マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

東進電気株式会社

サブコン

東京都荒川区西日暮里2-25-1ステーションガーデンタワー

東進電気株式会社の過去求人・中途採用情報

東進電気株式会社の 募集が終了した求人

未経験歓迎の電気施工管理職!公共案件が8割の安定経営を実現中

  • 正社員
仕事内容

工事の現場監督として、その工事に関わる人・物・お金、そして安全・品質・利益を管理する仕事です。
具体的な仕事内容
■仕事内容
今や人々の生活に欠かせない「電気」を届けるための設備の設置・修繕工事を管理します。
具体的には、当社の施工管理担当として、以下の業務をお任せします。
(1)建設現場に出入りする技能者の作業管理
(2)関連業者との調整業務
(3)現場工程・安全・品質・利益管理
(4)資材等発注業務

■当社の特徴
公共系の建物(学校、児童福祉施設、研究所など)の案件が約8割を占めています。
そのため事業としての安定感が高く、無借金経営を継続中です。

■主要取引先
東京都、荒川区、取手市、その他官公庁、東京パワーテクノロジー㈱、㈱東京エネシス、富士電機㈱ 他

チーム/組織構成
事業拡大のため、若手育成に力を入れています。
入社後はまず、材料や施工方法の勉強からスタート!
3年ほどはOJTというかたちで先輩がつき、研修や指導をおこないます。
現場に出るときは必ず先輩がサポートしますので、困ったことはすぐに相談してください。

<先輩たちの声>
◎島田(2014年入社)
若手と接するときは、変にプレッシャーをかけないよう気をつけています。
わからないことがあった場合にも、気軽に話しかけてもらいたいので…!

◎佐藤(2010年入社)
私に限らずですが、後輩には定期的に声をかけますね。
会社全体として世話好きというか、部下を放っておけないタイプが多いです(笑)。

対象となる方

【未経験歓迎】電気設備施工管理の仕事に興味があり、長い目で自分のスキルを磨いていきたいと考えている方
<必須条件>
・特になし(経験不問・学歴不問)
電気設備施工管理にご興味のある方であれば歓迎します。
まずは一度話を聞いてみたいという感覚でも構いませんので、ぜひお気軽にご応募ください。

<補足>
経験者の方も大歓迎です。
電気工事士や電気工事施工管理技士の資格をお持ちの方はぜひご応募ください。

勤務地

【本社】東京都荒川区西日暮里2-25-1
【取手支店】茨城県取手市新町1-8-38
【姉崎支店】千葉県市原市姉崎西3-4-1
【鹿島営業所】茨城県神栖市神栖3-1-47

現場は、東京/茨城/千葉/埼玉が中心です。
基本的には現場に公共交通機関や私有車で直行直帰していただく形になります。
なお、担当する現場が遠く通いきれない場合は近くにアパート等を借りることもあります。

※現場を担当中、支店に出社するのは月に2~3回程度。現場業務に集中しやすい環境です。

勤務時間

本社・支店/8:30~17:30(休憩60分、実働8時間)
営業所/8:15~17:15(休憩60分、実働8時間)
出張所/8:00~17:00(休憩60分、実働8時間)
※その他は各施工現場による。
■平均残業時間
40時間

※各施工現場による。

雇用形態

正社員
試用期間6カ月(待遇の差異なし)

給与

月給20万円~25万円

※スキルや経験を踏まえて決定します。

■賞与
年2回
(7月・12月)

■昇給
年1回
(7月)

■入社時の想定年収
年収300万円
~390万円(時間外手当含む)

待遇・福利厚生・各種制度

社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
退職金制度(中小企業退職金共済)
資格取得報奨金制度
永年勤続表彰制度 など

<各種手当>
通勤手当(全額支給)
住宅手当
家族手当 等
<資格取得支援制度>
資格取得にむけた講習会や受験費用は会社で負担。自己成長のための活動はしっかりと制度で応援しています。

<報奨金制度>
社内規程で定められた資格を取得した際に功労金が贈られます。

<研修制度>
外部の研修を受講することも可能。スキルアップしたいという意欲を尊重し、できる限りの制度を整えています。

<活用事例>
実際に、施工管理未経験だった20代男性が入社後に電気工事施工管理技士の資格を取得した実績があります。

休日・休暇

<年間休日>
124日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土曜・日曜・祝日)※完全週休2日制ですが、現場によっては休日出勤が発生します。
■年末年始休暇 
(12/29~1/3)
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■年次有給休暇
■リフレッシュ休暇

<先輩の声>
◎佐藤(2010年入社)
現実としてお伝えしますが、土曜日や日曜・祝日も出勤することはあります。たとえば学校の電気設備の点検などは、生徒のいない日におこなう必要があるからです。
とはいえ、繁忙期でなければあらかじめ上司に相談していれば希望の日に休めるのでご安心ください。私も「サッカーが見たいので次の土曜日休みたいです」と相談し、実際に休ませてもらったことがあります(笑)。

先輩たちの入社理由

◎佐藤(2010年入社)
公共工事に力を入れている点に魅力を感じて入社しました。
小学校や公民館など、自分がお世話になってきた施設に関われる今の仕事は、民間の施工とはまた違ったやりがいを感じますね。

◎島田(2014年入社)
就職活動時は、あえて大手を避けていました。
規模が大きすぎると有象無象の1人になってしまう恐れがあり、逆に中小の方が責任ある仕事を任せてもらいやすく、成長も早そうだと感じ、当社を選びました。
実際に入社してみて、間違いなかったなと感じています。


出典:doda求人情報(2020/11/19〜2021/2/17)

東進電気株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。