有限会社いちばん星
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
有限会社いちばん星の過去求人・中途採用情報
有限会社いちばん星の 募集が終了した求人
施設職員(児発管/相談支援専門員/看護師/保育士他)
- 正社員
障がいをお持ちのお子さんたちが、地域の中で安心して暮らせるようなサポートをお任せします。
具体的な仕事内容
「いちばん星」は小児療育機関です。福岡療育支援センターとして以下の事業を展開しています。
・児童発達支援センター・児童発達支援事業・放課後等デイサービス
・訪問看護ステーション・居宅訪問型児童発達支援・保育所等訪問支援
・児童相談支援センター ・就労継続支援B型事業所(5月開設)
各施設の職員として希望や適性など考慮し、決定します。
■児童発達支援管理責任者またはサービス管理責任者
児童の支援業務及び個別支援計画書の作成や保護者面談、契約・請求などの管理業務を行います。また、地域・各教室との連携、働きやすい環境づくりなど、運営に関わる業務もお任せします。
■相談支援専門員
利用者またはその家族からの要望をヒアリングし、サービス等利用計画書案の作成、希望するサービスの紹介や見学、体験といった機会を設定。ご利用開始後のモニタリングによる不具合の確認や支援計画の再作成など
■看護師
福岡県粕屋郡及び福岡市内中心とした訪問看護
小児専門(12歳以下のお子様が中心です)
■保育士
障がい児の保育(2歳児~12歳児までのお子様が対象です)
■理学療法士または作業療法士
障がいのあるお子様の療育支援を行います。
・障害児通所部における日常生活の自立や社会性を促す支援
・訪問看護ステーションにおける小児の訪問リハビリテーション
※訪問範囲:福岡県糟屋郡・古賀市・福津市・福岡市東区・博多区
■児童指導員(社会福祉士・介護福祉士・教員など)
・療育に関する教材の検討、準備
・行事の計画・立案・運営・たよりの作成
・施設内安全点検、電話応対、送迎など
■施設就労支援員(生活支援員)
「就労継続支援B型事業所」での以下業務
・障がい者の送迎
・施設内にて障がい者の就労支援
・施設内でも障がい者の見守りなど
チーム/組織構成
現在活躍されているスタッフも障がい児の支援は初めてという方も多数在籍しています。入社後の新人の方には毎月面談を行い、悩みや不安な点がないか、しっかりとサポート。また、随時意向の確認など、今後のキャリアについても面談致します。また、スキルアップで他の資格等取得した場合、給与に資格手当が反映されるシステムもあります。数年の経験を積めば、新人の教育などもお任せしたいと思います。
【学歴不問】子どもが大好きであれば、障がい児の支援に携わったことがない方も歓迎します。
【必須条件】
※要普通自動車免許(AT可)
下記、それぞれの業務に必要な要件・資格をお持ちの方
■児童発達支援管理責任者
■相談支援専門員
■保育士
■児童指導員任用
■理学療法士・作業療法士
■幼小中高教諭免許
■看護師
■社会福祉主事任用
■心理士
■介護・社会福祉士など
【以下のような方を歓迎します】
■子どもが好きな方
■明るく業務に取り組める方
■地域に根付いた施設で働きたい方
業種未経験歓迎!職種未経験歓迎!
福岡県内(新宮町・古賀市・志免町)の下記施設いずれかへの配属となります。
※転勤の可能性あり
※受動喫煙防止対策あり/屋外喫煙可能場所あり
※車通勤OK(駐車場完備)
■新宮本社
(福岡県糟屋郡新宮町上府北2-14-8)
■古賀支社
(福岡県古賀市谷山735-14)
■志免支社(志免町シーメイト内)
(福岡県糟屋郡志免町志免451-1)
8:30~19:00内でのシフト制(実働8時間/休憩1時間)
■平均残業時間
8時間
~20時間以下
正社員
<業務の内容・経験・お持ちのスキルにより異なります>
■児童発達支援管理責任者またはサービス管理責任者:月給28万円以上
■相談支援専門員:月給20万円~28万円
■看護師:月給20~35万円
■理学療法士・作業療法士:月給20万円~28万円
■保育士:月給16万5000円~28万円
■児童指導員:月給17万円~23万円
■施設就労支援員(生活支援員):月給17万円~23万円
※経験・能力・スキルなどにより異なります。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収320万円
(月給22万円+賞与):指導員
■社員の年収例
年収380万円(月給28万円+賞与):入社4年/リハ職
年収420万円(月給30万円+賞与):入社5年/看護師
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費規定支給(1万5000円迄/月)
■退職金制度あり
■住宅手当あり(1万円支給/月)
■車通勤OK(駐車場完備)
■業務災害総合保険(入院時50万円まで支給)
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(日曜日定休+週1日シフトにより休み)
■年末年始休暇
■夏季休暇
■有給休暇
■産休制度あり(取得実績多数・ほとんどの方が取得後復職しています)
※お子様が病気の際、学校・保育園行事などの際は優先的に休みが取れます(時間休を含む)
子どもが地域で安心して生活ができるようにするためには、家庭や学校との連携は必須。そのため、年間の支援計画について、年に数回、各関係者が集まり、支援について相談を行います。これまで看護などの経験がある方でも、このような支援計画の経験はあまりないと思いますが、最初は先輩との同席からスタートしますのでご安心下さい。徐々に計画立案など自分自身が主体となって担当頂きます。