三喜技研工業株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
三喜技研工業株式会社の過去求人・中途採用情報
三喜技研工業株式会社の 募集が終了した求人
特殊車両の整備士/土日休/賞与4.26カ月分/平均勤続15年
- 正社員
- 転勤なし
【自治体案件中心で安定感抜群】パッカー車(ごみ収集車)、高圧洗浄車など、特殊車両の整備を行います。
具体的な仕事内容
ごみ収集や下水道工事に使用される特殊車両の整備をお任せします。
基本的には、取引先に赴いて車両を点検し、修理の必要があれば、自社に車両を持ち帰り修理。その後、取引先に車両を返却するという流れです。
<1日のスケジュール(例)>
07:30 出社/社用車で取引先に出発
▼
08:00 取引先に到着・点検開始
▼
08:30 修理が必要な車両を運転して帰社
▼
09:00 自社に到着・修理開始
▼
10:30 修理完了!車両を取引先まで運転
▼
11:00 取引先に車両を返却・社用車で帰社
▼
11:30 自社に到着
▼
(お昼タイム)
▼
12:30 備品の金属加工・伝票処理など
▼
16:30 退社/お疲れさまでした!
※自分たちで直せない不良があれば、協力会社に修理を依頼することもあります。
※修理にかかる時間は、自分たちで直せる不良の場合は半日~1日、協力会社に依頼する場合は2~3日ほどが目安です。
※不良を抱えた車両がない日は、取引先からの帰社後、備品の金属加工・伝票処理などをして、定時になったら退社します。
★安心ポイント1:知識はしっかり伝授します!
入社後は、導入研修(1日)を受講いただいた後、OJT形式で業務をお教えします。
特殊車両の整備に必要な知識は先輩が教えていきますので、「普通車両の整備経験しかなくて不安」という方もご安心ください!
★安心ポイント2:長く働ける環境があります!
取引先は自治体メインのため、業績が安定しているのが当社の特長です。
また、業務に携わる社外の方も基本的には「顔なじみ」。一度慣れれば安心した空気の中で働けます!
しかも、この職種には珍しい【土日休み】なので、2日続けて体を休められますよ。
チーム/組織構成
40代のベテラン先輩とあなた、2人で業務を進めます。
(先輩は、オフモードでは、毎日自転車通勤を頑張る2児のパパさんです!)
自動車整備士二級・普通自動車免許をお持ちの方 ◎中型自動車免許保持者・第二新卒歓迎
<必須>
■自動車整備士二級
■普通自動車免許
※応募時の有無は問いませんが、入社後は【中型自動車免許が必須】となります。取得費用の一部は会社が負担します。面接時にご相談ください。
⇒整備対象の車両を、取引先ー自社間で運転して運搬する業務が発生するため。
2007年6月2日までに普通自動車免許を取得した方は、中型自動車免許は不要です。
<歓迎>
■車など、何らかの整備経験のある方(年数不問)
■第二新卒
※業種未経験歓迎
※学歴不問
<自動車通勤可>東京都武蔵村山市榎2-84-1
★駐車場完備。社員の大半が車で通勤しています。
アクセス:JR「立川」駅北口より箱根ヶ崎駅行バス「新海道」下車徒歩1分
7:30~16:30(実働8時間)
■平均残業時間
20時間
未満
正社員
月給21万円~24万円
※残業代は全額お支払いします
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■技能手当(月1万円)
■運転手当(月1万円)
■住宅手当(月1万円)
■賞与
年3回
/4.26カ月分(2019年度実績)
■入社時の想定年収
年収310万円
~350万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金あり(勤続1年以上)
■制服貸与あり
<年間休日>
116日
(2020年度)
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(実績あり)
■育児休暇
(実績あり)
★年末年始には5日以上の連続休暇を取得可能です!