千葉トヨタ自動車株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
千葉トヨタ自動車株式会社の過去求人・中途採用情報
千葉トヨタ自動車株式会社の 募集が終了した求人
自動車整備士/万全の福利厚生あり/20~30代の若手活躍中
- 正社員
- 5名以上採用
【研修充実】車の整備・お客様へのご説明など、整備士業務をお任せいたします。
具体的な仕事内容
整備士業務全般をお任せいたします。
―――――――
★具体的には
―――――――
■車の整備
〔車検・法定点検・修理・故障診断・オイル交換など〕
■お客様へ整備内容のご説明
■車の回送(ご希望される場合のみ)
お客様が安全に、安心して車を運転できるよう、半年先、1年先を見据えて整備やアドバイスを行うことを大切にしています。
―――――――
★作業の流れ
―――――――
営業およびサービスアドバイザーから、お客様の入庫予約を入手
(直接来店される場合もあります)
▼
お客様来店
▼
作業
▼
お客様へ作業内容の説明
▼
引き渡し
チーム/組織構成
千葉県内の各店舗に数名~10名ほどの整備士が所属しています。
チームワークよく、アットホームな雰囲気です。
■年齢構成:整備士の年齢層は20代~50代です。
【学歴不問・第二新卒歓迎】国家2級整備士資格・普通自動車運転免許(AT限定不可)をお持ちの方
【必須資格】
●普通自動車運転免許(AT限定不可)
●国家2級整備士資格
※経験の浅い方もぜひお気軽にご応募ください!
【車通勤OK/千葉県内の各店舗で募集中です!】
※配属は居住地を考慮いたします。
(お住まいから通勤1時間以内の店舗に配属させていただきます)
※本人のご希望がない限り、引っ越しを伴う転勤はありません。
(結婚などによる配置転換のご相談も可能です)
※詳細な住所は会社概要欄のリンク先の当社HPよりご確認ください。
9:30~18:20(休憩70分)
■平均残業時間
10時間
~20時間以内(店舗による異なる)
正社員
試用期間3カ月(条件変更なし)
月給180,250円~246,750円+残業代全額支給
※国家2級整備士手当7,000円含む
※上記にプラスして、店舗目標達成時にインセンティブ(平均月10,000円)が支給されます。
※上記はあくまで初任給であり、毎年昇給実績がございます。
【資格手当充実】
●通勤手当(上限10万円)
●子ども手当(未就学児10.000円、小中学生12,000円、高校~22歳14,000円)
●トヨタ検定(1級10,000円、2級3,000円)
●国家整備士(1級8,000円、2級7,000円)
●トップクルー(資格合格の際、一時金30,000円)
■賞与
年3回
(前年度実績/計5.18カ月分)※業績賞与含む
■昇給
年1回
(4月/実績として毎年昇給/昨年度平均実績4,384円)
■入社時の想定年収
年収300万円
~470万円
■社員の年収例
550万円/経験15年/35歳(各種手当含む)
500万円/経験10年/30歳(各種手当含む)
400万円/経験5年/25歳(各種手当含む)
■社会保険完備(厚生年金、企業年金基金、健康保険、雇用保険、労災保険、介護保険)
■労働組合(ユニオンショップ制)
■サークル活動(野球部、同好会としてフットサル、スキー、スノーボード、テニス)
■長野県にはロッヂ蓼科、南房総にはリゾートマンションの部屋を所有
■ラフォーレ倶楽部会員
■マイカー購入割引制度
■各種社員割引制度
■社内技術コンクール
★サービスエンジニア研修プログラム(資格取得支援制度)
難関とされる「トヨタ技術検定1級」の取得に向け、5年間4段階での「ステップ教育」を実施。1級取得後も、階層別・役職別の業務研修によりステップアップを目指し、世界のトヨタ車を扱うにふさわしいハイレベルな技術者へとステップアップすることができます。
★子育て支援制度
結婚、出産、育児、介護において、退職された方を対象に、退職後5年以内であれば復職が可能です。2018年4月からは、育児休業・短時間勤務制度を小学校3年生まで延長。仕事と子育ての両立が可能です。
<年間休日>
113日
(5日以上の連続休暇可能)
<休日・休暇>
■週休二日制
月曜定休日+他シフト制
■年末年始休暇
(5~6日)
■GW休暇
■夏季休暇
(5~6日)
■慶弔休暇
(結婚、出産、親族の死去など規定に応じて1~7日)
■有給休暇
(6カ月経過後10日/有給取得率50%)
■産前・産後休暇
(2回まで延長可/2歳まで)
■育児休暇
(取得実績あり/男性も取得可能)
■介護休暇
(取得実績あり)
■年間計画有給取得制度
千葉トヨタ自動車株式会社は、社員の健康を会社の重要な経営資源ととらえ、会社の持続的な成長をめざして、社員の活力増進・生産性の向上・組織の活性化に取り組み、昨年、経済産業省と日本健康会議が進める健康経営優良法人制度において、「健康経営優良法人(大規模法人部門)(ホワイト500)」に2018年、2019年と2年連続で認定されました。
★定期健康診断の受診徹底及び2次検診の受診率向上と事後措置(産業医等による保健指導、特定保健指導)の実施
★被保険者と被扶養者で女性の方を対象に「ネットワーク検診」や「巡回検診」を実施
★「電話&Webで健康相談」の活用促進
★ワークライフバランス推進による長時間労働の抑制
★感染症予防(インフルエンザ予防接種費用の一部負担で実施)
★社内交流イベント実施、スポーツ活動を通じて職場のコミュニケーションの促進