ヤマエBUILD株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
ヤマエBUILD株式会社の過去求人・中途採用情報
ヤマエBUILD株式会社の 募集が終了した求人
建築施工管理/ヤマエ久野株式会社(東証一部)のグループ会社
- 正社員
- 転勤なし
<現場は熊本県内のみ>賃貸マンション・店舗・病院などの建築現場の施工管理を担当いただきます。
具体的な仕事内容
あなたにお任せしたいのは、当社が受注したマンションなどの建築現場の施工管理業務。
建築現場に関わる当社社員の他、さまざまな業者とやり取りを行い、オーナー様が満足される建物を期日通りに引き渡せるように、全体の管理を行うのがあなたのミッションです!
業者などとの交渉など、コミュニケーション能力が求められる仕事ですが、当社では現場で働く社員が裁量を持ち、仕事を進めます。そのため、あなたが考える最良の方法で業務を進めることができます!
ぜひ、あなたの経験を活かして、積極的に提案や意見を出してください。
<具体的には…>
■工期の全体管理(スケジュール調整、作業員の調整のほか、工事の安全管理、品質管理など)
■建築資材などの発注や費用管理
■申請資料や報告書など、必要書類の作成
■現場で作業を行う協力業者やオーナー様との打ち合わせ 他
<あなたのスキルにあわせます>
◎1級建築施工管理技士の資格をお持ちの方◎
すぐに新しい現場をお任せいたします。あなたの力を存分に発揮できますよ。
◎2級建築施工管理技士の資格をお持ちの方◎
まずは、先輩社員の補助からスタート。先輩がどのように工程を管理しているかなど、実際の現場で直接学んでいただきながら、さらにスキルを上げていただきたいと思います。
\\資格取得へのサポートも行っています//
現在、2級建築施工管理技士の資格をお持ちの方が今後、「1級施工管理技士の資格を目指したい!」と考えている場合、当社が受験費用などを負担します!自身の将来を見据えて、成長したい方を会社が後押しします。
※なお、資格合格が条件となります
チーム/組織構成
現在、当社には17名の社員が在籍中。このうち、施工管理を担当する社員は、13名です。
「現場の社員を信じて、何事にもトライをさせていく」のが当社社長の考え方。入社後、あなたも仕事のしやすさを感じられるはずです!
【学歴不問】1級または2級の「建築施工管理技士」資格がある方/UIターン希望者歓迎!
【必須条件】
■1級建築施工管理技士資格または、2級建築施工管理技士資格
■普通自動車免許(AT限定可)
<このような方を歓迎いたします>
■コミュニケーションを大切に仕事に取り組まれる方
■安定企業で着実にキャリアを重ねていきたい方
■これまでの経験を活かし、上流工程の施工に携わりたい方
■常に新しいことを学びたいと考えている方
【転勤なし/基本的に県外への出張もありません】
本店(熊本県熊本市)勤務となります
<施工エリアは…?>
基本的には本店から車で30分程度の熊本市内、菊陽町、大津町がメイン
そのため、「現場が遠くて大変…」ということもありません
現場への直行直帰もOKなので、毎日自宅から通っていただくことができますよ。
※自動車通勤OK
※UIターン歓迎!
1年単位の変形労働時間制
1週間の平均労働時間40時間以内
勤務例/8:00~17:00(休憩時間あり)
正社員
※3カ月間の試用期間あり(この間、待遇面に変動はありません)
月給25万円~40万円
※実務経験年数・スキルなどを考慮し当社規定により決定します
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当
■資格手当
■賞与
年2回
(夏季・冬季)+決算賞与(※業績による)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収350万円
~650万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(勤続3年以上)
■資格取得支援制度
■社用車あり
■自動車通勤OK
■慰安旅行(年1回開催/過去にはハワイなどにも行っています!)
■社内イベント(忘新年会 など)
<休日・休暇>
週休制(日曜日)
■年末年始休暇
(5日ほど)
■GW休暇
■夏季休暇
(3日ほど)
■慶弔休暇
■有給休暇