株式会社希工業
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社希工業の過去求人・中途採用情報
株式会社希工業の 募集が終了した求人
施工スタッフ/未経験歓迎/月給23万円以上/年間休日125日
- 正社員
- 転勤なし
【事業拡大のため増員!】外構工事や住宅基礎工事をお任せ/未経験から技術を身につけられます
具体的な仕事内容
施工スタッフとして、外構や住宅基礎などの工事をお任せします。
個人/大手住宅メーカー/公共事業のご依頼を手掛けています。
■ 募集背景
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
売上と案件の増加に伴い、新たな施工スタッフメンバーを募集します。
現在は水戸市に1店舗を構えていますが、神栖市にも新店舗をオープン予定です。
■ 仕事の特徴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「新築住宅に、オーダーメイドで外構・エクステリアを提案してほしい」「ガーデンのリフォームを検討している」などのご依頼に応えています。
工事は、2人1組または3人1組で行います。チームで業務を行うので、わからないことはいつでも質問してくださいね。
一人立ちまでは3年程。覚えることも多くありますが、焦らずじっくり育ってください。
■ 当社の強み
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\デザイン性の高さ/
当社は、ガーデン・エクステリア・外構の専門店「エスティナ水戸」を運営。「ESTINA(エスティナ)」は、日本各地で、ガーデン・エクステリア・外構・ランドスケープのデザインと施工を手がけるブランドです。
「シンプルモダン」「アジアンモダン」など、さまざまなテイストに応えることができ、20~50代まで幅広いお客様を獲得しています。
\実績、あります/
そのエスティナが主催した「第12回 全国ガーデンエクステリアコンテスト(2019年)」では、同社がデザインしたお庭が金賞を受賞。デザイン性に加え利便性も加味した設計・制作を大切にしています。
\トータルプロデュースできる/
庭のタイル、芝生、外構工事など幅広く手掛ける当社では、プランニングから施工完了まで全て自社で担うことができます。
住宅基礎工事では、長年の実績と豊富な知識を有するため、大手住宅メーカーからも安定して依頼を頂いています。
チーム/組織構成
★社員は全10名。施工スタッフの他に、営業や施工管理のメンバーがいます。
★女性も2名在籍しており、男女問わず活躍できる環境です。
★ホームページやFacebook、Instagramでも、働く仲間や施工実績を紹介しているのでぜひご覧ください!
【未経験歓迎】将来も必要とされる領域で、手に職をつけたい方★要普通自動車免許(AT限定不可)
【こんなお気持ちがある方はご応募ください!】
■将来も必要とされる領域で、手に職をつけたい
■モノづくりに興味がある
■茨城で腰を据えて働きたい
【こんな方はより歓迎します】
■左官、タイル、造園工事のご経験がある方
【転勤なし/マイカー通勤OK】
茨城県水戸市渋井町647-3
★U・Iターンも歓迎です!
8:00~17:00(実働8時間)
※繁忙期は10月~12月頃です。
■平均残業時間
20時間
以下
正社員
※試用期間6カ月あり。その間待遇に変動はありません。
※試用期間後の給与は能力、経験により決定します。
月給23万円以上
※経験や能力を考慮し決定します。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収276万円
~450万円
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月5000円まで)
■時間外手当(全額支給)
■社宅あり
■役職手当
■家族手当
■退職金制度
■社内分煙
■マイカー通勤OK・駐車場あり
<年間休日>
125日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■育児休暇
◎5日以上の連続休暇が取得可能