株式会社浜進学会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社浜進学会の過去求人・中途採用情報
株式会社浜進学会の 募集が終了した求人
人気塾の講師/未経験歓迎・月給24万~35万円・賞与2回
- 正社員
- 転勤なし
週休2日・入社後サポートあり/高校受験に向けた学習塾での授業(集団)など★ゆっくり生徒と向き合えます
具体的な仕事内容
―――――――――
■お任せすること
―――――――――
・集団授業(国語、英語、数学、理科、社会/1クラス:10名~20名程度)
・保護者や生徒と進路相談
・教室の環境整備(清掃など)
・その他(教室運営のための各業務)
★集団授業の魅力は?
個別とは異なり、教室全体から反応を得られるのが大きな特徴です!
自分の言葉に対して、生徒が驚きや笑顔を見せてくれることは、大きなやりがいにつながります。
★焦らず信頼関係が築けます!
小学校5年生から中学3年生まで、最長5年という年月を共にできます。
短期間ではないため、少しずつお互いのことを知りながら、その生徒に一番最適な方法で信頼関係を築くことができます。
さらに授業だけでなく、入塾のときから進路相談まで、各方面から生徒と向き合うことができるので、志望校へ合格したときには心から生徒と一緒に喜ぶことができます!
―――――――――
■入社後の流れ
―――――――――
入社後まずは、教室運営や受験までの流れなどからお教えしていきます。
慣れてきたら、できる教科・得意な科目から少しずつ授業を始めていきましょう。
授業範囲は事前に決まっており、準備した上で授業に取り組めます。
校内にはベテランの先輩がたくさん!いつでもサポート・フォローしますので、未経験の方もご安心ください!
チーム/組織構成
各校20代~40代を中心に、正社員と契約社員が在籍。
中途入社の割合は約半数で、未経験からスタートしている先輩もたくさんいます!
【未経験歓迎!】第二新卒OK!教育業界に興味がある方 ※大卒以上、40歳以下の方
【このような方をお待ちしています!】
■誰かの人生に残る仕事がしたい方
■生徒の成長に喜びを感じられる方
■人とコミュニケーションを取ることや、人の前に立って話すことが好きな方
■教育業界でキャリアを築いていきたい方
★特別な知識や、教員免許がなくてもOK!
生徒たちと向き合うことが大切なお仕事のため、人物重視の採用です。
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【転勤なし!】名古屋市内の2校
★駅チカでアクセスも便利です!
【金山駅前校】
愛知県名古屋市熱田区金山町1-5-3 トーワ金山ビル2F
アクセス:「金山総合駅」南口より徒歩2分!
【御器所校】
愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-1
アクセス:「御器所駅」より徒歩3分!
13:30~22:30(実働8時間)
※1ヵ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
正社員
※試用期間6ヵ月あり(給与や待遇に変動はありません)
月給24万円~35万円+報奨金制度あり
★前職給与を最大限考慮します!
※経験や年齢などを考慮し、決定します。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収330万円
~500万円 ※ご経験やスキルにより異なります。
■社員の年収例
450万円/30歳(入社7年目)
500万円/35歳(入社10年目)
■交通費全額支給
■社会保険完備
■退職金制度
■定期健康診断
■ベビーシッター利用支援(入会金、年会費と利用料の一部を会社が負担)
<年間休日>
110日
<休日・休暇>
■週休二日制
(基本は日・月休み) ※会社カレンダーによる
■有給休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
■介護休暇
■産休・育休 など
<産休・育休について>
グループ全体では直近4年間で21名が取得!
・2017年4名(2017年出産⇒2018年4名全員復職済み)
・2018年7名(2018年7名出産⇒2019年3名復職済み)
・2019年5名出産