ジェイ・アール北海道バス株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
ジェイ・アール北海道バス株式会社の過去求人・中途採用情報
ジェイ・アール北海道バス株式会社の 募集が終了した求人
路線バス運転手(普通免許で応募OK/未経験スタートも大歓迎)
- 契約社員
- 5名以上採用
【◆約7割の方が未経験からのスタート】JR北海道グループの路線バスの運転手としてご活躍ください
具体的な仕事内容
【お客さまからの"ありがとう"が嬉しい】
札幌市内及び道内各エリアにて運行する路線バスの運転をお任せします。
まずは入社後の充実した研修制度でバスの運転スキルを身につけていただき、配属後、育成担当のもと現場にてしっかりとした訓練をおこなっています。
路線バスはお客さまのくらしの一部。
お客さまから日々感謝されることがこの仕事の大きなやりがいです。
<ある一日(早番)>
▼5:00 出社
▼5:05 出発前のバス点検
▼5:35 重要伝達のチェック
▼5:40 出発点呼
▼5:50 出庫
▼ 休憩
▼12:30 帰着・終了点検
▼13:00 帰着点呼・帰宅
<ある一日(遅番)>
▼15:30 出社
▼15:35 出発前のバス点検
▼16:05 重要伝達のチェック
▼16:10 出発点呼
▼16:20 出庫
▼ 休憩
▼22:30 帰着・終了点検
▼23:00 帰着点呼・帰宅
※シフト表に基づき、勤務時間は異なります。
お客さまの生活に欠かせない路線バスの運転手として、長きにわたってご活躍ください。
チーム/組織構成
配属営業所による
バス運転手:約700名
【学歴不問】普通免許(AT限定不可)取得後、3年以上経過している方 ◎大型二種免許所持者歓迎
大型二種免許をお持ちの方はもちろん大歓迎です。
即戦力として、採用させていただきます。
(大型二種免許の取得支援あり)
【以下に当てはまる方はぜひご応募ください】
■運転士の仕事に憧れを持っていた方
■腰を落ち着けて働きたい方
■地域に貢献したい方
■定年まで転職したくない方
※未経験歓迎 ※第二新卒・社会人経験10年以上の方も歓迎
※5名以上採用予定
【札幌市内営業所及び道内営業所】
勤務地は希望と居住地を考慮の上決定します。
※マイカー通勤可能
※転居をともなう転勤はございません。
***
■小樽営業所
小樽市稲穂2丁目22番1号
■手稲営業所
札幌市手稲区稲穂3条4丁目5番5号
■琴似営業所
札幌市西区二十四軒2条7丁目1番21号
■札幌営業所
札幌市中央区北4条東5丁目1番地1
■厚別営業所
札幌市厚別区厚別南4丁目30番1号
■長沼営業所
夕張郡長沼町錦町南1丁目4番1号
■様似営業所
様似郡様似町錦町50番地5
1カ月単位変形労働時間制(週平均40時間以内)
5:00~24:00の間でシフト制(1日平均7時間35分勤務)
<シフト例>
■5:00~13:00
■7:00~18:00
■15:30~23:00
※他のシフトもあります。
契約社員
入社日から半年間(更新あり/1年単位)
※正社員への登用制度あり(入社時50歳以下の方)
<月収例>
・入社1年目/190,000円(乗務手当・超過勤務手当等の諸手当込)
・入社5年目/256,000円(乗務手当・超過勤務手当等の諸手当込)
基本給:月給149,300円
乗務手当(実乗務1時間につき250円支給)
■入社時の想定年収
年収300万円
~320万円
■社員の年収例
年収約380万円:入社3年目(乗務手当・超過勤務手当等の諸手当込)
年収約400万円:入社5年目(乗務手当・超過勤務手当等の諸手当込)
■社会保険完備
■制服貸与
■定期健康診断(年2回)
■人間ドック利用補助
■定年・再雇用制度(定年60歳/再雇用70歳)
■睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査(3年毎)
■インフルエンザ予防接種費用補助
***
《免許取得助成制度(対象40歳以下)》
大型二種免許お持ちでない方も、ぜひご応募ください。
取得費用(教習所に要する費用)は、当社より貸与します。
継続して3年間勤務された方は返済の必要がありません。
【履歴書に「免許助成制度希望」と朱書きしてください】
《資格試験受験費用等の助成制度》
■国内旅行業務取扱管理者
■第一種衛生管理者
■危険物取扱主任者(乙種第4類)
■自動車検査員
■自動車整備士(2級、3級)
■サービス介助士
■手話検定(1級~4級)
<年間休日>
105日
<休日・休暇>
4週8休制
■有給休暇
(入社時10日付与)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■結婚休暇
■忌引き休暇
など
ライフステージの変化に合わせ各種休暇をご用意
※産休・育休取得実績あり
●教育制度
【新人研修】
・指導運転係より、運転基本操作や日常点検など基本業務を習得。
・教導運転係より、お客さまを乗せての実車訓練などより実業務に近い知識を習得。
【定期研修】
最新鋭の訓練車で、乗務員指導管理者によるマンツーマンの定期研修。
●サポート制度
【安全運転・サービス競技会】
年に一度、運転技術とサービスの向上を目的として「安全運転・サービス競技会」を実施。
【冬道走行訓練】
北海道ならではの過酷な冬道に対応できる安全安心な走行技術の訓練
【社員意見発表会】
毎年実施。社員の安全・サービスに対する積極的な発表の機会となっています。
●運転係として入社(契約社員)
▽ 約1年
●正社員登用(年2回実施する社員登用試験に合格)
▽ 約4年
●運転副主任(等級試験に合格)
▽ 約3年
●運転主任(管理職試験に合格)
▽ 約3年
その後、所長代理→副所長→所長へと
ステップアップも可能。
◇
また、路線バスの運転士だけでなく
高速バスや貸切バスの運転手へステップアップ、
運行管理者や管理者へのジョブチェンジも可能です。