株式会社花権
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社花権の過去求人・中途採用情報
株式会社花権の 募集が終了した求人
セレモニースタッフ/地域の皆様を大事に想う仕事・未経験大歓迎
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
ご遺族に寄り添った葬儀の企画・進行/先輩社員がしっかりと教育します!
具体的な仕事内容
◆葬儀全体の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〈1〉ご遺族からの連絡を受け、故人様を病院または施設にお迎えにいきます。
〈2〉ご遺族の方々と葬儀に関する打ち合わせを行ない、プランを立てます。
〈3〉会場や祭壇の手配など、葬儀の準備を進めます。
〈4〉お通夜・告別式は、司会進行やサポートが中心です。
〈5〉式が終了した後は、会場の片付け・清掃を行ないます。
〈6〉葬儀後のアフターフォロー(初七日)なども行ないます。
※一人のセレモニースタッフが、一貫して最期まで担当します。
※葬儀は月に10件程度です。
地域に根差した葬儀屋でもあり、花屋でもあるので、
顔見知りのお客様が多数いらっしゃいます。
数年ぶりに「今回もお願いしたい」とお電話をいただくこともあり、
リピーターが多いのも特長です。
また、花屋だからこそできる、オリジナル花祭壇の提案も可能。
同業から転職してきた先輩もいます!
◆入社後のイメージ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
入社後は、3日間ほど座学で葬儀について学びます。
その後、先輩社員のアシスタントとして、OJT形式で基本的な業務の流れを覚えていきます。
式の雰囲気や、会葬者へのお声がけの方法・トーンなども、一連の業務の中で学ぶことができます。
葬儀を担当できるようになるまでは、約1年ほどかかります。
周りの先輩たちがしっかりサポートするので、安心してくださいね。
チーム/組織構成
花権(はなごん)は、1925年に花屋として創業開始。
学校行事のフラワーアレンジメントから家庭用の生花まで、
地域に根差した経営を続けています。
また、1975年に葬祭業も開始し、
地域の皆様の心に寄り添った葬儀を取り行っています。
今回の募集では、【5名以上】採用いたします!
ご興味を持った方はお気軽にご応募ください。
■男女比:男女比=3:4
【学歴・経験不問】人の心に寄り添う仕事がしたい方、大歓迎です! ◆要普通免許(AT限定可)
持っていないといけないスキルや経験はありません。
「人を支えたい・助けたい」
「心に寄りそう仕事がしたい」といった方は、
より一層ご活躍いただける環境です。
本社/愛知県刈谷市寺横町1-60-5
※転勤なし
※UIターン
※車通勤OK!(駐車場完備)
【アクセス】
各線「刈谷駅」より徒歩18分
名鉄三河線「刈谷市」駅より徒歩10分
1カ月単位の変形労働時間制
(週平均労働 40時間)
勤務時間帯:8:30~17:30
■平均残業時間
20時間
以下
正社員
試用期間:3カ月(待遇・給与に変更なし)
月給20万~35万円
※経験・年齢・能力などを考慮し優遇します。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
時間外手当
役職手当
家族手当(配偶者/月5000円、子ひとりにつき/月5000円)
皆勤手当(月1万円)
■賞与
年2回
(7月・12月)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収300万円
~ ※入社月・個人によって変動あり
■社員の年収例
年収600万円/45歳/月給35万円+各種手当+賞与
年収500万円/35歳/月給30万円+各種手当+賞与
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
制服貸与
退職金
社用車・社用携帯電話支給
<休日・休暇>
4週6休制 ※交替制 ※毎月3日は好きな日に休みを取得できます
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
※長期休暇あり(年に2回最大で5連休取得可能)
株式会社花権の 募集している求人
全1件
出典:doda求人情報(2025年9月時点)