株式会社コギト
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社コギトの過去求人・中途採用情報
株式会社コギトの 募集が終了した求人
法人営業/未経験者OK/自社開発のシステム/残業月15h程度
- 正社員
コギトの商品を用いお客さまへ企画・提案していきます/商品力が提案のしやすさにつながっています
具体的な仕事内容
【お客さまは?】
官公庁・鉄道会社をはじめとする交通機関・医療機関・国内屈指の大手企業など、
高品質で多種多様な商品を扱っているため、幅広いお客さまと取引実績があります。
なかなか知られていないかもしれませんが、
皆さんの日常の中でも「こんなところに!?」と驚いてしまうくらい
実は多くの場所でコギトのシステムは使われているんですよ。
【モノを売るだけではありません】
お客さまが抱えている課題を適切にヒアリング。
その後、自社開発システムを用いてソリューション提案につなげます。
*
たとえば、順番待ち受付システムを導入していただいた自治体があったとしましょう。
自社で開発したイラストマップアプリの提案でイベントを企画して+感染症対策の商材も併せてご提案する等、
まで営業職は担当できるのです。
*
ソリューションで、世界をちょっとずつ良くしていく。
そんなささやかで壮大な願いを
中心になって叶えていけます。
チーム/組織構成
■20代~40代が活躍中!
■意見やアイデアを言いやすい、風通しの良い職場です。
■組織名称:事業推進部
■男女比:男:女=6:4
■年齢構成:20代:30代:40代=3:3:1
■定着率:3年未満の退職者ゼロ
お客様対応経験のある方(営業職・販売職・接客業など)※業界不問/経験が浅い方でも積極的にお会いします
☆営業経験がなくても大丈夫☆
【必須条件】
・対面でのお客様対応経験がある方
【こんな方に向いています】
・ルーティン業務よりも、アイデアを大切に仕事がしたい方
・お客さまの課題を的確に聞き出せるコミュニケーションスキルがある方
・チームワークを大切にできる方
・夢がある方
★人柄を重視しています★
なるべく多くの方とお会いしたいと考えております。両者しっかりと理解を深められる面接を準備しています。
<コギト東京支社>
東京都千代田区神田三崎町3-6-5
<アクセス>
JR各線「水道橋駅」より徒歩4分
■フレックスタイム制/1日の標準労働時間8時間
※フレキシブルタイム 8:00~20:00
■平均残業時間
15時間
程度
正社員
■年俸300万円~(固定残業代含む)
※12分割して1/12を月々支給。
※月額25万以上(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず45時間分を、月6万1700円~支給。
上記を超える時間外労働分は追加で支給
※経験・年齢等を考慮の上、決定します。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
業績に応じてインセンティブあり
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収300万円
~500万円
■社員の年収例
430万円/3年目/34歳
780万円/8年目/39歳
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(上限/月2万2000円)
■子ども手当(1人あたり、中学生以下 1万5000円、高校生1万円)
■社内提案報奨制度
■時差出勤
■リモートワーク(条件あり)
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
■長期休暇制度(業務調整ができれば5日以上の連休も可能)
・待ち楽:順番待ち受付システム(携帯ショップシェアトップクラス)
・待ち楽flex:官公庁・クリニック・調剤薬局向け順番待ち受付システムへ
・お待ち Do Nxt.:飲食店向け行列管理システム
・小売店向け店舗分析ツール
・衛生・美容関連商材
・地方創生事業