マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社シュテルンティーアイ

自動車ディーラー

三重県四日市市日永4-1-54

株式会社シュテルンティーアイの過去求人・中途採用情報

株式会社シュテルンティーアイの 募集が終了した求人

メルセデス・ベンツ正規販売店での営業/県外転勤なし

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

メルセデス・ベンツのショールームに来店されるお客様への新車販売及びアフターサービスのご案内
具体的な仕事内容
●新規来店、過去にご購入頂いたお客様や、ご紹介いただいたお客様へ、ライフスタイルやご要望に合わせた車選びのお手伝いをしていきます。
平日20組、土日に40~60組のご来店があり、1組に対する接客時間は1時間前後、試乗も含めると2時間ほど。
ご検討中や、既存のお客様のお宅や職場へ訪問することはありますが、新規飛び込みによる訪問営業はありません。
また、厳しいノルマもありません。

●お客様がご来店されたら、こちらから積極的にお声がけをしていきます。
基本的にファーストコンタクトを取った営業が担当になります。
会話の中から、ご来店の目的や購入意欲、お客様が悩まれているポイントをさりげなく確認し、知りたがっている情報を確実に提供するなど、お客様の気持ちに添った対応をすることが大切です。

●お客様が「もっと詳しく話を聞きたい」とおっしゃった場合は、遠慮なく上司を頼ってください。
最初のうちは、契約にいたるまでをサポートします。
上司が同席した場合でも、インセンティブはあなたに付きます。
まずはどんどんお客様に話しかけ、商談のきっかけを作ることから始めてください。
個人差はありますが3ヶ月ほどで独り立ちします。
独り立ちした後も、わからないことがあれば相談してください。

●展示車を常に最高の状態に保つため、
新車や試乗車の洗車、納入前の傷のチェックなどもお任せします。

●定期点検のご案内など、電話や訪問で愛車の様子を確認するなど
ご購入後のフォローも重要な仕事。
充実したアフターフォロー体制により
グループ全体でリピート率70~80%という実績を築いています。

●その他、車検・保険の手続き、お客様の質問・問い合わせへの対応
新シリーズが発売される際のご案内など
お客様のカーライフを支えるアドバイザーとして、信頼を獲得してください。

チーム/組織構成
メルセデス・ベンツ四日市に7名、メルセデス・ベンツ三重中央に6名、鈴鹿サーティファイドカーセンターに2名、3店舗合わせて15名の営業が活躍中。
14名が中途入社で、そのうち10名は自動車ディーラーからの転職者です。
国産車ディーラー出身者が多く、「正当な評価」や「稼げる給与体系」を求めて入社した方が多いです。

■組織名称:四日市、津、鈴鹿の各店舗への配属となります。

対象となる方

高卒以上、要普免、人と接する仕事の経験者★販売・接客経験大歓迎。第二新卒・営業未経験者OK
◎営業未経験スタートの先輩も多数活躍中! (経験不問)

★営業・販売の経験者は優遇(業界不問)

選考のポイント

常に前向きで、何事にも一生懸命な方を採用したいと考えております。
車への興味はそれほどこだわりません。
「この仕事に就きたい!」「ここで頑張りたい!」という想いを、ぜひ面接でアピールしてください。

勤務地

★県外転勤なし!
★車通勤OK
★三重県内(四日市、津、鈴鹿)の各店舗

◎メルセデス・ベンツ四日市/四日市市日永4-1-54
◎メルセデス・ベンツ三重中央/津市上弁財町14-8
◎鈴鹿サーティファイドカーセンター/鈴鹿市南玉垣町2223

勤務時間

10:00~18:30(実働7.5時間)

雇用形態

正社員
試用期間3ヵ月あり(入社6ヶ月間は営業手当3万円を支給)

