株式会社ネクサスパートナーズ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社ネクサスパートナーズの過去求人・中途採用情報
株式会社ネクサスパートナーズの 募集が終了した求人
IT戦略部スタッフ(社内インフラ整備・代表社員秘書業務など)
- 正社員
- 転勤なし
ITの力で、業務の効率化や社内部署・クライアント様が抱える課題を解決して下さい。
具体的な仕事内容
社内および社外向けの情報システムの管理全般および
それに付随するITに関わる業務全般を担って頂きます。
◆社内のインフラシステムの管理
*社内ネットワーク、サーバーの管理
*テレワークシステムの整備化
*セキュリティ面の強化
具体的な業務は
各パソコンの設定から、
社内システムの整備や会社のサーバー管理、
使用しているソフトウェアやアプリケーションの管理
社内におけるメール管理です。
プログラミングの言語やコードを打ち込む必要はなく、
社内のアプリケーションシステムを総合的に管理してください。
◆代表社員直下のもと、社内システムの整備を行っていただきます。
各部署と連携し、社内やクライアントの課題を、ITの力で解決すべく、
柔軟な発想力で新しいサービスをカタチにしてください。
→社内業務の効率化、社外向け発信など、生産性の向上を図ってください。
◆社外デジタル、具体的なサービスを推進
クラウド会計の知識をつけて、会計のデジタル化をすすめていってもらいます。
お客様とのやりとりを電子化していくことで、
今後、署名・捺印が必要な会計・経理部署であっても在宅ワークで対応することが可能となります。
決して、何か新しいシステムやアプリを開発するのではなく、
ITに明るい方、マクロなどを使える方なら即戦力で働けると思います。
システムエンジニアやプログラミングを勉強された方、
会計・経理・財務経験のお仕事を経験していなくても、
ネット環境に詳しい方やSNSなどアプリツールを使うことに慣れている方が向いていると思います。
チーム/組織構成
IT戦略部は今まで、他部署と兼任して業務対応しておりましたが、部門を独立して専任スタッフをこの度募集します。
仕事を進めていく上で、周囲の人達を巻き込んで仕事ができる方、待ちの姿勢ではなく、企画立案してよりようビジョンを描いて段取りを組める方をお待ちしております。
新設部署のため"大きなやりがい"が待っています。IT経験を当社で活かしてください●経理事務経験者歓迎
ソフトウェア、アプリ、クラウドサービスなどITサービスに詳しい方
※業界の勤務経験、必要資格等は不要です(業種未経験歓迎)
→ITリテラシーを勉強中の方、入社後に伸ばしていきたい方もOKです。
●専任スタッフとして貴方の経験をネクサスで活かしてください。
【こんな方を歓迎します】
●ITに関する仕事が好きな方
●システムエンジニア・プログラミング経験のある方
●ITスキルを活かしたい方
●経理事務・会計事務の経験がある方
●マーケティング経験、広報経験をお持ちの方
・コミュニケーションを大切にしている方
・チームワークを大切にし仕事にあたれる方
・様々な経験を活かせて働きたい方
・前向きに業務に取り組める方
大阪府大阪市北区1-1-3-2900
大阪駅前第3ビル 29F
◆U・Iターン歓迎
9:00~18:00(所定労働時間8時間 休憩60分)
■平均残業時間
20時間
正社員
※試用期間 3ヶ月
(試用期間中は諸手当なし)
月給23万円~
※経験、能力を考慮し、月給額は決めさせていただきます。
■通勤費全額支給
■家族手当
■住宅手当
■職務手当
■時間外手当
■資格手当
■賞与
年2回
(7月・12月)
■昇給
年1回
7月
■入社時の想定年収
年収350万円
~
■社員の年収例
年収420万円(34歳・6年目)
●各種社会保険完備
●健康診断
●研修制度
●産休・育児休業あり
●住宅手当
●退職金制度
【リモートワークも実践】
オフィスは新型コロナ感染症対策を取りつつ、
リモートワークも実践してます。
今は週2日程度、社員の判断で業務内容と照らし合わせて行っております。
今後は業務の社内インフラの整備、社外業務のデジタル化をすすめていくことで
コロナ禍以降の世の中の働き方に沿った会社を目指していきます。
<年間休日>
126日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
土日祝
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
IT戦略部のお仕事は社内の各部署やお客様との質問や相談で成り立つお仕事です。
例えば、明確な課題がある部署からの相談に対して、どうすれば良いか?どっちのプランが部署にとってベストか?
出来る・出来ないの対応や、出来ない場合の対案などをアドバイスしていくことになります。
部署毎やお客様によっていろんな相談を受けることもありますが、同じ社内の部署の場合、今より良い会社にするためにはどうしていければいいか解決していきましょう。IT戦略部が行うお仕事とは部分的に見ると社内の問題(短所)解決ですが、マクロ的視点で見ると問題(短所)解決により、会社を持続的な発展を遂げるための足がかりのようなお仕事です。
社長も女性で、パートスタッフも含めた女性社員が半数を超えています。
そのせいか社内の雰囲気は、まるで優しい母性に包まれているような温かい空気が流れています。
社員曰く
「社長の選ぶ人は本当にみんな優しい人ばかり」
社長曰く
「みんなが優しく接するから、優しくなっていくんです」
離職率も低く風通しのいい会社です。主体性を発揮してプロフェッショナルになって下さい。