マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社ロード・エンジニアリング

建設コンサルタント

東京都荒川区西日暮里5-24-7冠ビル

株式会社ロード・エンジニアリングの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 3件あります!

株式会社ロード・エンジニアリングの 募集が終了した求人

土木施工管理(発注者支援業務)/年間休日125日・残業25h

  • 正社員
仕事内容

<発注者支援業務>高速道路・トンネルなどの施工管理(2人~10人のチーム制)★業界随一の技術力を習得
具体的な仕事内容
<ロード・エンジニアリングの特徴>
◆道路トンネルの発注支援のエキスパート
◆発注者の右腕として大規模工事の成功を支援
◆チーム制のため技術取得が早く、業務負荷も平準化しやすい
◆メンバー数にあわせてプロジェクトを受注しているため、残業抑制が可能
◆コンサル業のため土日休み

【発注者支援業務とは】
官公庁や地方自治体、特殊法人等の公共工事において、工事の積算技術・工事監督支援・技術審査などを発注者に成り代わって担当する業務のことを指します。
通常の受託業務とは異なり、発注者側に立ち、大規模工事の最上流で活躍できます。

【具体的な仕事内容】
NEXCOや国土交通省との取引が9割以上。トンネル・高速道路・道路構造物・付帯物に関する下記業務をお任せします。
・施工管理(NEXCOなどの発注者支援)
・工事書類の作成や積算の補助
・設計変更に伴う各種作業

【プロジェクトについて】
・舗装工事1件(舗装延長約27km)
・標識設置工事1件(標識柱:約340基 標識版:約780平方メートル)
・遮音壁設置工事2件(遮音壁延長 約7kmと約4km)
※上記の工事すべてを管理するわけではありません。採用後、上記工事のどれか1件を数人で担当します。

チーム/組織構成
この道10年~40年のベテランが在籍しています。
「現場を知ってこそ、いい設計ができる」という考えが会社に浸透しているため、設計メンバーの中には施工管理経験者も多数います。

【参考:技術者資格の保有人数】
・技術士(トンネル部門)7名
・技術士(総合技術監理部門)1名
・RCCM(トンネル部門)5名
・RCCM(道路部門)1名
・コンクリート診断士 1名


その他プロジェクト事例
近年の実績:新東名神高速道路や東京外かく環状道路 など

対象となる方

【学歴不問】土木分野での施工管理経験、ならびに普通自動車免許(AT限定可)
【必須条件】
■NEXCOでの発注者側の立場での施工管理経験(2年以上)

【歓迎条件】
□国土交通省での発注側の立場での施工管理経験
□パソコン(word、Excel)の操作ができる方 ※AUTO CADができれば尚可
□1級土木施工管理技士、土木学会認定資格などをお持ちの方

【このような意欲をお持ちの方を歓迎します】
◎巨大プロジェクトを成功に導ける技術力・提案力を身につけたい
◎他のメンバーと協力しながら仕事がしたい
◎自発的に行動し、仕事を進めていきたい

勤務地

NEXCO工事事務所:神奈川県秦野市立野台1-4
※上記プロジェクトの完了後は、全国のNEXCO・国土交通省などの発注機関事務所内での勤務となります。(赴任休暇1週間あり)

勤務時間

9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分、休憩時間:60分)
※メンバー数に合わせて支援するプロジェクト件数をコントロールし、残業抑制しています。
現状人により残業時間にバラつきがないよう、チーム内の業務分担に力を入れています。
■平均残業時間
25時間

程度 ※繁忙期は月40時間程度

雇用形態

正社員
試用期間:6カ月(待遇など変更なし)

給与

年俸800万円~1,000万円(固定残業代含む)
※12分割して1/12を月々支給。
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず45時間分を、月17万円~21万円支給。
上記を超える時間外労働分は追加で支給。

※経験、能力、年齢、前給を考慮の上、決定いたします。
※残業は36協定により月45時間が限度。業務繁忙期の場合、年間3回まで75時間を限度とし、残業管理を行っています。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(上限なし※要相談)

■賞与
※期末賞与を支給する場合あり

■入社時の想定年収
年収800万円
~1,000万円

■社員の年収例
年収800万円/42歳
年収1,200万円/56歳

待遇・福利厚生・各種制度

<福利厚生>
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(勤続3年以上)
■健康診断(年1回、50~55歳位の方は希望により脳ドック、心臓ドックを受診の際に会社が費用を負担)
■再雇用制度(健康状態などにより60~65、65~70歳程度まで)

<諸手当>
■通勤手当(上限なし※要相談)

<教育制度>
■資格取得支援(技術士、RCCM、土木施工管理技士、コンクリート診断士など)
※希望者には先輩社員などが模擬面接や社内勉強会を実施。資格取得に関する講習会への参加も自由。

休日・休暇

<年間休日>
125日

<休日・休暇>
■週休二日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(原則12月29日~1月3日)
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(入社半年後より10日、最高20日付与※前年度の繰越可能)
■育児休暇
■介護休暇
■赴任休暇(1週間/プロジェクト終了後、新しい赴任先への引越などのために活用)
※現場は土日に稼働しないため、最低週2回しっかり休めます。
※発注側も土日休みであり、工事も土日は実施しません。休日出勤は基本的にありませんが、繁忙期(年2回ほど)には土日のうち1日は出勤する可能性があります。
※休日も携帯を離せないといったことはなく、オンオフのメリハリをつけられる環境です。


出典:doda求人情報(2020/10/15〜2020/12/9)

株式会社ロード・エンジニアリングの 募集している求人

全3件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。