給与

固定月給17~25万円+インセンティブ
※経験・年齢・能力等考慮します

■手当
役職手当
職能手当
住宅手当(社内規定による)
営業手当(3万円)※入社6ヶ月間のみ支給
家族手当(合計の上限を1万円とし会社が決定し支給)
① 配偶者        月額  7,500円
② 18歳未満の子    月額  7,500円(第一扶養)
③ 18歳未満の子    月額  2,500円(第二扶養)
④ 同居の実父・実母   月額  2,500円

■3種類のインセンティブあり
(1)毎月の販売台数により算出
(2)四半期ごとの設定目標を達成した場合に支給
(3)半年ごとの販売台数により算出
※1人あたり月平均4台販売。インセンティブの月間支給基準は12万円。

■賞与
年2回(6月及び12月)
※2019年度実績3ヶ月分
※別途決算賞与あり

■昇給
年1回(4月)

■入社時の想定年収
年収300万円
/営業未経験スタート
年収500万円
/ディーラー営業経験5年の方

■社員の年収例
年収990万円/33歳・10年目
年収1040万円/34歳・4年目・営業経験者/月給21万円+報奨金※月7台販売
年収550万円/28歳・2年目・未経験入社/月給18万円+報奨金※月4台販売
年収750万円/28歳・4年目・中古車営業

待遇・福利厚生・各種制度

社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
交通費全額支給(車通勤の場合はガソリン代を支給)
社員旅行(2年に一度海外へ。直近ではタイに行きました)
海外研修制度
団体保険
出産・育児支援制度
定期健康診断
制服貸与
社員割引
従業員リース(定額)
サークル補助
教育制度(独自研修・メーカー主催研修)
住宅手当(社内規定による)

休日・休暇

<年間休日>
105日

<休日・休暇>
■週休二日制
(火曜、第1水曜、他月2~3回)※連休可!
■年末年始休暇 
(8日)
■GW休暇
(9日)
■夏季休暇
(7日)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇

今後の事業拡大のためのコア人材採用です

輸入車の正規販売店として、 奈良県、和歌山県、大阪府で長年実績と信頼を築いてきた、
ティーアイホールディングスグループ。
2014年、三重県唯一のメルセデス・ベンツの正規販売会社として、 シュテルン三重を設立。
2015年2月にメルセデス・ベンツ四日市として、当社第一号店をオープンして以来急成長を続け、国内68社の正規販売店の中でもトップクラスの販売実績を誇っています。

今後も三重県内のプレミアムカーブランド市場にて存在感を発揮し、多くのお客様にメルセデスの価値をお届けするために、営業を増員募集します。
ゆくゆくは店長やマネージャーなどリーダー的ポジションを目指していただければ嬉しいです。

充実の研修でサポート体制万全!

入社後は、社内研修勉強会を実施します。
自動車販売市場の現状、メルセデス・ベンツの歴史や商品特性、お客様への提案方法などカーセールスの基礎からしっかりと学べます。
各店舗へ配属後は、先輩社員がマンツーマン指導を行いますので、わからないことは何でも相談してください。
また、メルセデス・ベンツ日本株式会社が実施する階層・営業スキル別の研修もあり、世界最高峰の自動車に相応しい接客・営業力を身に付けることができます。
このような手厚いフォロー体制が整っていますので、営業未経験の方でも安心してチャレンジしてください。

他社ディーラーと仕事の流れは変わりません

最初は「高級車を売る」というイメージが湧きづらいかもしれませんが、商談や契約までの流れは他社ディーラーと変わりません。
ディーラー営業経験のある方は、だいたい3週間ほどで商品ラインナップとクラスを覚えて仕事に慣れるケースが多いです。
やることは同じなのに商品単価が高い分、高額インセンティブが得やすいのは営業にとって大きなやりがいとなるでしょう。

また、メルセデスと言えば高級車のイメージが強いかと思いますが、コンパクトカータイプの車種も増え、幅広い層から人気が高まっています。
16種類のラインナップと200種類のモデルがあり、さまざまな顧客層に訴求できます。


出典:doda求人情報(2020/7/20〜2020/10/18)

株式会社シュテルンティーアイの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。