AI‐Tech.Institute株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
AI‐Tech.Institute株式会社の過去求人・中途採用情報
AI‐Tech.Institute株式会社の 募集が終了した求人
営業(セールスエンジニア)/新設部門のスターティングメンバー
- 正社員
- 転勤なし
営業担当として、自社の技術力をベースとした案件化の推進、技術力のPR活動をお任せします。
具体的な仕事内容
現在当社では、人工知能(AI)に関する優秀な技術力を持ったエンジニアが、「企業からの委託開発」「自社プラットフォームの開発」「大学との共同研究開発」などを行っています。特許の取得や学会発表なども行っており、難易度の高いR&Dにより業界からの信頼度もアップしています。
今回営業担当としてお迎えする方には、新設した営業部門の中核的な存在として、自社の技術開発力のPRおよび、技術開発力を活かした案件の新規獲得活動をお任せします。なお、営業活動は代表の河合社長との二人三脚となりますので、経営と至近距離で営業活動を行うことができます。
[一緒に認知・集客・提案・マネタイズの仕組みづくりを]
社内に初めて営業部門を設置しようとしている現在は、名刺のリスト化や、コンテンツマーケティング、Webセミナーの構想など、自社のPR・新規案件獲得に向けた動きの真っ最中です。
営業手法についても、決まりきったものはありません。「どのように営業すれば効率的か?」「どこに需要があるのか?」「どのようにサービス化すればマネタイズできるのか?」など、思ったことはどんどん社長に直接提案してほしいと思います。
この他、AI・人工知能EXPOや、自社開催のAI講演会など、企業でAI導入を検討している方々との接点もたくさんありますので、商談のチャンスを積極的につくっていってください。
[将来のキャリアについて]
「営業」「事業企画・運営」といったエンジニアリング以外の部分で力量を発揮し、経営幹部候補として成長していただけることを期待します。
入社後の職種変更なし
チーム/組織構成
技術と営業を兼任する河合社長を代表とし、22名のエンジニアが研究開発に携わっています。
SIer・システム開発会社・SES企業などでのセールス経験(エンジニアでも可)が5年以上ある方
《こんな経験をお持ちの方は歓迎します》
■大手メーカー系SIerでの実務経験がある方
■SaaSなどパッケージ製品の企画・開発・営業経験がある方
■AIに携わった経験がある方、または同等の知見がある方
《当社に向いている方は…》
■自ら考え、能動的に営業活動に取り組める方
■技術力を売る仕組みづくりにイチから携わりたい方
■最先端の技術を事業・サービス化する醍醐味を味わいたい方
■部門のリーダー候補として重要業務を任されたい方
※若手から中堅層まで、幅広い経験層の方を歓迎しています。
※学歴不問
【市ヶ谷駅徒歩5分◎駅チカで通勤ラクラク】
本社/東京都千代田区九段北4丁目1-14 TLビル5F
※転勤なし
※不慮の事態に備えてリモートワーク環境も整備しています。
9:00~18:00(実働8時間)
正社員
月給19万6000円以上
※金額はあくまで最下限なので、経験・スキルを考慮の上で決定します。
※試用期間あり(3ヵ月)、給与・待遇に変更はありません。
■昇給
昇給あり
■入社時の想定年収
年収400万円
■社員の年収例
400万円/28歳/SIer経験5年/月給30万円+賞与+残業手当
460万円/32歳/SIer経験7年/月給35万円+賞与+残業手当
520万円/35歳/SIer経験10年/月給40万円+賞与+残業手当
■交通費規定内支給
■各種社会保険完備
■服装髪型自由
■食事補助あり(朝食・昼食・おやつ・夕食)
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日/休日出勤が発生した場合は代休を取得いただきます)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
対話型AI「HAL3」を社内開発し、大手企業向けに提案・導入を行っています。「HAL3」は、オフィスでの勤怠管理や受付係を人に代わって行うことができます。表情や声から「元気がなさそう」などと感情認識ができるので、健康管理にも役立つ優れもの。
今後もさらに進化させ、例えば医療現場や介護現場など、さまざまなシーンで活用していくことを目指しています。
対話型AI「HAL3」は、労働人口の減少が見込まれる未来において、社会を維持するための重要な研究開発だと私たちはとらえています。営業活動を通じて、社会に役立つ技術を広く浸透させることができるのがやりがいです。