さくら建設株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
さくら建設株式会社の過去求人・中途採用情報
さくら建設株式会社の 募集が終了した求人
月収37.5万円以上/前職給与保証/無資格OK(施工管理)
- 正社員
- 転勤なし
【東京支社勤務】商業施設、マンション、工場など、多彩な建築プロジェクトの施工管理をお任せします!
具体的な仕事内容
・お任せしたいのは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あなたには、当社の東京支社の施工管理技術者として
・工程管理
・品質管理
・予算管理
・資材の調整
・人員の手配
・顧客との折衝などをお任せします。
また、見積書などの各種書類作成や
積算・設計業務などもお願いします。
工事の開始~完成までをトータルに担当し、スムーズな進行に導くのがあなたの業務。
現場の視察や工事スタッフとの綿密なコミュニケーションを通じ、
人々の暮らしを支える建物の完成を目指してください!
==== 主な施工実績 ====
――■住宅、マンション
・マンションの新築工事
・駅前ビルの新築工事
――■公共施設
・幼稚園の内外装工事
・中学校の給食棟新築工事
・市議会室改修工事
――■店舗、商業施設
・大手チェーン飲食店新築工事
・コンビニ新築工事
・ドラッグストア新築工事
――■工場関連
・自動車整備工場の新築工事
(ガソリンスタンド付き)
・物流センターの屋上改修工事
・貸倉庫新築工事 など
当社が取り扱う案件には、誰もが一度は利用したことがある
有名店舗や商業施設が多数。
他にも介護施設やオフィスビルなども手がけています。
チーム/組織構成
現在、東京支社は少数精鋭での運営体制。
そのぶん息苦しい規則に縛られることもなく、
新しいことに挑戦したい!という人にピッタリです!
もちろん、会社に慣れるまでは先輩がしっかりとサポートします!
【資格・学歴不問】施工管理業務の経験がある方(経験年数は問いません)
ご応募いただくために必要な条件は1つ。
“施工管理業務の経験があること”です。
経験がある方なら資格の有無は不問。
人柄を重視した採用を行います。
当社が大切にしているのは工事の品質。
真面目に仕事に向き合い、ひとつの案件にじっくりと携わることで
施工管理としてさらに成長したいという方を大歓迎します!
【以下の資格があれば業務に活かせます】
・建築施工管理技士(1級・2級)
・宅地建物取引士
・建築士(1級・2級)
※必須ではありません!入社後に資格取得を支援する制度も完備しています。
【求める人物像】
・周囲とのコミュニケーションを大切にできる方
・自ら考えて物事を進められる方
・お客様に寄り添う仕事ができる方
【転勤なし】【直行直帰OK】
東京都渋谷区本町3丁目35番17号
9:00~18:00(休憩1時間)
※現場により始業・終業時間が多少前後します。
※現場への直行直帰も可能です。
■平均残業時間
25時間
正社員
年俸450万円~864万円
(1/12の金額を毎月支給/月額:37万5000円~72万円)
※給与額は経験や能力、前職給与などを考慮し決定します。
※3ヶ月の試用期間あり(待遇面に変動はありません)
※上記には固定残業代: 月額 6万5900円 ~12万6500円/月30時間分を含みます。
(固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給)
■昇給
年1回
マンツーマンで給与についての話し合いを行い決定。
(月額1万円~1万5000円の昇給)
■入社時の想定年収
年収450万円
年収864万円
・各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)
・資格取得支援
・厚生年金基金
・定年一律65歳
・再雇用制度あり(要相談)
・退職金制度(勤続年数5年以上)
<休日・休暇>
■週休二日制
土曜・日曜
■祝日休み
■慶弔休暇
■有給休暇
※工事現場の進行具合によっては休日出勤が発生しますが、
その場合は代休を取得していただけます。(日程は要相談)