいことにチャレンジしてみたい方
◎世の中のトレンドに敏感な方
◎アイデアを活かして働きたい方
【転勤なし】東京本社勤務(東京都中央区湊3丁目3番2号 前田セントラルビル2F)
※U・Iターン歓迎
※転居を伴う転勤はありません
9:30~18:00(実働7.5時間)
※残業はあっても1時間程度。19時過ぎにはほとんどの社員が退社しています。
正社員
試用期間なし
月給21万円~30万円(固定残業代含む)
※経験・能力・前職給与などを考慮します。
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず40時間分を、月5万6,100円~8万500円支給。
※上記を超える時間外労働分は追加で支給します。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収300万円
以上(月給21万円以上+賞与)
■社員の年収例
年収例350万円(入社2年目/月給25万円+賞与)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(上限:月5万円まで)
■出張手当
■退職金制度
■PC支給
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)
◎5日以上の連続休暇の取得も可能です!
< 休暇も取得しやすい環境です >
有給休暇の取得を推奨し、午前休・午後休なども取得しやすくなっています。長期休暇を取得して海外旅行に行く先輩もいますよ!