滋賀県商工会連合会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
滋賀県商工会連合会の過去求人・中途採用情報
滋賀県商工会連合会の 募集が終了した求人
地域の経営支援職員/未経験歓迎/10月20日締切の限定求人
- 正社員
【未経験者活躍中】【職員定着率90%】商工会の会員を中心にした中小・小規模事業者に対する経営支援など
具体的な仕事内容
滋賀県東近江市商工会の会員は約1500社です。
会員等から寄せられる、売上拡大、販路開拓、集客改善など経営に関する相談に応じ、課題解決に向けた支援策を提案・実行します。
支援策は仲間と相談して決めていくため、少しずつ知識を養うことが可能です!
はじめは先輩のもとでサポートの流れや対応の仕方を学び、徐々に支援業務を経験していくので未経験の方も安心して取り組んでいただけます。
【具体的には】
◎補助金の紹介や申請書作成のアドバイス
◎相談内容に応じた専門家の派遣
◎帳簿作成や労務アドバイス
◎商工業活性化に向けたイベントの企画・運営
◎イベント出展のお手伝い など
【具体的な支援例】
<1>日本料理店「集客が伸び悩んでいる」
⇒これまで販促用チラシを自社で作成していたため、改善に向けて専門家派遣のサービスを提案。
プロのデザイナーによるチラシ作成を行った結果、集客が伸び売上が倍増!
<2>織物メーカー「新しい機械を導入したい」
⇒多数の補助金の中から企業様に合う補助金を提案。
打ち合わせを繰り返しながら申請を支援し、補助金1000万円の交付を実現!
機械導入を経て、売上拡大に向けた相談に対応中。
【平均的な1日の流れ】
▼出勤・朝礼
▼事務作業/メール・電話応対
▼巡回/会員事業所等を訪問して状況確認
▼昼食休憩
▼巡回や商工会へ相談に来られた方への対応
▼巡回報告・事務業務 など
▼帰宅
【専門家がバックアップ】
商工会は、弁護士、税理士、社労士、中小企業診断士、デザイナー、エンジニアなど外部の専門家と連携しており、適宜アドバイスを受けることができます。
チーム/組織構成
東近江市商工会には、パートスタッフの方を含めて23名が在籍しています。
20~50代と年齢層は幅広く、男女比は半々です。
※今回は欠員による募集です。
【中途入職者について】
◎前職…飲食店の運営、郵便スタッフ、保険など他業界の営業 など
◎入職理由…地域貢献に興味のある方が多いです。
【未経験歓迎】高卒以上(高等学校卒業程度認定試験合格者を含む)・35歳以下の方・要普免(AT限定可)
【このような方を歓迎します!】
◎地域貢献に興味のある方
◎仕事をしながら専門性を身につけたい方
◎プライベートと両立しながら仕事に打ち込みたい方
※日商簿記3級をお持ちの方はなお歓迎します。
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【U・Iターン歓迎・マイカー通勤可】滋賀県 東近江市商工会
滋賀県東近江市池庄町505
└近江鉄道「八日市」駅より車で約15分
※数年後、滋賀県内の他の商工会へ異動することもあります。
8:30~17:15(休憩60分)
※残業月10~30時間程度
※補助金等の申告が混雑する年明け~3月中旬が繁忙期となります。
正社員
※試用期間3カ月(待遇等変更ありません)
月給18万700~24万3500円
※初任給は経験等に応じて決定します。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当
■扶養手当
■住居手当
■残業手当
■賞与
年2回
(6・12月)※昨年度支給実績4.45カ月
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収216万円
~292万円以上
■各種社会保険完備
■マイカー通勤OK(駐車場完備)
■中小企業大学校への研修派遣制度
■退職金制度
■全国商工会職員グループ保険制度
■全国商工会職員年金共済制度
<年間休日>
124日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12/29~1/3)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