独立行政法人中小企業基盤整備機構
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
独立行政法人中小企業基盤整備機構の過去求人・中途採用情報
独立行政法人中小企業基盤整備機構の 募集が終了した求人
WEBサイト運用スタッフ/月給32万6800円/完全週休2日
- 契約社員
- 転勤なし
WEBサイト運用を通じて、当機構が展開する様々な中小企業支援サービスの情報発信を担っていただきます。
具体的な仕事内容
★中小機構の公式サイトや関連サイトの運営・管理業務を通じて、当機構が目指す
「中小企業をサポートし、日本全体を元気にする」という目標を実現させていく仕事です。
□■入社後のステップ■□
最初は、他の職員のサポート業務やヘルプデスク業務を経験することで、
当機構における仕事の流れやサイトの構造などを把握するところからスタートします。
□■慣れてきたら、以下のような仕事をお任せします■□
1)情報提供サイトJ-Net21の運営・管理に関する業務
サイトの作成・更新ページの内容確認や公開作業。必要に応じて、自身でページを作成を行います。
また、メールマガジン、SNS投稿についての内容確認および公開作業も対応していただきます。
2)情報提供サイトJ-Net21のサイト改善および情報収集等
UI/ユーザビリティ等を意識した情報掲載のため、
WEBサイト改善に必要な情報収集および当課職員や担当者と調整を行っていただきます。
3)その他
必要に応じて、機構関連サイトの運用・管理の補助を行います。
※WEBサイトに関する幅広い業務に携われる点も、当機構の広報課職員ならではの楽しさです。
なお、CMSは「WebRelease2」を使用しています。
□■WEBサイトの企画業務にもチャレンジできます■□
機構公式サイトおよび関連サイトに関する調査・アクセス解析、企画立案、
WEBサイト制作業務などにもチャレンジしていただきたいと期待しています。
最新サイトデザインなどのトレンドを調査しながらの、機構関連サイトの企画立案、
表現・SEO対策、遷移の快適さなどを意識した改善提案など。
広報課のメンバーや事業部門担当職員と連携しつつ、WEBサイト制作を進めていきます。
チーム/組織構成
20代・30代が中心になって活躍しています。なお、広報課の職員の男女比は5:5です。
■組織名称:広報統括室 広報課
WEBサイト運営の経験がある方、またはHTMLの基本操作ができる方
1)企業、または、官公庁・団体等のウェブサイト運営の経験があること
2)HTMLの基本的操作(HTML言語による記述及びスタイルシートを使ったウェブサイト作成)ができること
3)CMSの操作経験があること
※参考:当機構では現在、CMS「WebRelease2」を使用している。
4)Illustrator及びPhotoshopで画像の加工等ができると望ましい
5)パソコン操作ができること
(Word、Excel及びPowerPoint いずれも中級程度以上)
【本部】
東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル
※転勤はありません。
9:00~17:45(実働7時間45分/休憩1時間)
※残業は月平均20時間以内です。
契約社員
◎雇用の形態:非常勤嘱託職員(1年単位の契約社員)
月給32万6800円
■入社時の想定年収
年収400万円
以上
■社会保険等完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
■交通費支給(上限あり)
■時間外手当100%支給
※賞与・退職金はありません。
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12月29日~1月3日)
■年次有給休暇
■特別有給休暇
雇用期間:2020年10月1日~2021年3月31日(業務開始日は応相談)
※勤務成績が良好である場合、かつ機構が必要と認めた場合には1事業年度を単位として、3事業年度まで再採用することがあります。
※所定勤務日数:1月につき雇用期間の定めのない職員が勤務すべき日数から1を減じた日数
広報課内のメンバーでフォローしあいながら、チーム体制でWEBサイト運用に取り組んでいます。何でも遠慮なく相談できるフランクな環境の中、楽しみながらWEBサイト運用やWEB制作に関するスキルを磨くことができます。
【起業・創業期】
◎インキュベーション事業◎TIP*S/BusiNest◎地域資源活用・農商工連携・新連携
【成長期】
◎販路開拓◎オンライン・マッチング◎海外展開
【成熟期】
◎事業承継・引継ぎ◎事業再生◎中心市街地活性化◎設備投資支援
【ステージ共通】
◎経営相談◎専門家派遣◎人材育成◎情報提供◎資金提供
【共済制度】
◎小規模企業共済◎経営セーフティ共済
【震災復興支援】
東日本大震災や熊本地震において甚大な被害を受けた被災企業に対し、仮設施設の整備や専門家の無料派遣など、本格的な復興に向けたサポートを行っています。
独立行政法人中小企業基盤整備機構の 募集している求人
全1件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)