株式会社角陸会計事務所&コンサルティング
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社角陸会計事務所&コンサルティングの過去求人・中途採用情報
株式会社角陸会計事務所&コンサルティングの 募集が終了した求人
税務会計スタッフ 楽しくてやりがいを実感できます
- 正社員
- 転勤なし
税務会計業務全般 ※あなたの経験・スキルに合わせた業務からお任せします
具体的な仕事内容
担当者として一連の業務をお任せします。
【具体的には】
■各種申告書作成(決算申告、確定申告など)
■各種データの入力業務(使用ソフト:弥生会計、達人シリーズ)
■お客様先への訪問・打ち合わせ
■経営相談
■経営計画書の作成 など
【入所後の流れ】
≪経験者の場合≫
入力業務や申告書の作成、税務申告や月次監査などの税務に関わる業務を一通りお任せします。先輩スタッフに同行し、お客様と関係を築いていただきます。10~20件程度の担当引き継ぎを考えております。
≪未経験者の場合≫
電話対応やファイリング、入力業務からスタートし、入社後2~3カ月は申告書の作成を覚えていただきます。その後、先輩に同行して実務を学んでいただき、半年~1年程度で担当をお任せできればと考えています。
【税務会計の仕事に集中できます!】
既存のお客様がほとんどで新規のお客様もご紹介ばかりなので、営業活動をする必要はありません。
【お客様について】
ITサービス業・飲食・小売など、ほぼ全業種にわたります。担当者一人に最大限の権限を与え、幅広い業務に携わってもらうので、意欲がある方はスピーディーに成長できる環境です。
※入社後の職種変更はありません。
チーム/組織構成
所長の角陸を筆頭に、男性4名・女性3名の計8名体制で業務を行っています。20代・30代の若い世代が多数を占めており、不動産管理、飲食といった異業界から転身した中途入社者に加え、新卒社員も活躍しています。
【短大・専門卒以上】税理士事務所・税理士法人での実務経験がある方
【求める経験】
■税理士事務所・税理士法人での実務経験がある方
※担当経験がある方は尚歓迎
※税理士資格をお持ちの方、科目合格者は優遇いたします
【その他、活かせる資格】
◎公認会計士
◎日商簿記(3級、2級、1級)
◎ファイナンシャルプランナー(2級、1級)
【未経験者も歓迎!】
未経験から始めたメンバーが多数いるので、サポート体制は抜群。
以下のいずれかに当てはまる方であれば、イチから挑戦・成長できます。
●任された仕事に対し、責任感を持って取り組める方
●お客様や共に働く仲間に対し、誠実な対応ができる方
●税務・会計の専門家として、お客様のためになる仕事がしたい方
【新宿駅から徒歩7分/甲州街道沿い】東京都新宿区西新宿3-1-4 第2佐山ビル10F
※転勤なし
※敷地内禁煙
9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間)
※現在は時差出勤のため、10:00~19:00となっております
■平均残業時間
20時間
以下 ※繁忙期(12月~3月頃)は残業が増えることがあります。
正社員
※試用期間あり(3カ月/待遇などの変更はありません)
【経験者】月給27万円~
【未経験者】月給22万円~
※経験・スキルを考慮の上、決定します。
※上記給与には、月20時間分の固定残業代(経験者:3万2000円~、未経験者:2万5000円~、)を含みます。
※超過分は、追加で支給します。
■賞与
年3回
(7月/12月/確定申告賞与)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収405万円
~(経験者の場合)
年収330万円
~(未経験者の場合)
■社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
■交通費支給(上限2万円/月)
■住宅手当(要件あり)
■フリードリンク(水・お茶)
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
(5日)土日・祝日と合わせて10連休も可能!
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得・復帰実績あり)
■育児休暇
(取得・復帰実績あり)
■試験特別休暇(税理士試験時に追加の有給休暇を付与)
※確定申告時期に休日出勤が発生する場合があります。