社会福祉法人戸田市社会福祉事業団
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
社会福祉法人戸田市社会福祉事業団の過去求人・中途採用情報
社会福祉法人戸田市社会福祉事業団の 募集が終了した求人
(正社員) 高齢者介護及び障がい者支援/介護職/未経験者OK
- 正社員
- 転勤なし
【令和3年4月1日付正規職員】施設利用者に対する高齢者介護及び障がい者支援に従事していただきます。
具体的な仕事内容
《具体的には…》
◎食事・入浴・排泄介助
◎車いす介助・歩行介助
◎レクリエーション・体操
◎記録(ケース記録、日誌) など
《入職後のフォロー体制》
◎採用時研修
採用日初日から約5日間は業務従事初期における不安感を
解消させることを目的として、研修を行っております。
事業団職員としての倫理・接遇等の基礎研修の他に
先輩職員が講師となって、介護技術研修を行っています。
◎配属先にてOJT
採用時研修後、一定の期間配属先の先輩と同じシフトに入っていただき、
マンツーマンで指導を行っています。
《働きやすい環境》
◎年間休日約120日
◎有給取得率72%以上
◎出産した女性の仕事復帰継続率100%(過去5年間)
◎資格助成制度(報奨金制度、自己研鑽休暇制度、勉強会制度)
◎多様な働き方実践企業(埼玉県実施)~プラチナ認定~
戸田市人材確保支援業務に基づく掲載となります。
【dodaはUIJターンする方を応援しています】
チーム/組織構成
20代から60代まで、幅広い年代の方に活躍いただいき、一丸となって利用者様を支えています。
■組織名称:特養課、地域支援課、障害福祉課、総務課
【学歴不問】◎無資格・未経験の方でもOK!◎人柄重視の採用です!
《こんな方はもちろん歓迎します!》
◎介護福祉士資格をお持ちの方
◎福祉施設での経験がある方
《こんな方にぴったりです!》
◎福祉の仕事に挑戦したい方
◎地域福祉の向上に貢献した方
◎幅広い経験を積みたい方
◎誰かの役に立つ仕事をしたいと言う想いのある方
◎福利厚生が恵まれた環境で働きたい方
埼玉県戸田市大字上戸田5番地の4(戸田市立健康福祉の杜)
埼玉県戸田市大字上戸田5番地の7(にじの杜)
※同じ敷地内になります。
埼京線戸田駅 徒歩7分
1ヶ月単位の変形労働時間制(1か月の総所定労働時間168時間)
※勤務日数はご相談に応じます。
【シフト】
早番:7:00~16:00(実労働時間8時間/休憩60分)
日勤:8:30~17:30(実労働時間8時間/休憩60分)
遅番:10:30~19:30(実労働時間8時間/休憩60分)
夜勤:17:00~翌10:00(実労働時間16時間/休憩60分)
■平均残業時間
3時間
程度※月に1度職場研修会、受診等の付添
正社員
月給175,780円~255,200円
※社内規定により経験年数を考慮し、初任給を設定いたします。
◎月給例
大学卒 介護経験10年 有資格者 236,940円~
短大・専門卒 介護経験5年 有資格者 211,970円~
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
扶養手当:配偶者6,500円、子10,000円(年齢により5,000円加算)
住居手当:28,000円(上限)
通勤手当:実費
夜勤手当:法定による
夜勤特別手当:1回につき3,500円
■賞与
年2回
(6月/12月)※4.45ヵ月(令和2年度実績)
■昇給
年1回
(4月)※成績により昇給幅が変動します。
■入社時の想定年収
年収300万円
■社員の年収例
年収470万円(夜勤の有無によって変動あり。)/32歳(経験10年)
年収440万円(夜勤の有無によって変動あり。)/27歳(経験5年)
雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金
退職金制度:(独)福祉医療機構 社会福祉施設職員等退職手当共済制度加入
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
月10日休日 ※年間休日約120日をシフトに振り分けて勤務を作成いたします。
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
(子が3歳に達する日まで)
■介護休暇
(180日)
■有給休暇
(採用日に5日付与、6ヶ月継続して勤務し、所定勤務日数8割以上出勤した場合に
5日追加付与となります。)